101
ハーフタイムにダウンするヤットと一緒に走り、奈良クラブについていろいろ話した。チームの現状、選手の働きながらの話しをすると、なんか応援したくなってきたと。
「いつか奈良クラブの試合見に来てや。」
どこなん?奈良公園の近く?
そうやで。
奈良観光兼ねていいかも。
待ってるで。
102
ガンバ大阪に勝った。
ヤットらレギュラー陣の1本目を0-0に抑え、メンバーを入れ替えた2、3本を共に2-1で競り勝ち、4-2で勝った。
ヤットには相変わらずやかましいなと(笑)。
これで気分良く夜のトーク劇場で喋りまくれる。待ってるで。loft-prj.co.jp/schedule/west/…
104
5月31日13時から横河武蔵野FCと武蔵野陸上競技場で対戦する。俺は調べた。
フロンターレ、Fマリノス、レイソルのサポーターは前日関東での試合やから来れる。ベガルタも神戸の帰りに新幹線経由で来れる。その上、コンサドーレは月曜やから来れる。
みんな来れる(笑)。
待ってるで。
105
106
「何時間かかった?」いつも奈良クラブのサポに聞く。自分がバスでの長距離移動して初めて痛みを分かち合えるようになった。お金をかけないと、時間と体がキツい。車で奈良に帰るコールリーダーが「奈良クラブが足掛け8年で新幹線を使えて感動している。」
心は一緒に奈良に帰ってるからな。
107
Jでは当たり前やけど、俺たちは天皇杯を除いて、リーグ戦で初めて新幹線を使った。奈良クラブとして、選手が試合に勝てるように大盤振る舞いやで(笑)。しかも、帰りも新幹線。
今まではバスで帰るとサービスエリアでサポとあと何時間やなと励ましあったけど、桃鉄の新幹線カードを手に入れた気分。
108
109
110
リュウが嬉しいそうに話してくれた。
「サポーターの代表の人達と話し合い、勝った試合後に、一緒に歌を歌うことにしました。開幕戦で勝ち、気持ちを合わせることが出来ました。」
今季からチームキャプテンに就任したリュウのいるジュビロ磐田を注目していこう。
111
ジュビロ磐田にはゴンさんがいた。
日本中のサポーターが羨望の眼差しでみていた。
存在が大きいほど、その反動は残る。
ゴンさん世代のサポーターと知らない世代のサポーターとの融合は新たなアクションが必要で、リュウは必死に繋ぎ合わせようとしている。決して得意なタイプじゃないのに。
112
俊輔タイプは、自分のサインをなんでそれほど欲しがるのか理解出来ない。相手がどれほどドキドキしてるのかも。
岡山タイプは、自分も阪神タイガースの選手に会ったら、サインや写真、握手なんかをしてもらいたいから理解出来る。(俺は欲しいけど、あえてもらわないタイプ。阪神は別格やから)
113
好きなチームを応援するファン心理。
1番疎いのがサッカーだけを趣味としてきて、サッカー小僧がそのまま選手になり、24時間、サッカーでこんなプレイしようと考えてる俊輔タイプ(笑)。
1番理解出来るのが、サッカー選手しながら、野球のファン、特に阪神タイガースファン。岡山タイプ(笑)。
114
選手とサポーターが壁を感じるのは、相手が何を考えてるか分からなかったり、不安になるから、無意識に自分の心に壁を作ってしまい、予防線を張ってしまうんやね。
自分はこんなにアツい想いがある。
あの人達はどうしてあんなにアツいんだろう。
そもそもの相互理解から擦り合わせないといけない。
115
「選手とサポーターとの壁を感じます。このままではいけないと思っていても、どうすればいいのか分かりません。」
リュウにジュビロ磐田がどんな現状なのか聞いた。
天皇杯の試合後に、まったく同じ事をジュビロのコールリーダーも言っていた。
双方が感じている壁は何なのか?
116
118
奈良クラブのユニフォームを発表した。今季のはよりインパクトがあるやろう。唐草と鹿の角をイメージしたデザインを中川政七商店さんが作りあげてくれた。先行販売をするから、ホームページを見てみて。naraclub.jp/archives/38212
119
奈良クラブKSLカップ優勝。
ガンバ大阪に続いて、奈良クラブも3冠達成。
B級の指導者講習会絡みで参加出来なかったけど、今年1年を最高の形で締めくくれた。
奈良クラブのみんな、ありがとう。
120
ベガルタ仙台のサポーターのみなさん。
ジャイアントキリングとして、取り上げられるたびに、申し訳ないと思っています。だけど、これだけは伝えていきます。ロッカールームに引き揚げようとした俺を、在籍していた時の応援歌を歌って、呼び寄せて一緒に岡山劇場をしてくれたことは一生忘れません。
123
124
奈良クラブは運営スタッフの人手が足りない。JFL、その先のJリーグを目指していくなかで、Jリーグからも、運営の強化を指摘されている。現在のスタッフも自ら応募してきて、仕事ぶりが認められて奈良クラブの一員になってくれた。一緒にリアルサカつくをしたい人は奈良クラブの門を叩いて欲しい。
125
40番野本のブログが奈良クラブを表しているから読んで欲しい。
FC岐阜でプレーしていた元Jリーガー。
サッカーしか知らなかった男が、こだま保育園で子供達の世話をしながら、逆に大切なものを教えて貰っている様子が伺える。
s.ameblo.jp/yasutaka427/en…