51
劇場版レヴュースタァライト、うちの大学でゼミの題材にもなってるぐらいなので見ておいた方が良いですよ⋯。(なお講師は僕) twitter.com/heso_second/st…
53
Sunny Passion、出演決定おめでとうございます!ということで放送時に描いていた落書きをまとめておきました。LoveLive!Days!でもサニパのイラストストーリー「From the Passion Island」が連載中です!こちらも何卒! #SunnyPassion
twitter.com/i/events/14638…
54
【告知】
LoveLiveDaysにて犬井楡先生(テキスト)との共作で連載していたサニーパッション・イラストストーリー「From the Passion Island」が書籍となって3月28日 #サニパの日 に発売されます。書籍版ではイラストがより見やすくなっている他、企画も充実しているので何卒よろしくお願いいたします!
55
よく水彩画と言われますが今回もフルデジタルですね。デジタル水彩はたまにしか描かないので毎回描き方思い出すのに一苦労してます(笑)。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…
56
虹野、お前…今日誕生日なんだって…?(同じクラスだった頃の記憶)
#虹野ゆめ生誕祭2023
58
59
【告知】
#初音ミクATAMI
いよいよ初音ミク×熱海・初島・十国峠コラボの詳細が発表されました。想定の10倍ぐらい凄いことになってて驚きです。期間も長いので、ぜひ足を運んでいただければ!
jiji.com/jc/article?k=0…
60
毎度急かすような物言いで申し訳ないんですが、本当に劇場で観ないと凄さが伝わらない作品です。インターステラーやダークナイトをiPhoneの画面で見ても感動は共有できないように、劇場版スタァライトもそういう作品です。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…
61
オタクが「見たほうが良いです」って言うときはネタバレに配慮して内容には一切触れずになんとか絞り出した結果なので、つまり「絶対見ろ」という事です。
62
【告知】
8/30発売のLoveLive!Daysよりサニーパッションのイラストストーリー連載が始まります。文章は犬井楡先生。僕はイラストを担当させていただきます!
サニーパッションを!よろしく!お願いいたします!
#SunnyPassion #lovelive twitter.com/LoveLive_staff…
63
連載中のサニーパッションイラストストーリー「From the passion island」は本日発売のLoveLiveDays vol.30にて最終回となります。1年間とても楽しく描かせていただきました。これからもサニーパッションをよろしくお願いいたします! #SunnyPassion #lovelive
64
#いい推しの日 ということで、
二階堂ゆず様を!
よろしくお願いします!
65
本日は国民の祝日です
#二階堂ゆず誕生祭2021
66
67
人類の祝祭‼︎
ゆず様おめでとうございますー!
#二階堂ゆず生誕祭2022 #二階堂ゆず生誕祭
68
平日の早い時間にお店行くと「今日はお休みですか?」「あ、自営業なんで」「へえ、どんな仕事を?」「絵を描いてます」「まじすか。どんな?」「英語の教科書の挿絵とか」「え、ホライズンとか?」「僕のはクラウンですね」「息子が使ってるんで見てみます!」の流れで速攻身バレするの最近の悩み。
69
70
最近は教科書の仕事してないので”そろそろ教育の現場から僕の絵が無くなるからセ○シテ×ブな絵にもチャレンジできるぞ!”って思ってたのに「2030年までお前の絵使うからな」ってお知らせがきて泣いてる。
71
【告知】
4月28日発売のLovelive!Days! vol.27の献本をいただきました〜。今月もサニーパッションイラストストーリー「From the Passion Island」が掲載されております。何卒〜!!! #lovelive #SunnyPassion
72
劇場版レヴュースタァライト、今年上半期、いやなんなら令和で最も見るべき映画と言っても間違いない。それぐらいアニメにおけるキャラクター表現がネクストレベルへと突き抜けていています。この際TVシリーズを見なくても良いので是非、劇場へ!行って!ください!
73
アイカツはさぁ、ハマってもあんまり沼って感じじゃないのよなぁ。
なんかこうもっと、空気とか…酸素…みたいな…。
74
#芸カ28 申し込みました〜。大人ソレイユ本作りたい。
75
劇場版レヴュースタァライトの魅力がなんなのかと言えば、音楽、脚本、美術といった、とにかく全ての素材が役者の見せ場を極限まで引き立てるために作られている点で、以前どこかの観劇マニアの方のお話で聞いた「舞台の客は脚本を見にきてるんじゃねぇ、役者を見に来てるんだ!」って話と一致するなぁ