1002
A.オミクロン株の流行下で小児の重症者数が増加傾向にあること、初回(1回目・2回目)接種による発症予防効果が時間の経過とともに低下することから、小児への3回目接種が推奨されています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0136.html
1003
新型コロナワクチン接種証明書の対象や申請方法などについてのQAを公開しました。
接種証明書を提示することにより、海外渡航時に防疫措置の緩和等が認められることがあります。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1004
新型コロナの検査キットは「研究用」ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」を選びましょう。「研究用」は国が承認したものではありません。
■国が承認したリスト
体外診断用医薬品(医療用)
mhlw.go.jp/stf/newpage_11…
第1類医薬品(一般用(OTC))
mhlw.go.jp/stf/newpage_27…
1005
高血圧や糖尿病、喘息、肥満、心筋梗塞、心不全、腎臓の病気などの基礎疾患があっても、#新型コロナワクチン を接種することができます。
病気が悪化しているときや、かかっている病気によっては、注意すべき点はあります。
関連QA
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0031.html
関連コラム
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0005…
1006
【妊娠中の梅毒感染は特に危険です】
#梅毒 が拡大しています。妊娠している人が梅毒に感染すると、母親だけでなく胎盤を通じて胎児にも感染し、死産や早産、生まれてくるこどもの神経や骨などに異常をきたすことがあります。不安なときは早めに検査を。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1007
新型コロナの検査キットは研究用ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されたものを選びましょう。研究用は国が承認したものではありません。
■承認リスト
体外診断用医薬品(医療用)
mhlw.go.jp/stf/newpage_11…
第1類医薬品(一般用)
mhlw.go.jp/stf/newpage_27…
1008
1009
A.オミクロン株対応ワクチンは、mRNAワクチンの一つで、従来株に由来する成分と、オミクロン株に由来する成分の両方を含む「2価ワクチン」です。従来のワクチンと比較して、オミクロン株に対する重症化・感染・発症予防効果がそれぞれ強いことが期待されています。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0137.html
1010
【月10万円の給付金+医療事務分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】
要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせる医療事務分野の職業訓練を受講することができます。
■求職者支援制度の詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#就職 #転職 #ハローワーク
1011
A.2回目の接種完了後、住民票所在地が変更となった場合、追加(3回目)の接種券が送付されず、申請が必要になる可能性があります。お住まいの市区町村にお問い合わせ頂くか、コロナワクチンナビで発行申請を行ってください。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0107.html
1012
新型コロナの感染者数が増加しています。5~11歳のお子様は基礎疾患の有無にかかわらず、オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種が可能です。接種を希望される保護者の方は、予約スケジュールをご確認ください。
詳しくは下記をご覧ください。
mhlw.go.jp/content/001070…
1013
【#梅毒 が拡大しています】
性感染症は性的接触を介して誰もが感染する可能性があります。男性は20代~50代、女性は20代が突出して増えています。症状があるときや不安なときは、医療機関や保健所で検査を。
■梅毒について
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
■梅毒に関するQ&A
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1014
【若い世代のみなさんへ 厚生労働大臣からのメッセージ】
新学期が始まることで不安や悩みなどはありませんか。家族や友人に気持ちを伝えたり、身近な人に話しづらい時にはSNSでの #相談窓口 で、気軽に気持ちを伝えてみてください。
■悩みや気持ちをきかせてください
mhlw.go.jp/content/000979…
1015
1016
A.接種券の右側に接種済証が付いていますので、通常は、接種会場でシールの貼付と必要事項の記載を受けることで、証明を受けることができます。
職域接種などで接種券を持たずに接種を受けた場合、接種記録書を受けとることができます。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0069.html
1017
これから年度末に向けて、卒業式や春休み・3連休があり、花見などで多くの人が集まる機会が増える季節となりますが、普段会わない人と会うことで感染を広げてしまう可能性があります。軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ外出を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をしてください。
1018
1019
A.日本で接種が進められている、ファイザー社、武田/モデルナ社又はアストラゼネカ社のワクチンを海外で接種した場合、日本で追加接種を受けることは可能です。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0106.html
1020
(つづき)引き続き、マスクの着用、手洗い、換気など基本的な感染対策の継続をお願いします。
1021
オミクロン株の感染力は強力です。
発症や重症化を未然に防ぐ最も効果的な方法はワクチンの3回目接種です。
接種券が届いたら、ご自身のため、ご家族のため、3回目接種を受けて頂きますようお願いします。
#新型コロナワクチン 3回目接種についての岸田総理からのメッセージ
youtube.com/watch?v=8dmE5k…
1022
【月10万円の給付金+デザイン分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】
要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせるデザイン分野の職業訓練を受講できます。受講料無料、未経験者向けコースあり。
■制度の詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#デザイン #デジタル
1023
屋外においては、近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません。特に、夏場は、熱中症を防ぐためにも、マスクが必要ない場面では、マスクを外すことを推奨します。
■詳しくはこちらをご覧ください
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1025
今冬、新型コロナとインフルエンザが同時に流行すると、発熱外来がひっ迫する可能性があります。
事前の「ワクチン接種の検討」「新型コロナ検査キットや解熱鎮痛薬の購入」「相談窓口の連絡先確認」をお願いします。
詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#同時流行への備え