1
【ケイスケホンダの解説まとめ】
・テクノロジー発動でしょ!
・バイアスで全部PKに見える
・ほらほら!邪魔してる!
・ウザいな今のターン
・性格悪い、馬鹿にした走り方してる
・いまのPKやろぉ!!(怒号)
・一旦落ち着こう(早口)
・ワインがあったらもっと面白くイケます
2
高橋先生、、、
当時「力比べ」がメインだった少年ジャンプに「知恵比べ」の要素を持ち込み、大衆化させた偉大な漫画家
『遊戯王』がなければ『HUNTER×HUNTER』も『デスノート』も『めだかボックス』もジャンプで連載されることはなかったかもしれない
ご冥福をお祈りします。
3
4
5
今まさに、デュエルリンクスではインヴェルズローチがメタゲームで跋扈してて
「チェーンブロックを作らない特殊召喚」にピンとこない民たちでゲーム内チャットが阿鼻叫喚してるの眺めてると、なんか懐かしくもあり微笑ましくもある
6
地元の友達から久々に電話がきて「(ん?ねずみ講か?)」って警戒して話聞いてたら
「オガって、カードゲーム詳しかったよな?ポケカとか遊戯王とか、いま買っといたら値上がりそうなカードとかBOXとかある?」って聞いてきたので
「まじめに働け」って言っといた
7
各位
本日告知予定のプロモーション類は全て「逃げ恥結婚」にかき消されるので、明日以降に予約投稿を変更下さい。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
8
コナミ公式遊戯王チャンネルさん、ニコニコ時代からのゲーム実況者や大手YouTuberをメイン起用してて
10年以上遊戯王一筋でやってきた動画投稿者達は楽屋裏で練習アシスタント止まり(番組には出さない)って、、、
大企業っぽいマーケティングといえばそれまでだけど、大事なのは再生数だけですか?
9
MPLのeスポーツ化失敗理由として「(ルールが)一般人に伝わりづらい」がTL上に多かったけど
全世界の現役MTGプレイヤー4000万人のうち3割が観るだけで1200万PVなのに、それが起きなかった
「現役プレイヤーが観ていない(話題にしない)」
一般人への訴求方法よりも先に議論すべきことがある
10
カードゲーマーの地位が上がる場面って、カードゲーマーが慈善活動や募金した時とかではなくて
結局のところ、好感度高い芸能人やアスリートが「実はカードゲームやってます!」ってカミングアウトした時だったりするので
もはやカードゲーマー側の良識や努力で進展することが何一つ無いのが哀しい
11
【注意】
Appleストアで「MTGアリーナ」「マジックアリーナ」で検索しても"出てきません"
せっかく新規取り込む機会なのに致命的な機会損失…
今はこのリンクをシェアしまくるしかない…
apps.apple.com/jp/app/magic-t…
12
書いた
【毎日投稿】マジック:ザ・ギャザリングは”死にかけている”のか?【3分記事】|OGA
note.com/oga5648/n/nbaa…
13
深夜の公式放送でヤソさんが"MTG初心者は何デッキ組んだらいい?"という質問に対して
「(始める理由にもよりますが)僕は"持ってるカードで遊ぶ"のがTCGだと思っているので...」
と答えてて、小学生の頃まさにそうだったのを思い出して涙出そうになった、、そうだよ、昔はそうだったんだよ
14
最近のウィザーズは突っ込みどころ多いから石を投げたくなるのは分かるけど、この2年でしっかりMTGアリーナをリリースし定着させたのは、讃えられるべき隠れたファインプレー
もし、MOだけでコロナに突入してたら、マジでコンテンツが終わってた可能性ある。考えただけで恐ろしい
16
MTGをファミ通で紹介することができました
反響次第で継続して掲載できるかもしれません。出来るだけ多くの方に読んでもらえると嬉しいです🙇♂️
google.co.jp/amp/s/www.fami…
17
「MTGアリーナ PT日本人2名優勝」のニュース記事を、業務提携してる国内eスポーツメディア数社に無償でもいいから書かせて!と掛け合いまくったけどどこにも見向きされず😢
日本人が世界で勝ったのに無視ですか?
MTGはeスポーツじゃないんですか?
すごく悲しい
19
2年間、高級カウンター寿司にハマった男が100円寿司を食った結果|OGA(Shota Ogawa) #note note.mu/oga5648/n/n965…
20
「カードゲームが流行るところを見てみたくなった」
by中田敦彦
インフルエンサーがファッションやコスメブランドを立ち上げるのはあったが、とうとうカードゲームもきた
youtube.com/watch?v=cOomHp…
21
MTGの禁止制限に関してはメタな視点になっちゃうけど、
”かつて、どんな不快なカードでも2年間は我慢できた我々は、何故我慢できなくなったのか?”の方が関心ある
ローテーション制度は十分に素敵な仕組み
これまたSNSによる発信コスト低下の問題なのか
快適な競合カードゲームが増えた故なのか
23
BMO中止発表これかなり凄い
何が凄いって判断の速さ。僕の周りの仕事関係の知人に聞く限り、週末イベントの中止判断は10日の午前が相場。今日の段階での英断は可能な限り遠方の方のダメージを減らす気遣い。
GP名古屋用のスタンのカードは全てBMで買います
24
書きました。本音を書きました
ゲーム好きとeスポーツ好きが分断される日|OGA(Shota Ogawa)|note(ノート) note.mu/oga5648/n/n2db…