??「私メリーさん、今京都駅にいるの」 十津川民「ヒェッ…」 ??「私メリーさん、今西大寺駅にいるの」 十津川民「ち、近づいてきとる!」 ??「私メリーさん、今吉野駅にいるの」 十津川民「…ん?」 ??「私メリーさん、この先電車がないの」 十津川民「八木まで戻って新宮線バスに乗れ!」
人生でつらい事があったら仕事も学校もサボって奈良県へおいで
友人「なんで奈良公園の公衆トイレってこんな引き戸ついてんの?」 ワイ「鹿が突撃してトイレットペーパー食べに来るからだよ」 友人「マジかよ…」 ワイ「なおウンコはトイレの外に撒く模様」 友人「食う所と出す所が真逆じゃねえか…」
余裕と品格溢れるデザインの京都に対し、完全に必死さを隠しきれていない奈良のアレな感じというコントラストがまた最高なのよこの広告
知らんけどは関西人だけが加入できる簡易保険制度だと今まで思っておりたした Z世代に「知らんけど」が流行中 関東の若者「エセ関西弁のつもりはない」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/29267…
久々に近鉄奈良に来たら謎のハイテクさに笑った
地元であるはずのJR西◯本の野郎は過去に三都物語から奈良をハブるという想像を絶するほどの許し難い反奈良行為を演じているのに対し、逆に何故かお隣の大正義JR東海様様様様は鈴木亮平さんをPRキャラクターに起用し奈良の観光を盛大にプッシュしてくれている そういうとこやぞJ◯西日本
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎      お使いの端末から    埋蔵文化財が検出されました  あなたのTLは発掘調査の対象となり    工事は一時中断となります  ︎
これまで数多の奈良県民が広大な梅ダンジョンで行方知れずとなりましたが、これは梅ダンジョンに吸い込まれた奈良県民たちが自我を失い大根となって柵の中で飼い慣らされている様子です。
奈良にミサイル飛んできても地下鉄ないので詰む てかそもそも奈良は地下掘ったら色々と面倒な物が出てくるので地下階自体がレア
「何で近鉄奈良線はあんな風に平城宮跡のど真ん中をブチ抜いて路線が走ってるの?」というご質問を頂きましたが、近鉄奈良線が開通したのは紀元前3世紀なので平城京は近鉄の後です 近鉄沿線に都が栄えたと日本書紀にも記されている
ヤバい。チュロスうまい。志摩スペイン村のチュロスマジでうますぎる。志摩スペイン村。チュロス。やばい。うまい。マジで意味わからんくらい美味い。チュロス。いや真剣にうまい。マジで。待ってやばいチュロス美味すぎる何でチュロス美味すぎるチュロス志摩スペイン村のチュロスマジで美味すぎるやば
近鉄奈良線 移設で合意|NHK 奈良県のニュース 平城宮跡を横断する現在のルートから、大宮通りに沿うルートへ。 駅も新設されるみたいなので、これまでアクセスが悪かったイトーヨーカd…じゃなくて、ミナーラも駅近便利になるお! けど移設工事費はどうするんやろね? www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202…
みんななんでわざわざ激混みの京都に行くの 奈良もいま紅葉すごく綺麗だよ 空いてるから人混み気にせずゆっくり見れるよ みんな奈良においでよ…おいでよぅ…
和歌山「住めば都」 奈良県「掘れば都」
ちはやぶる  神代もきかず 竜田川 バスクリン色に 水くくるとは byワイ原の業平 twitter.com/komuchan2001/s…
過去に「奈良県 有名人」でAI画像生成したら奈良公園にとんでもない有名人を召喚してしまった事があるので皆も気をつけて
大学卒業後もずっとブラブラして定職に就かず、毎週末に近鉄奈良駅の行基像前でギターを弾いていた友人を今まで「吟遊詩人」というあだ名で呼んでいたのですが、なんとその彼が先日、ついに実家の寺を継いで坊さんになることが決定したため、彼のあだ名が「琵琶法師」にクラスチェンジしました。
「何で近鉄奈良線はあんな風に平城宮跡のど真ん中をブチ抜いて路線が走ってるの?」 というご質問を頂きましたが、 近鉄奈良線が開通したのは紀元前3世紀なので平城京は近鉄の後です。 近鉄沿線に都が栄えたと古事記や日本書紀にも記されている。
実況「ついに始まりました全国高校野球選手権準決勝、奈良智弁学園VS京都国際高校による因縁の古都対決!!そして高校球児たちの熱い戦いをよそに、甲子園球場の外、Twitter上では今まさに卑屈な奈良県民botとみえっぱりな京都人botによる全くどうでもいい場外プロレスが繰り広げられております!!」
スタバが各都道府県別の新作「47JIMOTO フラペチーノ」を販売するとの事ですが、奈良と京都の国境付近にある高の原イオンのスタバでもきっと奈良のフラペチーノが販売されるに違いない。 店舗が若干京都側にあるように見えるのは目の錯覚です。万が一京都の抹茶きな粉が発売されたら武力蜂起も辞さぬ。
あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」で表現する「ごんぎつね」が読めない子供たちの国語力の低下が問題化しているそうですが、こちらが国語力が高いと逆に読めなくなる竹取物語です。 『ファンキー竹取物語』 (原作:『竹取物語』) kakuyomu.jp/works/16816700…
←天王寺周辺を庭のごとく練り歩く奈良県民 梅田の地下街で迷子になる奈良県民→