ある窓から覗き込んだ場所から見える「にたリコウモリ」。とある注意事項を伝えてくれていますが、何と書いてあるでしょうか…?ヒントは2枚目画像です。
2001年ジブリ美術館オープンのCMがよみがえり、大活躍してます。今みてもスゴくよく動きますね…! ムゼオ虫(札を持った黒い生き物)も、おでんもイスもヒヨコたちも、美術館オリジナルキャラクターたちが動きまくってます。10日発売、覚えました。 twitter.com/JP_GHIBLI/stat…
暖かくなり、屋上の池に住むメダカたちが水面近くに姿を表すようになってきました。一生懸命エサを食べる美術館の住人に、2階スタッフはメロメロです。メダカを愛でるのんびりした時間が欲しいときには、春の美術館の屋上でおくつろぎください。
キーホルダー 「屋上ロボット兵」を撮影しに屋上にあがった木村くん。ちょうど飛行機雲がサーーと背景に伸びていて、冬空とロボット兵の記念撮影に成功した模様です。 革製のロボット兵、使い込むほどに色に深みがでて飴色に育てていけます。 ghibli-museum-shop.jp/i/MDG-JIL-003
カフェにソフトクリームを注文しにきてくれた3歳くらいの女の子。 トトロをぎゅっと抱いて「あのね、分け分けしたいの…」とのことなので、もう1つずつスプーンと空のカップをお渡しし、「いっしょに食べてね」と見守るカフェスタッフでした。
と、言ってるそばから、あまりにスベるので、安全のため屋上は封鎖になりました。動画でお楽しみください。 twitter.com/ghibliml/statu…
少しづつ日が延びて、窓からの光がだんだん春らしくなってきました。 写真は、朝いちばんで撮影したという展示室の東向きの窓。朝はたくさんの光がさしこみます。 開館準備中、「世界ってきれい…」とそれぞれの季節の陽の光に、ついウットリ感じいってしまう運営スタッフです。
気温も低くなりすっかり葉も色づいてきたカフェデッキ。新しく、「麦わらぼうし」の焼き印が押されるようになったホットドッグで、ちょっとした腹ごしらえはいかがですか。じゅ〜。ほわほわ〜。
門についてる鉄鋳物の紋章です。鉄の温度感や匂い、味(?)は、画像では伝えるのが難しいです…。近くにいらした際には直接確認してみてください。
本日10時より、ジブリ美術館内のショップ「マンマユート」とオンラインショップにて、“トトロぴょんぴょん”モチーフのグラスが同時新発売!になります。 10時にまたお知らせしますね。
火曜日は休館日。撮影、点検、清掃、窓から人が現れる予定などで、1日作業が目一杯組まれてます。
カフェの制服に空いてしまった大きな穴…。 でも大丈夫、菅野さんがあっという間に“ドングリカステラ”刺繍で上手に補修してくれました。
お掃除中、ふと視線を感じた川名さん。 じーっと掃除を見張っていたのは、ご近所の常連さんでした。 カメラを構えると、「そういうのいいから掃除しろ」と迷惑そうにそっぽを向かれてしまいました。
ネコバスで遊んでいるうちにお友達になった男の子たちが「クロスケパーティをする!」と可愛く飾り付けてくれました。子どもたち1人1人に決めた役割があったそうで、警備係に司令官、泥棒役⁉︎と、それぞれ立派に仕事をはたしたそうです。
屋上のアガパンサスが咲き始めました。気がついてくれるお客様に声をかけてもらうと、2Fスタッフは気持ちが共有できたようで嬉しいそうです。
本日の土日祝日屋台に来ていた、お客さまです。
ただいま映像展示室では『アーヤと魔女(TV放映版)』の上映、フィルムボックスでは『めいとこねこバス』『くじらとり』を上映しています。”フィルムボックス”、とはこんな箱です。
今日から京都で始まった、「鈴木敏夫とジブリ展」。出口に置いてあるチラシが大人気です。
今日は一日あたたかい日差しに恵まれそうな青空です。
今晩の#金曜ロードショーたのしみですね!図書閲覧室「トライホークス」のゲド戦記、ショップのゲド戦記……館内のあちこちにある『ゲド戦記』、ぜひ探して見てください。
今日も一日おつかれさまでした。夕方の美術館が 味わいが好きな小川くんが、屋上を撮影しています。
オンラインショップで予約がはじまった、ドアフック。新生活を見守ってくれそうです。 グーチョキパン店 ghibli-museum-shop.jp/i/0323-03 ハッター帽子店 ghibli-museum-shop.jp/i/0323-04
だいぶ日が延びてきました。本日は閉館しましたが、夕闇に包まれていく時間帯の美術館も、実はとてもおすすめです。
金曜の夜に向けて、絵コンテ室の閲覧用絵コンテが変わりました。予習復習に、手に取る方が増えています。
美術館の周りの紅葉が最盛期です。落ち葉も最盛期ですが、「落ちない葉」もあります。スタッフから、受験生へお届けしたい画像が撮れました。