このスーツ、グリッド線があるので生地の流れが分かりやすいというドローイングモデル用オーダースーツなのです(本当) 理解の深いテーラーさんが超絶良い仕事をしすぎてトーンベタ張りのように錯覚してしまうほど。
缶コーヒーを持つ #手資料
あとだいぶ前のお題箱で正座の脚と革靴について聞かれたんですがこれでいいんだろうか。(今日はゴム底革靴で申し訳ないが) #足資料
ごく一部の人向けの #足資料
両肩を結んだ線と、腰のラインをずらす話と直線と曲線のお話し。見た目に映える一枚絵を描く時や、人物写真(コスとか)を撮る時にも使えると思うんですよね。
#足資料 後ろから、ほんのり俯瞰です。
#足資料 最近は足元絞り気味のスラックスが多いです。若い人とか外回り向け。
机に乗っけた革靴 #足資料
補足というかこぼれ話。一般的に、肘から手首までの長さは足の大きさに等しいんですけど、男物の革靴は足先(トゥ)のぶん長くて手の甲半分くらいまできます。想像するよりも革靴ってデカいです。2枚目以降はただのオマケです。 #足資料
今日の尻です
スーツ姿で土下座する人の資料写真です。
トレス模写フリーのスーツ資料写真をBOOTHで公開しています #さとまこ 過去ツイートから1000枚詰め合わせ sugarsugar310.booth.pm/items/1637615 各種ポーズ 3〜4面図から sugarsugar310.booth.pm/items/1723919 膝下 革靴編 sugarsugar310.booth.pm/items/1911089 見やすいスーツで日常動作編 sugarsugar310.booth.pm/items/2220431
最後の謝罪も受け入れられずそのまま埋められてしまうサラリーマン男性の資料写真です。
模写トレス可能な、すぐに何かの資料になりそうなやつ4点
#手資料 シーツ④
トンビ
前に撮って暗すぎたやつを少し調整してみたけど限度があるなぁ
例えば腕を上げた時のジャケットのシワはこんな感じに寄るのでそこに関するところを描いて他のシワは簡略化するとスッキリ描ける。スーツ模写とかトレスの時に全部正確にシワを描くとしわくちゃに見えてしまう。 と思う。