1
									
								
								
							ライブ現地勢は知らないだろうけど、原田ひとみさん、ライブ中普通にツイートしてたから来ないと思ってた人が圧倒的大多数なんよ
							
						
									3
									
								
								
							①天地魔闘の構え(左手が上/掌は下向き)と
②天地上下の構え(右手が上/掌は下向き)と
③天破の構え(左手が上/掌が向き合う)は
間違えやすいので注意(ここテストに出ます)
※ちなみに有名な④枚目は[天地魔闘の構え]と間違われがちだけど、正しくは[天地上下の構え]です(=愚地独歩です)
#ダイの大冒険
							
						
									4
									
								
								
							三条先生いわく「天地魔闘の構えはRPGにおけるボスキャラの複数回行動を再現したもの」だけど、一瞬で攻防魔の3回行動のカウンターは四半世紀経った現代のドラクエでもえげつないんよ
(作者自身も天地魔闘の構えを考えた時は攻略法が浮かんでなかった)
 #ダイの大冒険
							
						
									5
									
								
								
							ライトハローのモデルが「ムーンライトローズ」って未勝利馬らしい情報を見て自分でも調べてみたんだけど、最初に気付いた競馬ガチ勢の知識の広さにびっくりしてる(割と無名馬の部類では…?)
#ウマ娘
							
						
									6
									
								
								
							ノヴァ1人でピラァオブバーン6本中2.5本分対処してたのマジで勇者すぎるので評価してあげてほしい
最前線こそダイたちだけど、キャラの多さを持て余さず、脇役も出来る事を尽くしてて誰が欠けてもいけない総力戦を描いてる点が三条先生の脚本の良い所
#ダイの大冒険
							
						
									7
									
								
								
							ウマ娘の死体蹴りライブ、
■嫌なら引退しろ
→イキりっぷりが芳ばしい
■ウマ娘はこの気持ちを味わってる
→娯楽品で何でこっちまで嫌な思いせなあかんねん
■スキップできるし
→強制再生&新機能なので嫌でも多くの人が確認している
→そもそもスキップ奨励な機能の時点で違和感ないんか?
#ウマ娘
							
						
									8
									
								
								
							『首がちぎれて生きていられる生物はいない』
はキルの首を刎ねた後のピロロしか聞いてない言葉
この時のピロロは完全に演技で、ヴェルザーの命令遂行の為に
「人形の黒の核晶入りを隠す為」か
「マグマの血で引火・誘爆を防ぐ為」か
いずれにせよあえて負けを演じた場面だったというね
#ダイの大冒険
							
						
									9
									
								
								
							昨日のぱかライブで初披露された新シナリオのウイニングライブ、トーセンジョーダンの左隣の謎ウマ娘(親子関係で隣合わせなのでジョーダン父のジャングルポケット説が多い)が今日PV見たらエアグルーヴに変更されてた…
これ出しちゃいけない情報を昨日うっかりお漏らししちゃったパターン…?
#ウマ娘
							
						
									10
									
								
								
							
									11
									
								
								
							造形めちゃくちゃ綺麗なのにフルートの運指が全指間違ってる…
何で有識者に監修してもらわなかったの…
一時期ハンダごての加熱部分持つ人が話題になったけど、それに近いモヤモヤ感… twitter.com/reversestudio1…
							
						
									12
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									