あくのふどうさん(@yellowsheep)さんの人気ツイート(新しい順)

あくの「その間に入ってくる家賃は誰のもの?」 ホステス「私の!!」 あくの「結婚しないでボロ1Rに住んでるおっさんは宝だから」 ホステス「なんかすごいいい物件に見えてきちゃった」 あくの「買ったほうがいいよ。何のロマンもないけど」 ホステス「あくのさん、私このおっさんが住んでる1R買う」
ホステス「なんかおっさんにキモくなくなってきた」 あくの「35歳超えると結婚できる人って5%くらいしかいないんでしょ」 ホステス「なんか言うよね」 あくの「この人、たぶん結婚しないよ」 ホステス「そっか」 あくの「だから、たぶんずっとここにいる」 ホステス「そうだよね」
ホステス「そうなんだ」 あくの「それが10年で一度もない」 ホステス「そっか」 あくの「一回25〜30万くらいかかる」 ホステス「高いね」 あくの「データ的には1Rは2年に一回空くかな」 ホステス「そうなんだ」 あくの「ホントなら5回空いてるから150万くらい支払いをしなくて済んでる」
あくの「ここ家賃いくらだっけ」 ホステス「60,000円…」 あくの「10年いたらいくら払ってる?」 ホステス「720万円」 あくの「その間、一度も空室無いんだよ」 ホステス「そっか」 あくの「退去した後に部屋を綺麗にするでしょ」 ホステス「する」 あくの「あれ大家さんの負担なんだけど」
ホステス「そうなの?じゃあ、まあいいか」 あくの「大丈夫。住むのはおっさんだから」 ホステス「おっさんって、いくつくらい?」 あくの「30〜60歳くらい」 ホステス「ここは何歳の人が住んでるの?」 あくの「41歳」 ホステス「嫌アー!」 あくの「なんで嫌なの」 ホステス「なんか気持ち悪い」
あくの「一理ある。ただ、こういう人達って世の中にすごい大勢いるんだって。」 ホステス「え、結婚とかしたらどうするの」 あくの「結婚しないから」 ホステス「え、結婚しないの」 あくの「結婚しない」 ホステス「じゃあ、ずっとここにいるの?」 あくの「ずっと、ここにいる」
ホステス「キモいね」 あくの「いや、そんな事ないとおもうけど。多分ずっとここにいるんじゃないかな」 ホステス「えー」 あくの「何言ってるの?移動しない中年はずっと家賃払ってくれる宝だよ」 ホステス「なんで」 あくの「この人は31歳からここにいる」 ホステス「え、10年住んでるの?」
ホステス「あくのさん。私も不動産投資したい。何買えばいいかな」 あくの「これ買いなよ。高井戸駅3分、築40年の1R。800万」 ホステス「ボロボロじゃん」 あくの「ボロボロだよ」 ホステス「やだよ、ボロいの」 あくの「たしかに。でもお前が住むわけじゃないじゃん」
ホステス「ボロいと住まないじゃん」 あくの「いや、気にしない人結構いるんだよ」 ホステス「ホントに?学生」 あくの「学生もいるけど、大体おっさん」 ホステス「おっさんなんだ」 あくの「おっさんはボロいの気にしない」 ホステス「気にしないの?」 あくの「気にしないって言うか殆ど見てない」
10
なんちゃってローンを組んだら詐欺だと叫ぶ賃料を受け取っている被害者がいるけど、あなた方が不注意に押印したせいでフラットでしか自宅を買えない人が大幅な条件改定によってフラットが組めなくなっている事に気づいて欲しい、と言う気持ちはあります。
11
【隈研吾設計の板張り公衆トイレ】 嘘だろ…。常軌を逸した意匠の公衆トイレが松濤に誕生した。「トイレは日本が世界に誇る『おもてなし』文化の象徴」と銘打った渋谷区のプロジェクト。確かにパターンを創出するには並々ならぬ努力が必要、とは言え何度この工法使うのよ。 #クソ物件オブザイヤー2021
12
【隈研吾監修の板張りマンション】 マジで…?常軌を逸した意匠の新築賃貸MSが四谷に竣工した。何故この意匠にしたんやろか?と現地へ行くとその謎は解決する。見て欲しい、裏手バルコニーに板張りは無いのだ。そう、これは新宿通りからの視線をかわす為の意匠だったのだ。 #クソ物件オブザイヤー2021
13
会社に嫁が経理で入ると社員が全員辞めるから絶対に入社させてはいけない、と強く誓う会食をしてきた。