127
									
								
								
							
									130
									
								
								
							#あなたの人生を狂わせたカタカナ
「ミニチュア」
物を作る時は無意識に1/12のサイズで考えるようになって幾年月
							
						
									132
									
								
								
							#意外と知られていないこと
ミニチュア作品の撮影は1人でしているのですが
こういう写真を撮るとき
ミニチュア切子はピント合わせが繊細すぎるので
三脚無しでファインダーを覗きつつ
指をプルプルさせながら
すごい体勢で撮影していること
							
						
									137
									
								
								
							#これを見た人はピンクの画像を貼れ 
ピンク色の作品はこんな感じです。
							
						
									138
									
								
								
							
									139
									
								
								
							#これを見た人は赤い画像を貼る
赤い作品はこんな感じです
							
						
									140
									
								
								
							#これを見た人は緑の画像を貼る
緑の作品はこんな感じです
							
						
									141
									
								
								
							
									142
									
								
								
							#他人に理解されにくい自分の好きなもの
実物の1/12サイズへの挑戦
							
						
									143
									
								
								
							
									144
									
								
								
							過去作の続きです
桜とラナンキュラスのアレンジ
こちらもミニチュア陶芸作家のてるとさんの器にアレンジしました
早く春が来ないかなと、毎日雪かきをしながら思っています
#ミニチュア
							
						
									145
									
								
								
							#北海道のここがえーぞ
札幌と旭川の中間くらいに位置する
砂川市にある【ナカヤ菓子店】の
アップルパイは素晴らしく美味ですので、北海道へおいでの際は是非!
シナモン不使用なのでシナモンが苦手な方でも美味しく食べられますよ
							
						
									146
									
								
								
							#創作をはじめたきっかけを言う見た人もやる
陶芸教室で講師をしていたころ、
余った粘土でミニチュア急須を作ったら大人気に。
みんな小さい物が好きなんだなと知り、身の回りのものをミニチュアにし始めたのでした。
こんなに長く続くとは思いもよらず。
							
						
									147
									
								
								
							【1枚目】スパイラルノートは本当にスパイラル状の針金を通していて、ページをめくることができます
【2枚目】蓋がしっかり噛み合うように削り出しています
【3・4枚目】軸の部分は黒檀を旋盤加工して作り、中心に穴をあけてエナメル線を通しています
 #細部萌え
							
						
									148
									
								
								
							バレンタインなので以前作ったミニチュアチョコレートを。
あまり食べ物のミニチュアは作らないのですが、フラワーアレンジにどうしても添えたくて試行錯誤でつくりました。
チョコレート美味しいですよね🍫
 #ハッピーバレンタイン
							
						
									149
									
								
								
							過去に作ったものですが、
ダリアのフラワーアレンジ。
花びらは紙で作っています。
和風の物を作りたくて、
ミニチュア陶芸作家さんから、ミニチュアの器を譲っていただきました。
#あなたの花見せてください
							
						 
									 
								 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									