1
みなさんからやさしい笑顔とコメントをいただいており、ありがとうございます。
今回のこのシリーズは個人的に「感謝」をテーマに描いています。
誕生日(プレゼントを含めて)に感謝!30周年に向けて感謝!いろんな意味で感謝をこめて!
#ときメモ30周年 twitter.com/tokimeki573/st…
2
前回のときめきの極初期画像がすごい反響があったので
今度は古式さんの極初期画像を披露。
1枚目は名前がないので古式さんとして描いたかどうかも不明だけど、テニスに三つ編みということで。
たぶん描いた時期はおじゃままんとして描いてた絵のタッチなので企画が決まって直ぐ頃か?
#ときメモ30周年
3
PCE版開発中、深夜一人で描き続けてヘロヘロになってました。
休憩がてら、後ろにあったプログラマーの席の横がテストプレイ環境になっていたので
初めてゲーム画面をプレイ。
その時の下校イベントで彼女に笑顔で「いっしょに帰りましょう」と癒し声で言われた瞬間に
fall in love
#ときメモ30周年 twitter.com/tokimeki573/st…
4
PS版ではUI画面も担当してました。
PCE版でわかりにくかったコマンド入力部分を改良。 ファンサービスでマスコットキャラつけたり、カーソル増やしたり。
ちゃんと表示されるかな?(笑)
去年ファミレスの時間潰しにぽちぽちと。
スマホアプリだけど指で描くのむずい
何十年ぶりのドット絵。趣味だよ twitter.com/tokimeki573/st…
5
もう30年前ということでこんなはずかしいお話を。
この企画が始まった時に、こんな設定のキャラを出したいなとかってに考えたキャラ達。
当時、ある漫画のキャラにハマっていたので年下の女の子を絶対出したい!
そしてやっぱり運動部のマネージャも必須だよね。と
#ときめきメモリアル29周年
6
ときめき29周年おめでとうございます!!
今回は12年ぶりにコナミ様から描き下ろしイラストを依頼されました。
初心に戻って自分の最盛期の96~98年の絵柄を勉強し直しましたよ。
今日のBGM「二人の時」
初めてあなたに出会ってから~どれくらい時がな~がれ~たの~♪
(企画始めてから30年!) twitter.com/tokimeki573/st…
7
ときめき後半キター!
開発期間の訂正もしてくれてありがとうございます。
自ら地獄に踏み込む覚悟はありましたが、開発末期は本当に辛くて…告白のBGMで私のツイートを語られるとジーンと目頭が熱くなりました。
作者様にお礼申し上げます!! twitter.com/gameyawa/statu…
8
いつかときめきの話が出たらいいなと思ってたら
今回投稿されてました。
制作者さんありがとう!
わぁ~私のコメントもいっぱい出てました(笑)
でも制作期間は1年半くらいだよ!(10周年記念本で知ることができます)
後半はよ twitter.com/gameyawa/statu…
9
ときめき28周年おめでとう
去年、古式夫妻の漫画が見たいという方がいたので、この日の為にネタ取ってました
ネームもあったので載せますね
多くの人に見せる漫画はこれが初めてで、トーン貼りも知らないので線とベタ(灰色含む)だけです
なぜ古式夫妻?ゆかり推しだから!
#ときめきメモリアル28周年
10
実はこれがこくらバージョンの鞠川奈津江と十一夜恵の
初イラスト(笑)
なぜ、公式じゃない所で(笑)
CDドラマチームは別グループ会社だっし、まさかときめきがここまで大きくなるとは夢にも思ってませんでした。この2人のこくらバージョンはこのあとPS版のあるむふふ画面で再会します。
11
この件とは関係なく、この後ときめき旋風が吹き荒れることに。第2回テーマイラストではときめきが企画され、多数の方が応募してくれました。
当時応募してくれた方ありがとう。今では有名絵描きさん達も参加されてたんですよね。
その時この絵について編集者様とお話があって、内緒でお願いと(笑)
12
13
今だから言えるときめきネタ。うちには、PCエンジン版ソフトが3つあります。そのうち2つはサンプルで、最終バージョンは、取説無しの世界で1つだけのラフ手描き表紙もの。ゲーム機は壊れて遊べ無いけどね。#ときめきメモリアル27周年
14
15
当時の雑誌スクラップその1。なんの雑誌か忘れましたが、私が持っている中で一番古い記事です。
前制作のグラⅡは巻頭4ページバーン!だったのですが、オリジナルということで、記事も半ページなんです。
タイトル画面も仮だし、白黒画像は企画書に使った絵なんです(笑)#ときめきメモリアル27周年
16
27年周年おめでとう。去年PCエンジン miniが発売されたので、PCエンジン版を目にする機会が増えました。
当時はゲームやることで、皆さんの高校時代を懐かしむ感じで作ってましたが、最近は皆さん、ときめきをやっていた頃を懐かしむ感じなんですね(笑)#ときめきメモリアル27周年
17
ときめきネタついでにもう1つ。伝説の木というのを言い出したのは私なんですが、そのイメージはキャンディキャンディのエンディング。当時ネットなんてなかったので完全思い出しかないですが、これをいま見るとニヤリとするシーンが2つほど。歌詞もなんとなく。キラキラ光る・・・
18
奥さんがこんな記事を見つけてくれました。
『ときめきメモリアル』は、不採算による“開発中止”寸前だった
logmi.jp/business/artic…
あの時の話か~!!下っ端の一開発員だった私には上の会議の事は
当時わかりませんでしたが、こういうことだったのね。
19
開発終了間際、スタッフロールに名前をつける際、本名はダメだったんです。
PCE3作携わって自分の実力不足を痛感し、この後他のゲーム機で通用はしないだろと会社をやめて実家北九州に戻ろうかと思って付けた名前が"小倉(こくら)"雅史
#ときめきメモリアル #ときメモ25周年 #ときメモ
20
25周年おめでとうございます。25年というと四半世紀ですよ!
これほど長く皆様に愛された作品に携われて幸せ者です。
このイラストは、訳あって封印してた25年前に描いたものです。
数ある私のカラーイラストの中でも極初期の方に入るものと思います。
#ときめきメモリアル #ときメモ25周年 #ときメモ
21
ときめきメモリアル20周年記念おめでとうございます。
直筆を上げることができないので、当時、唯一のゲーム雑誌の広告だった(と思う)
ものを上げます。
記念日が来るたびに、当時のファンの方が娘に詩織と命名したといったことを思い出すな~ p.twipple.jp/pzKSA