2
									
								
								
							佐々木希がアンジャッシュ渡部に言ったという「舐めてるよね?」、元ヤン感が良すぎるな…
							
						
									3
									
								
								
							将棋ちょっとしかわからないけど、藤井聡太の一手を見た解説が息を呑んで言った「善悪を超えた一手です…」はよかった
							
						
									4
									
								
								
							ドウェイン・ジョンソンがコロナかかるなら、そらもう人類みんなかかるよ…
							
						
									5
									
								
								
							犬を飼うと人生で胸を刺すような悲しみに遭っても「フゥ、胸元に入れておいた犬のおかげで助かったぜ」みたいな感じになる
							
						
									6
									
								
								
							大黒摩季が坂井泉水のバックコーラスをやってた頃、ヒットしたために会社からめちゃめちゃ管理されてた酒井泉水から「ねえ、髪ゴム買いに行こうよ」とか「(深夜に)外出るの?私も行こうかな」と悪い顔をして脱走の手伝いを求められ、会社にバレると大黒摩季だけ叱られたという話、良すぎる…
							
						
									7
									
								
								
							政治家たちが代わる代わる炎上発言していくの、聖火リレーの代わりかもしれん
							
						
									8
									
								
								
							@Raise_4096 裁判を3日間で終わらせる設定と相性良さそうだし、PvPは民事裁判になるだろうな
							
						
									10
									
								
								
							細田守作品、絵本ぐらいの気分で開いて読んでたら、途中で急に成年漫画が挟まれて、また絵本に戻るみたいな感覚があり個人的には結構キツい
							
						
									11
									
								
								
							緊急事態宣言、小学生の「一生のお願い」とだいたい同じノリっぽい
							
						
									12
									
								
								
							友人の職場の後輩が客からめちゃくちゃクレームを言われ、その対応に追われた社内がピリついたらしいのだけど、同僚が客の名前で検索したら刑事裁判が出てきて「な〜んだ、ただの狂人か」と社内の空気が穏やかになったらしい
							
						
									13
									
								
								
							上司が朝からワクチン打つけど休まないらしく「今からでも休みとったほうが良いですよ〜」と勧めたら、「でもまだ接種してない部下に“ワクチン打った人がどうなるか目の前で見てたい”って言われてるから…」と返されて、そんなマッドサイエンティストに飼われたモンスターみたいな理由がありますか
							
						
									14
									
								
								
							転職したての知人が、上司に何度も食事に誘われてコロナ理由に断ってたけど緊急事態宣言明けて、観念して一度だけと了承したら即告白されて即断った…という話を聞いて(最近ツイッターであんまり見なくなったタイプの話だ…)と思った
							
						
									15
									
								
								
							小犬と散歩してたら、道をふさいでた集団の一人がはっと気付き「犬が通るよ、ヨークシャーテリアが通るよ!」と犬種まで言いながらどいてくれて、なぜか照れた
							
						
									16
									
								
								
							米津玄師とは同じ高校のクラスメイトでしゃべらないけど似たような目立たないヤツだと仲間意識を持ってた中、たまたま二人で話したら音楽詳しくてかっこいい曲とか作ってるの知って(俺と全然違うじゃん)ってなんか恥ずかしくなっちゃって、それから卒業まで二度と喋れなくなった““ない””記憶がある
							
						
									17
									
								
								
							たしかに新海誠だったら、サービス終了したTwitterのアプリは何度起動したってどこにもつながらなくて、それでもアンインストールできないのはもうIDも思い出せない君とのつながりが今度こそ本当になくなってしまいそうだから、僕のスマホにはずっとどこにもいけない青い鳥が残ってるだろうな
							
						
									18
									
								
								
							昔ゼミで雑煮の話になった時「うちのは沼みたいな味噌ですね〜」などと話す中、隣席の子が「うちのはいくらが何粒か乗せられてて、それが熱で白くなっていると“ああ、お正月だな”って思うんです」という発言が美しすぎた反面、自分の人生ではどうあがいても辿り着けないという実感を正月のたび思い出す
							
						
									19
									
								
								
							キムタクによるハウル、「人生あまりにもモテまくることが普通すぎ、逆に調子に乗るという概念に触れることもなく、結果穏やかに優しく接してさらにモテまくる」人間の声をしていて良いよね…
							
						
									20
									
								
								
							若い恋人達が一緒になれないことを悲観し昇汞水(水銀と塩を混ぜたもの)を飲んで心中した事件を映画化したところ人気を博し、「映画を見ながら昇汞水を飲んで心中するカップルまで現れ」たらしいの、かなり最悪の応援上映っぽい ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82…
							
						
									21
									
								
								
							テニプリとコナンのコラボアニメでは、元テニス選手が逆恨みから爆発物を仕掛けるもコナンが謎を解いて暴き、しかし爆破停止スイッチは誰の手にも届かない場所で時間がない、もうだめだ…というところでリョーマが「あれに当てれば良いんでしょ?」とテニスボールを見事当てて解除してました(架空)