ナトリウム(@natoriumu1023)さんの人気ツイート(新しい順)

1
四角アイコン!四角アイコンじゃないか!元気にしてたか?いやー久しぶりだなあ!…今は公式のところでやってるんだ。なあ、俺たちとまた一緒に……そっか。いや、いいんだ。5年も経てば人間色々変わるもんな、そっか。ううん、じゃあ頑張れよ!…
2
ずっと来てみたかった神田・荻野屋弦! 峠の釜めしのアタマで飲めるオタクの妄想みたいな店 酒も群馬や長野の地酒が揃っている
3
「食堂車が自由席客の溜まり場になる」問題、そもそも特急なんてのは全席指定だったのにきっぷ発売の処理能力の問題で自由席を設定し始めた経緯があるわけだし、今の技術だったら余裕で全席指定にできるんだから自由席客云々は排除できるはずなんだよな
4
長万部―函館、鉄道の維持希望 JR貨物支社長、三セク想定(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/029f0… >自治体が財政負担を理由に維持は難しいと判断した場合、自社だけで貨物路線の保有は困難 ここ現行スキームの限界が端的に表れててすき(すきではない)
5
(RT)東武の中古電車が全然譲渡されないの、自社内に地方私鉄があるのと実質同じだから説を提唱
6
富山市の路面電車南北接続…接続前に比べ利用者増 平日約2.4倍、休日約2.8倍 満足度も高い(富山テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2e59a… 「割」じゃなくて「倍」なのか…つまり公共交通による南北の人流がそれだけ増えたと これはすごい…
7
tobu.co.jp/cms-pdf/disclo… 東武22~24年度の事実上の中経 ・本社人員3割減 ・本線北千住~北越谷緩行線ワンマン化推進(=北越谷で緩行系統分離?) ・豊住線に向けた社内検討推進(有楽町線とあるけど方向的には本線半直?) ・客貨混載検討
8
昨日の竜ヶ崎、京成パンダ来てたのさすが系列だなーと思ってた 詰まってたけど