コミケというお祭りの本質は「俺が作った本を俺より好きそうなやつに会いに行く会場」です。そこを勘違いすると売れた売れないだけの結果に執着して良いことがなくなる。
オタクの知識ってのは、何も専門分野に詳しいってだけじゃなくてさぁ ファミレスとかで 仲間とメニューを見て 「う~ん決められないなぁ」っていうと、 「じゃぁ、ビフテキにしましょ」って誰が言って 「私はパン、鉄郎はご飯ね」って一連の会話が 成立したりすることなんだよw
「Vチューバーを否定するものではないし、表現の自由の侵害にはまったく当たらない。フェミ議連と警察の対決でもない。削除を要求したが、判断するのは警察。けんかをしたいわけではなく、よりよい社会にしたい。」 これほど、見事な詭弁は滅多にない。まったく
東日本大震災のときに、すぐにでも富士の大噴火だとか、すげーデマが回ったときに「それはない!」と理路整然と全否定したのはムー!
一部の人は凄く嫌うけど、日本の漫画やゲーム等において商業的に絵柄に求めらた要求の「敷居の低さ」が市場の凄い裾を広げたと思ってるし、俺はそれを全肯定している。まずはアカデミック技法習得すべしなんてのが暗黙の了解であったら、日本の漫画アニメ等のカルチャーはこれほど栄えてないと思う
湖水軍の空母
「これからも自分たちの不愉快なものを焼きたいのに何が悪いのか」 と言ってるようなものだ。
シドミード氏がデザインした2010年のレオーノフ号のブリッジすげー未来感があるだけど、中央のコンソールパネルにドラフターみたいなガジェットが付いてるんだよ。 なんか、さぁあのミード氏でも体験した既存ものからの発想がメインなんだなぁって思ってちょっと安心した。
本年もどうぞ、よしなに
僕たちの大好きなMAT
ルパンファミリーは 永遠です!
ゼントラーディ(女性)とスパルタン
良い事なのか、悪い事なのか…~ 子供のころは水軍のパイロットになりたかった…
俺は晴海時代にお前ら人間には信じられぬものを見てきた。夏コミ西館二階の容赦なく差し込む日光で燃えた島ブースや、ガメラ館入口の異臭を伴った蜃気楼。そういう想い出もやがて消える。時が来れば、雨の中の涙のように……。その時が来た」
Happy Christmas !!
ぽっちゃり狙撃兵
宇宙科学特別捜査隊
戦略自走砲 (核砲弾使用 射程200マイル
女子高相撲部部長
21世紀に入って人類が経験した重要な事柄に「AIBO」に寿命があった。ってことだな。よく考えれば当たり前のことだけど「あっそうだよね」って気づきはなかなか出来ない。