28
「失礼。煙草を吸っても?」
「どうぞ。煙草はどれくらいお吸いで?」
「30年かな」
「なるほど。ところであそこのベンツ、突っ込んで来ますよ」
「おっと」
「避ける速度、私より大分遅かったですよ。煙草のせいでは?」
「お前は煙草でも吸って相変わらずの減らず口をつぐんだ方がいい…来るぞ」
29
子供「お母さん、スーパーのおつかいするよ」
母親「あらありがとう。これ買い物メモね」
子供「7/24、東6ふ34b!」
母親「あらありがとう。それ違う買い物メモね(すごい勢いでメモを奪う)」
30
台湾からのビジネスメールの最後で『ワクチンをありがとうございました』(※私はワクチンとか関係ない仕事)とか書いてくるのホント目頭に来るし、イギリスから『もうすぐだ。共に苦境を抜けよう』とか来るの激アツだし、イタリアが自動返信で『バケーション中でメール返さないぞ』って来るのマジ貴様
31
ツイッター、滅茶苦茶シュールでセンス抜群の人が次々襲いかかってくる
( @muchiiiiiin さん )
33
何かNHKを沢山の人がこの時間帯に見てると思うと新年があと10分で来そうな感じある。
今年もお世話になりました。
34
シータ「おばあさんに習った、絶対に使っちゃいけない滅びのまじないもあるの…」
パズー「滅びのまじない?」
シータ「『できます・やります・頑張ります』」
パズー「それな」
37
その船を漕いでゆけ
お前の手で漕いでゆけ
何故なら俺が遊んでいたら
お前のオールが流された
38
「次の言葉を全部使って文章を作って」
「う、うん…」
「『パンパン』『中に出す』『沢山出てる』」
「いやあ…///イケナイ文章になっちゃうよぉ…///」
「早くw」
「パンパンになったゴミ袋を夜中に出す。沢山出てる。皆も出してるし私は悪くない」
「そういうのじゃなくて」
39
人事「では、採用面接を始めます」
学生「よろしくお願いいたします」
関口宏「あなたが、学生時代に。…いいですか、学生時代ですよ」
人事「!?」
学生「!?」
関口宏「打ち込んだこと5つ、お答えください。どうぞ」
渡辺正行「走って!」
40
サン「アシタカは好きだ。でもインスタを許すことはできない」
アシタカ「それでもいい。サンはツイッターで。私はインスタで暮らそう」
41
「ねるねるねるねは…
ヒッヒッヒ
練れば練るほど
趣旨が変わって
こうやって
いらない資料をつけて
まるで駄目なお前のプレゼン資料だな」
「やめてください」
42
とある事情で大阪の研修に参加してみたら、入口に『好きなお席にお座りください』と書いてあったのでよしw講師席に座るボケでもかますかwと思ったらもう講師が座っていたので渋々諦めた。
10分後、本当の講師が来てそいつが「好きな席言うから」とか言いながら私の隣の席に来た。
45
ミサト「シンジくん、これが大人のミスよ。自分側の非が明らかな場合はまず謝罪して、詳細な原因究明を行った後、再発防止策の呈示をして。相手方が納得のいく一連の説明ができたら、帰って仕事の続きをしましょう」
シンジ「そこで生じた作業コストは、」
ミサト「サービスサービス」
46
『ひしゃくをくれ…』
『ひしゃくを…』
「船幽霊だ!海に船ごと引きずり込まれるぞ!穴のあいたひしゃくを!」
「そんなものないわ!代わりに私の描いたBL本を!えい!」
『…』
『…』
「…」
「…」
『続きをくれ…』
『尊い…』
「引きずり込んだわ!」
「待って」
47
カップ麺とかで「〇〇屋監修」みたいなのありますが、全く違うジャンルだったり精通してないだろう人に監修させた「無理矢理監修させましたシリーズ」とか見てみたいですよね。「老舗ラーメン店の頑固親父が監修させられたベイクドチーズケーキ」とか「前澤友作さんが監修させられたティッシュ」とか。
48
おせち料理には色々な意味が込められています。かまぼこは身を削ってもいいものができるように。数の子は潤沢な人員でプロジェクトにあたれるように。栗きんとんは検証が甘く済むように。黒豆はブラックであっても仕事の依頼はまめに来るように。伊達巻は重大なエラーも仕様として煙に巻けるように。
49
会社の偉い人「新入社員の皆さん、ようこそ私達の会社へ。皆さんは会社の宝物です(←エイプリルフール)。皆さんに会える日を本当に楽しみにしていました(←エイプリルフール)。えー、では挨拶は手短にいたしますと(←エイプリルフール)」
50
真っ赤なドレス
真っ赤なヒール
真っ赤なマスク
真っ赤なローズ
すれ違う時の距離
誰もが2メートル
左手には食料
右手には日用品
外に出たらすぐ帰る
もう用はない