ミシン糸には「スパン糸」と「フィラメント糸」の2種類があるのをご存知ですか?スパン糸は毛羽があって布なじみがよく、フィラメント糸は光沢があり細くても強いという特徴があります。生地によって糸を使い分けると仕上がりが違ってくるのであなた好みの糸を見つけてくださいね✨
一つあれば便利!!熱接着糸「メルター」💁✨ 布と布の間に挟んでスチームアイロンを当てると接着する機能性糸😍まち針やしつけの手間を省いてくれるので作業がはかどり、きれいに仕上がります✨ 糸状なのでカーブや角もきれいにとまります♡
「銀の糸」をご存知ですか?純銀を加工して作られた糸なので、抗菌・消臭効果や静電気を自然に流してくれる効果がある機能的な糸なんです。キラキラは控えめなので主張しすぎません。匂わせたくないハンカチに刺しゅうをしたり、タッセルを作ってキーホルダーに付ければパチパチ予防にもなりますよ✨
フジックスは工業用の縫い糸も製造しています。今日はアパレルの展示会FISMA TOKYOに出展しています。 今回の目玉は発売を予定している導電性縫い糸。この糸で縫った箇所に何と電気が通ります! 今後ますます注目されるスマートテキスタイルの分野にも、フジックスは縫い糸として関わっております。
「作りたいものがあるけれど、どの糸を使えばいいかわからない…」「糸の使い方、あってるのかな?」そんな時は用途から探せる糸選びチャートがありますよ✨正しく使えば作品もレベルアップ😍 fjx.co.jp/sewingcom/know…
フジックスでは、多くの方に手芸を楽しんでいただきたいという思いから、小物から洋服まで、たくさんのレシピを掲載しています✨ fjx.co.jp/sewingcom/reci… 皆さまの作りたいものが見つかればいいなと思います😊
コロナウイルスが早く終息しますように… #コロナに負けるな #アマビエ #アマビエチャレンジ
今、マスクを作ろうにも、ガーゼやマスクゴムが品薄だったり、品切れしているようですね😭 そこで、バンダナでマスクを作ってみました。何度も折りますが、切らなければ、元のバンダナに戻せます。マスクゴムも、使い捨てマスクのゴムをつないで使ったり、毛糸を使ったりできますよ✨
フジックスでは、手縫いが初めての方向けに小冊子を作っています😊 印刷して、切って、ホッチキスで留めるとできる小冊子です。玉結びや玉止めもわかりやすいイラストで解説していますよ💕 こちらからダウンロードができます👇 fjx.co.jp/sewingcom/reci…
マスクを作るにも、ガーゼやマスクゴムがなかなか手に入りにくいとお聞きしましたので、Tシャツでマスクを作れないかチャレンジしてみました✨ 子供の古着を使ってみましたが、綿素材で柔らかく、ゴムひものあたりも優しくていい感じに仕上がりました💕 ぜひお試しください😊 #コロナに負けるな
現在、手作りマスクの需要が高まり、フジックスの家庭用縫い糸が品薄となっております😭 生産につきましては最大限の努力をしておりますが、もうしばらく品薄の状態は続きそうです。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
フジックスのミシン糸をセットするときは、画像のように下から糸が出るようにセットしてくださいね😊 上から糸が出ていると、ミシンの動きによって糸のヨリが戻ってしまい、縫っている途中で糸切れが発生しやすくなります‼️
全国に緊急事態宣言が発令されたことにより、急ではございますが、糸屋さんの業務をしばらくの間休止させていただきます。 再開については、決まり次第ご連絡させていただきます。 お客様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
糸の色はどうやって選んでいますか❓ 一番のオススメは、糸1本を布の上において、馴染む色を選ぶことです。手芸店さんで糸を買うときは、1本の糸の色を見ることができないので、糸売り場にカラーサンプル帳を置いてもらっています💕 ぜひご活用下さいね😊
「TicTic PREMIER(ティクティク プルミエ)」はドール服を仕立てるために作られたミシン糸です✨ シャッペスパンの90番よりも約20%細いのに、同じ強さを持つ糸なのです💕 ドール服以外にも、細いミシン糸をお探しの方は是非お試しくださいね☺️ ご購入はこちらから fujixshop.shop26.makeshop.jp/shopbrand/ct15…
メルターは「貼るしつけ」という新発想から生まれた熱接着糸です💕 熱で溶けて接着剤のように働く機能性糸。マチ針やしつけの手間を省いてくれるので、驚くほど作業がはかどります。糸状なので、扱いがラクで、手を汚さないのもポイントです✨
プレイマットにもなるお買い物バッグのレシピと型紙を掲載しました💕 実は、完全な丸の形ではありません。 それは、直線部分を作ることで、持ち手を縫いつけやすく、返し口も縫いやすくするためのアレンジなのです☺️ こちらからレシピと型紙がダウンロードできます fjx.co.jp/sewingcom/reci…
「TicTic PREMIER(ティクティク プルミエ)」はドール服を仕立てるために作られたミシン糸です✨ シャッペスパンの90番よりも約20%細いのに、同じ強さを持つ糸なのです💕 ドール服以外にも、細いミシン糸をお探しの方は是非お試しくださいね☺️ ご購入はこちらから fujixshop.shop26.makeshop.jp/shopbrand/ct15…
ミシントラブルを防ぐには、布地に合った針と糸を選ぶことが大切です✨ 布、針、糸のバランスがとれていれば、縫い目が整い、糸切れ、針折れなどのトラブルもなく、スムーズに縫うことができます。 ミシン針も指で触って傷ついていないか確認し、交換しましょう。傷があるとうまく縫えませんよ☺️
家庭用ミシンにミシン糸をセットするときは、画像のように糸が下側から出てくるようにセットしてくださいね☺️ 下側から出てくるようにセットすることで、糸のヨリが戻らず、糸切れしにくくなります。 ちょっとしたことですが、ミシントラブルを防ぐことができますよ💕
フジックスでは「ミシン糸」と「手縫糸」で、糸のヨリの方向を変えています✨ それはミシンの動きと、手の動きでは糸の運びが異なり、ヨリのかかる方向が逆になるからです。手縫糸をミシンで使用すると糸切れや目飛びなどミシントラブルが発生してしまうので、用途に合った糸を選んでくださいね☺️
TicTic(ティクティク)はシャッペスパン#90よりも、更に約20%細いのに、同じ強さの糸です💕 ドールの衣装のような小さなものを縫われるときにオススメです。仕上がりがとても美しいですよ☺️
ミシン糸は、縫う生地によって使い分けると、仕上がりがググっと良くなりますよ✨ ミシン糸は太さが違うだけでなく、生地なじみのよい毛羽のある糸、シルクのように光沢のある糸、伸びる生地にもついていける伸びる糸等、いろいろあります☺️
ミシンでラメ糸やパラパラとほどけてしまう糸をご使用になるときは、ネットをかぶせてご使用くださいね☺️ 糸切れや糸絡みを防ぎます✨ ミシンを購入されたときに付属されていると思いますが、紛失された方のために、糸屋さんで販売を始めました。4cmと8cmの2種類あります💕 fujixshop.shop26.makeshop.jp/shopdetail/000…
#フジックス糸の日2021」キャンペーン実施中❣️ フジックス商品の画像を投稿いただいた方の中から、今回は創立100周年にちなんで、100名様にプレゼント🎁 100周年記念オリジナルシャッペスパン缶の準備はできていますよ☺️ たくさんのご応募お待ちしております‼️