76
暴力的な暑さが続いてたのに最近ちょっと優しくされただけでまた好きにさせる夏
77
真夏のピークが去ったのかはわからないけれど夕方5時のチャイムが胸には響く
79
言わなきゃよかったとか、もっと違う言い方あったよなとか時間が空くと考えてしまう時もあるけど、結局もう言っちゃったんだからしょうがないよなにたどり着く。これぞ後悔ばかり反省なしのああ素晴らしき哉人生
85
暑い。夏本番というけどリハーサルなんてなかったじゃないか
86
ラジオ終わってタクシー乗ったら運転手さんに「えっ!小沢さん!今ラジオちょうど聴いてたよ!」と言って貰えた。ブルーハーツが好きな運転手さんだった。恥ずかしかったけど嬉しかった。
88
21時からNHKラジオで戸塚くんの生放送に呼んでもらいました。ブルーハーツ特集だそうです。是非。
90
駅まで向かう途中タクシーの運転手さんに「お客さんどこからきたの?遠くまで乗ってくれるからジュース買ってあげるよ」と言われた。日本の夏。大阪の夏。
92
夜ふかしなんて言葉知らない。夏だもの。
94
夏って名詞じゃなくて動詞なのかもしれない
95
寝るのがもったいないような夜ばかりだったらいいのに
96
98
何かを好きと言うと、それについていろいろ聞かれて詳しくないと、言う程好きじゃないんだね。と言われる。詳しくないと好きじゃないってルール何それ?極端な話、夏のことめちゃくちゃ好きだけど夏のことほとんど知らない
99
好きなバンドマンの好きな曲を聴いて、ああ一緒だ嬉しいとか、こういうのも聴くんだ!とか好きな人の好きなものを知れるのは嬉しい。
100
たとえば今楽しい。楽しい今が永遠に続くわけないという人もいるけどなんでわからない未来のことを悪いふうに言うの?永遠に続くかもしれないし、そうなったら最高だし。最高を望む生き方がいいし、そう言う人が好きだし