きくお(@kikuo_sound)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
先ほど新曲投稿しましたー ぜひ・・・!!  【ミクオリジナル曲PV】光よ【きくお】 (4:33) nico.ms/sm28836303 #sm28836303
252
^q^
253
7曲目「舞台性ナニカ」書き下ろしました! twitter.com/miy_yuu/status…
254
🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
255
【とうもろこし畑?】オープンからたった2日、KikuoMusicRadioで何が起きたのか pixiv.net/fanbox/creator… 書きました、全体公開記事です!!
256
東京ガールズコレクション、ミクやキズナアイ、すばらしい演者さんの舞い踊る超素敵なイベントで、よりにもよって拙作「ごめんね ごめんね」が演じられたそうです。すごかったそうです。すごい。 t.co/e5pSDx5zE7
257
これですこれ。今年度からですね。 twitter.com/kikuo_sound/st…
258
超会議きくおライブ、タイムシフト多分今日までです~ 未視聴の方はお早めに・・・! live.nicovideo.jp/watch/lv336039…
259
設営完了〜〜!きくおブース漢の平積みである。
260
見えてきた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~うっほほい!! 最後の展開が遂に形になってきた!完成度94%! あと Sky 星を紡ぐ子どもたち を合間合間にやった。それで見えてきたのもある。すげえゲームだ。。
261
原画の販売を検討中。
262
何かします
263
学生時代はネット音楽にずーっと浸っていて、そこが根っこだと方々で言っているけど、これ!まさにこの雰囲気!! @ooc_bms 猥雑で突拍子もなくてアングラで、おかしくて楽しくて、毎日毎日ゲラゲラ笑って浸っていれば、そりゃあ音楽性も歪むし、ルーツを話しても理解されないわけだよ
264
最近ずっと大掃除をしていて、Spotifyで聴けるジャワ島ガムランを一通り聴き終えまして、突出していいのを発掘したのでシェアします。ガムラン表現全部入りって感じ。 長いのでBGMとしてゆったりと流し聞くのがちょうどいいかも。 Lebaran - Surakarta Sekatan Gamelan open.spotify.com/track/0T46zUuk…
265
物販は当日12:30から先行で開始されるようです! さらに!こちらも12:30から、2F屋上庭園にて星くん着ぐるみと写真撮影ができます!! (時間によっていたりいなかったりしますが、できる限りいます!) ex-theater.com/floormap/ タグは #kikuoland です、ギリギリの告知でスミマセン・・・!
266
@arumachinonzart The main theme of the manga is STRONGLY OPPOSING child abusement / getting bullied / sexual harassment. Punishment clearly received through the story. Graphics and story both are so sensitive. But PLEASE understand it.
267
以前、ヴィレッジヴァンガード高田馬場店ですごいきくおコーナー作って頂いたじゃないですか。それが全国店舗発売に繋がったっぽいのですよ。 機械的に全国流通なったんじゃないんですよ。すごいことがおきてるのです。
268
長かった~~~~~~~~~~~~~~~いやーーーーーーーー。2年間の大便秘解消・・・。 まだちょいちょいお知らせがあるので!
269
これになってる twitter.com/fuwacina/statu…
270
さあーもうすぐ!!
271
さあーいよいよ本日!! 配信もされていますね。ぜひぜひお楽しみに!! twitter.com/kikuo_sound/st…
272
刺さりすぎてビックリした nicovideo.jp/watch/so408046… #無色透名祭
273
じょーじ @george_10g さんのお店にお邪魔してきました!スゲエーかわいーうれしー!!飲み進められてズブズブ沈む星くんであった。
274
どうでもいい話題だからずっとスルーしてたんだけど、きくお曲は不協和音がすごく多い、という声が昔から常に一定数あって(別になくない?orそこまで多くなくね?という派の方が圧倒的に多い) おそらく、不協和音という言葉の意味が食い違っている可能性が高いんですよ(続く)
275
これ自分から言い出すの恥ずかしいなあと思って5年ぐらい経ってるのでもう言うんですが、きくおのwiki誰か編集してくれないかなって・・・ 参照元が全部2011年の書籍で、高校生の頃に営業メールみたいなのに書いてたプロフ文がずっとそのまま載ってて、たまにイベントとかで引用されて恥でキツい