加藤アカツキ(@AkatsukiKatoh)さんの人気ツイート(新しい順)

52
一日遅れちゃったけどぎゃらくしー #平安名すみれ生誕祭2021
53
原宿と言えば… #lovelive #sunnypassion
54
55
56
57
アイカツはさぁ、ハマってもあんまり沼って感じじゃないのよなぁ。 なんかこうもっと、空気とか…酸素…みたいな…。
58
今週はアニメはお休みですが、LoveLive!Days vol.19 は明日発売!サニーパッションイラストストーリー「From the Passion Island」、はじまります! #lovelive #sunnypassion
59
【告知】 8/30発売のLoveLive!Daysよりサニーパッションのイラストストーリー連載が始まります。文章は犬井楡先生。僕はイラストを担当させていただきます! サニーパッションを!よろしく!お願いいたします! #SunnyPassion #lovelive twitter.com/LoveLive_staff…
60
大学のゼミで「次回劇場版レヴュースタァライトの考察と感想戦やるから見といてね」と伝えておいたら「大場ななぁ…」「真矢クロぉ…」としか言わない獣たちが大量発生していて責任を感じる。
61
毎度急かすような物言いで申し訳ないんですが、本当に劇場で観ないと凄さが伝わらない作品です。インターステラーやダークナイトをiPhoneの画面で見ても感動は共有できないように、劇場版スタァライトもそういう作品です。 twitter.com/AkatsukiKatoh/…
62
劇場版スタァライトがこのままわずかな目撃者だけのまま劇場上映が終了してしまうと、終生にわたってカルト宗教信者みたいな目で見られる可能性があるのでもっと広まってほしい。
63
劇場版レヴュースタァライト、今年上半期、いやなんなら令和で最も見るべき映画と言っても間違いない。それぐらいアニメにおけるキャラクター表現がネクストレベルへと突き抜けていています。この際TVシリーズを見なくても良いので是非、劇場へ!行って!ください!
64
本日は国民の祝日です #二階堂ゆず誕生祭2021
65
劇場版レヴュースタァライトの魅力がなんなのかと言えば、音楽、脚本、美術といった、とにかく全ての素材が役者の見せ場を極限まで引き立てるために作られている点で、以前どこかの観劇マニアの方のお話で聞いた「舞台の客は脚本を見にきてるんじゃねぇ、役者を見に来てるんだ!」って話と一致するなぁ
66
総評としてはもうあまりに「センスが良い」の一言に尽きる。作り手の多くは「俺もこれやりてぇ~」って思うし、3~4年後ぐらいに影響を受けた作品が続々と出てくる予感。
67
そして凄いのは音楽の力。映像だけでは一見バラバラのシーンを見事に繋いでいて、カットが切り替わった瞬間、観客に状況の変化を理解させるだけの説得力がある。中でも最後の舞台。ある演者からある演者へとバトンが渡る瞬間の見せ方があまりにセンス良すぎて泣きそうになっちゃった。
68
もちろん脚本がないがしろにされているという訳ではなく、深く理解することでより感情をブーストして映像や音楽への理解とインパクトを高めてくれるので、一回見てただただ圧倒されてしまったという人はぜひ2度、3度と足を運んで欲しい。
69
劇場版レビュースターライトは歌舞伎から映画、特撮、アニメへと引き継がれてきた古典的な快楽を一新して突き詰めた結果、確実に新しい時代を切り開いた感がある。近年の脚本重視の勝ちパターンを捨てて、これを作らせてくれた制作体制にも驚くものがあります。
70
大場ななを推したいが、大場ななには推されたくない
71
劇場版レビュースタァライト、土日でじわじわと火がついてきたけど、クリエイティブに生きる人にとってはAKIRAやエヴァのように人生を変えるレベルの分水嶺となる作品。こう言うと問題ありそうだけど、教え子たちには学校を休んででも行ってほしい。
72
ウマ娘とアイカツ!シリーズの共通点 「学園ドラマ」 「歌とダンス」 「衣装が可愛い」 「ころあずが生徒会長」 「手に汗握るバトル展開」 「夢に向かって頑張る女の子たち」 「井上喜久子さんがCVを務めるデザイナーが作ったドレスを求めて崖を登る」←NEW
73
平日の早い時間にお店行くと「今日はお休みですか?」「あ、自営業なんで」「へえ、どんな仕事を?」「絵を描いてます」「まじすか。どんな?」「英語の教科書の挿絵とか」「え、ホライズンとか?」「僕のはクラウンですね」「息子が使ってるんで見てみます!」の流れで速攻身バレするの最近の悩み。
74
タテカツ!
75
桜花賞勝った記念にソダシ描きました