an_shida🌐(@an_shida)さんの人気ツイート(新しい順)

126
八田知家のことを皆大工さんだと思っている。 #鎌倉殿の13人
127
昨夜は「上皇様が飛んで帰った」と書いたのだろうなあ。 #鎌倉殿の13人
128
治天の君ともなれば飛んで帰るのは常識。 #鎌倉殿の13人
129
【朗報】一味神水、吐けばノーカウント #鎌倉殿の13人
130
アイスコーヒーは楽器ではない #nitiasa #ドンブラザーズ
131
宗教画のようだ #鎌倉殿の13人
132
「水曜どうでしょう」で誰も止めないとこうなる、ということが如実に伝わってくる大泉さんの素晴らしいお話。 #鎌倉殿の13人
133
奥に例の頭蓋骨があるから悪の秘密組織みたいだ。 #鎌倉殿の13人
134
次回予告、わかることがひとつもない。 #nitiasa #ドンブラザーズ
135
突然不審者のように画面に入ってくるジロウでもうダメだった。 #nitiasa #ドンブラザーズ
136
100%井上敏樹だ。 #nitiasa #ドンブラザーズ
137
字幕に和田さんの羽林よくわかってない感が出てしまっているな…。 #鎌倉殿の13人
138
いやソノイじゃないだろ! #ドンブラザーズ #nitiasa
139
最後尾で取れなくてしょんぼりしてる介人かわいい。  #ドンブラザーズ #nitiasa
140
ラストカット7億点ですね。 #ダイの大冒険 #dq_dai
141
※これでも大河ドラマです  #鎌倉殿の13人
142
雉野の台詞で次回の説明全部終わってしまった。 #nitiasa #ドンブラザーズ
143
ラストの展開も児相と連携して東京で一緒に行動したけど、家の周辺で大人と離れてしまって映画の展開になるとすればまだ自然だと思うけどそもそもそこを映画の主題にしていないので、そうなりえなかった、というところかなと思います。
144
というわけで「行政への批判」というより「単に雑」というところかなと思います。(6/6)
145
映像記録もあるので説明すれば普通に迅速な対応をしてくれると思うけど、すずは細かく話をする前に飛び出しているので、児相もどうしようもない。「一人で東京に行かせたかった」「思わず飛び出す様子を描きたかった」などの作劇優先にしたせいでぼんやりとした描写になったんじゃないか。(5/6)
146
情況的には「すずが今日締切りの書類を忘れてて郵便局行ったけど速達でも当日には着かないと言われたので新幹線乗って自分で届けに行った」みたいな話なので、これで郵便局批判になるかといったらならない。 映画では大人のアクションがおかしいのもあって変な印象になる。 (4/6)
147
児相も電話来て細かい話も聞かないうちに「48時間以内にとしかお答えできません」なんて普通は回答しない。皆怒るよ。小説の地の文では「48時間以内に確認します、というルールのようだ」と書いていて、批判的な調子でもない。 (3/6)
148
48時間ルール」は怠慢の象徴では全くなく、元々消防救急ほどは緊急性を求められない児童相談所も、遅すぎる対応で犠牲者が出た実例があったので全国的にルールを設けた、という性格のもので、命に係わる緊急性あれば児相も警察や学校、役所と連携取って緊急対応する。(2/6)
149
『竜とそばかすの姫』の最後の方の展開、児童相談所批判だという意見をいくつか見たけど自分は全くそうは思わない。(おそらく)作劇優先した結果雑になっただけで、批判と言えるレベルに達していない。続きます(1/6)  #竜とそばかすの姫
150
ひたすら和田さんが悲壮感を和らげている(やわらいではいない)。 #鎌倉殿の13人