恥ずかしながら、少しSNSを触る事に致しました。 奥村颯太(本物)です。 #奥村颯太 #白血病 #小児がん #小児がんサバイバー
反応を頂けるか分かりませんが、つらつらと書いていきますね。 ・なぜSNSを? 先日関西ジャニーズJrを卒業いたしましたが、ハッシュタグにもある通り自分の過去の経験をお話しする事で、今苦しんでいる人に寄り添えないかと思ったからです。
本人であるという証拠に未公開のボイス置いときますね
・過去について 実は僕は3歳の時に白血病を経験しています。 その時に受けた抗がん剤治療の影響で低身長の晩期合併症と診断されています。 現在は寛解しておりますので大丈夫です。
・知って頂きたいこと。 小児がん、AYA世代がんは7割治る病気です。 ですがそれでも亡くなってしまう方はいらっしゃいます。そして治療に成功しても、晩期合併症を発症してしまう人も少なくありません。 もし周りにそんな人が苦しんでいたら、困っていたら手を取ってあげてほしいなと思います
母が経験した出来事があるのですが、周りのママ友に子供が癌であると話した時に、友人たちが子供に癌がうつらない様に自分達から離れていったと語っていました。 癌は人にうつる病気ではありません。癌になった本人だけでなく、それを支える両親にも負担は掛かります。 そのことは忘れないでほしいです
少しづつ反応頂けていて有難いです(՞ . ̫ .՞)" 最初のツイートを見て貰えれば分かりますが、小児がんについて知ってもらいたくて作ったアカウントなので、前のお仕事等についてお話する事はないです✌️
・白血病の初期症状について 僕が発症した時は食欲の低下や普段よりも落ち着かない様子等の異常行動、発熱があったそうです。 最初の診断では風邪でしたが、納得出来ない母が血液検査を申し出たところ、白血病と診断され大きな病院を紹介されました。 #小児がん
もし小児がんの経験について聞きたい事がある方は、リプライ等を下さい! 20年前の経験なので、現在と違う所は多々あると思いますが、少しでも知って頂きお役に立てればと思います(՞ ܸ. .ܸ՞)︎♡ #小児がん #白血病
真面目な話を沢山したので、人生でやらないと損するゲームをお教えします ^_− ☆(本人証明)
あーでもあと1つ真面目なことを。 3歳で白血病になり、その影響で体も弱く人とのコミュケーションが苦手な自分が、10年もお仕事を続けられたのは間違いなく皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 1度でも僕を知ってくれた方が僕の生きた証です。生きて良かったと、心からそう思います。
そして20年前、献血をして下さった方。 その方達のお陰で僕は生きています。 血は生ものです。献血をしても保存できる期間は決まっています。常に血は足りません。 僕は輸血を受け、体重も足りないので献血をする事が出来ませんが可能な方は是非、協力をお願いします🙏
未公開ボイスの正体は僕のソードワールド2.5(TRPG)のキャラクター ミーア・サウリエルのその後創作です。 知ってますか。TRPGって 人 生 なんです...たまんねぇよ...
ちなみに僕がとこまで行ったかと言うと、BLAST98%です。よく生きてたな?あとBLAST98って言われた日に病院のベッドから落ちました。よく生きてたな?
BLASTって? ざっくり言えば体の血液が白血病に侵されてるのかを示す数値。 98%はもう正常な血液が2%しかありません。
1万フォロワーありがとうございます! これだけの人が見てるのだと、肝に銘じて気をつけて運用します..._( _´ω`)_
自分への縛りとしてツイートしますが、絶対に欲しい物リスト等は公開しませんので!よろしくお願いします!!!!!!!
今の僕はとりあえずフリーの一般人なので、マジでそういうのはしません。
2万人ありがとうございます。まさかの伸び方でむっちゃ怖いですが頑張ります…
ところでうちのお姫様はグラサンかけてるよ(完凸)
cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/ 僕にお金使いたい人はIPS細胞等に寄付してください。 それが僕の願いです。今この瞬間にも、明日には画期的な治療法が出来るかもしれないと必死に戦ってる人たちが居るので本当にお願いします。
CoCも良いけどSW2.5もいいぞ! (ルルブ2どっかいった)(CoCよりもややこし過ぎる)
未成年で献血出来ないけど何かしたい! というリプが複数来てるので、夜中ですがツイートしますね。 1つは知る事。 白血病以外にも世界には様々な病気があります。そんな病気の方を取材した番組等が公式でYouTubeにいくつもあるので見て知るのも大事だと思います。
僕もYouTubeで取材を見るまで魚鱗癬という病気を知りませんでした。 2つ目はボランティアでしょうか。 今は厳しいかも知れませんがコロナがもっと落ち着けば小児病棟でのボランティア活動が再開されると思うので、応募してみるのもありだと思います。