1001
「眼鏡をなくしたかもしれない」という話をご近所さんにしたら、「眼鏡は自分の去るべき時を悟ると持ち主の元を去る、そうしないといつまでも持ち主が度の合わない眼鏡をかけ続けるから」などと答えられたのですが、眼鏡と猫ちゃんの話混ざってますよねこれ。いや、眼鏡=猫ちゃん説でもいいんですが。
1002
美しい花を見に行くように美しい刀を見に行く、それのどこが悪いというのでしょう…詳しい人しか見に来てはいけないのなら、その人達がいなくなれば荒野しか残りません。老若男女、年齢や性別・経験を問わず心惹かれるものが刀であると思いますし、何年経ってもわからないこと学ぶこと、沢山あります。 twitter.com/Kch23311648/st…
1003
平六何か変なもの飲んでると言われたのですが、あれは「一味同心」ですね。神前で起請文を燃やしてその灰を神水や酒に溶いて飲むことで神に一致団結を誓うという起請文にまつわるお作法です。
悪党なんかの仲間が何々一味と呼ばれたりするのもこの「一味同心」からと聞きます。
#鎌倉殿の13人
1004
あのお方を嫌いな人なんていませんよ
死亡フラグ立てないでいただけますか…みんなが好きになるとポイントが貯まって殺されるって決まってるんですよこの脚本(デスノート)
#鎌倉殿の13人
1005
政はお前に任せるよ、力がいる時は俺に言えって和田殿の台詞、どうにもあの…頼朝と上総介の会話が思い出されてこう…視聴者落ち着かない…
#鎌倉殿の13人
1006
おばばすごいな、「幸せ3寂しさ7、だが寂しさ10よりはマシ」この間まで千世殿は寂しさ10だったんですよね…鎌倉殿が秘密を打ち明けてくれるまで…
#鎌倉殿の13人
1007
「私は小四郎と固い絆で結ばれています」
いやこれは平六的には本心だと思いますよ尼御台、信じてもらえない言い方してますが、この男の小四郎に向けるクソデカ感情は一二を争うレベルですよ
#鎌倉殿の13人
1008
政子、政子…関わらないでと小四郎が言ったのは、政子の手を汚させないため…鎌倉の清い象徴でいてもらうため…「姉を守りたい」小四郎の不器用な思い…
#鎌倉殿の13人
1009
鎌倉殿本当良い子に育っている…大根の葉を見たこともないであろう千世殿に大根の葉の下処理について教えたり、その中で爺様に教えてもらったとちゃんと感謝も口にして…
#鎌倉殿の13人
1010
巴御前、和田殿の子供達がこんなにいるとはみたいな驚きぶりでしたが、まさか知らなかったんですか今までwww でもみんな「義母上!」と巴のことを慕っているのが和田殿の巴御前好きが伝わってきて可愛いwww
#鎌倉殿の13人
1011
国宝展の刀剣コーナー、何振か光の加減で虹色になっていて、後続の人達が刀そのものが虹色に光っていると誤解されていたのですが、あれは照明のせいなのです…。伸びたり縮んだり斜めから見たりしてなんとか虹色ではない光を当てて刃文を見てください…。 twitter.com/chilime/status…
1012
1013
ウェットティッシュです…ウェットティッシュを使うのです…!ひっつき虫/くっつき虫ことヌスビトハギはウェットティッシュで撫でれば綺麗に簡単に取ることができるのです…!お試しあれ…! twitter.com/utsusemi2010/s…
1014
エレクトリカルパレ犬
1015
豆腐への言及率の高さ、流石「日本人は冷やした豆汁ゼリーに黒い豆汁をかけて食べ、揚げた豆汁ゼリーと揚げていない豆汁ゼリーを茶色い豆のペーストで煮込んだ汁を飲む(要約)」と言われるだけありますね、我々…。 twitter.com/hiyori13/statu…
1016
子供の頃、夏休みには九州の祖母の家に預けられていたのですが、そこには友達もいないはずの私が「今日何々ちゃんと秘密基地で遊んだ」「何々くんと蝉を捕まえた」と話すので、寂しさのあまりに作った想像上の友達かと不憫に思っていたら猫だったという話を思い出すなど。イマジナリーフレンド(実在)
1017
無理のある道路の横断、轢かれて亡くなった仲本工事さんもお気の毒ではありますが、轢いてしまわれた施設勤務の高齢パートさんもまたお気の毒な事件です。人間は失敗をする生き物ではありますが、それでも横断歩道などの「人が渡る場所」であれば起こらなかった事故ではなかったのかなと…残念で…。
1018
仲本工事さんの事故もそうですが、人が横断歩道もないところを横断しようとした時や泥酔者が飛び出してきたり地面で寝ていたりした時は運転者の罪が多少は軽くなったりしないのでしょうか…。"轢いても向こうが悪いことになるから"と、敢えて横断歩道無視の横着横断をする歩行者も少なくないようで…。
1019
仲本工事さんお亡くなりになったんですね…。お年寄りが無茶な道路横断をする事例について「昔は車が多くなかったのでそれが当たり前だった」「大昔に染みついた身体の癖はそのまま&老いた五感と身体がついてこないから事故る」と聞かされました。ルールなども老いてから学び直しは難しいのだそうで。
1020
どこから始まったのかわからない乳揺れTLを見て「ジャンプしての乳揺れは激痛なのを思い出してイタタとなる(クーパー靭帯も切れているのではと気が散る)が、ボインでブラインドタッチをするような描写は非現実過ぎてむしろ気にならない」みたいなことを思うなど。
階段も縄跳びも体操も胸には激痛。
1021
これ重ねて怖いのが「死体にシャワーを当てていた(=生きているように見せかける偽装工作を図っていた)」ことで…やってしまったor起こってしまったことよりも、「その後」の対応で見えてくる人間性って、あるんですよ。隠蔽と誤魔化しは罪を認める姿勢も良心も誠意もない、最低の所業です。 twitter.com/chilime/status…
1022
最近聞くのは親御さんの免許返納問題ですね。お子さんがどんなに説得しても「車なしでどうやって暮らせというのか」とキレるばかりで「車に乗れなくなった時の備え」について考えることすらしてくれないそうで…そりゃ事故も増えるはずです…。
1023
「車がないと生きていけない」と言いながら、車がないと住めない土地を(生活用に)借金してでも買おうとしていた還暦くらいのお歳の方がいらしたのですが、先が見えていないにもほどがあるというか…。その後お金がなくなったようで、家も売り、車も手放されました。早めに車を手放してさえいれば…。 twitter.com/Doragonsyoten/…
1024
※意味としては「なんか麻みたいに真っ直ぐな人いなくなりましたね…蓬みたいに好き勝手する人ばっかりで…」です。
うん、泰時…とても、苦労している…!
#鎌倉殿の13人
1025
泰時の名誉のために書き添えると、実朝ほどではないにせよ泰時も泰時らしいいい和歌作っているんですよ!
世の中に麻はあとなくなりにけり心のままの蓬のみして
…ほらすごく…泰時らしい…。
#鎌倉殿の13人