今日は建国記念日。 皇紀2683年になるのか。 「零式水上偵察機」が採用されて今年で83年になるのか…。 思えば「零戦」も「零観」も「零式輸送機」も描いたな。描いていないのは…「零式小型水上機」くらいかな。
#お前ら戦闘機の最初の推し誰だよ 松本零士先生作『衝撃降下90度』登場の「キ99」だ。 本ハッシュタグは初めて買ってもらったプラモデルを出すのが礼儀のようなので「零式水偵」と「キ一〇〇」だ。共に小学校入学前に零戦のキットを求め零戦の派生型と勘違いして買い、思えば水偵は戦闘機じゃない。
ご近所で終活中の90歳を超えたお姉さんがいる。昨日、珍しく外に居たので様子をきいたら暑くて外に逃れているという。横をみるとエアコンは動いているようだ。おかしいと思ったが水分は摂ってねと別れた。本日先ほど、このお姉さんに呼び止められ衝撃を受けた。(つづく
#C99 お品書きと新作情報! 2年ぶりに『こがしゅうと宅』還ってきました!31日発表する3作品はすべて新刊となります! 最新作『ヤシュウタイ10』も方々に精神的に助けられ入稿を果たしました!本編28P!表紙はターコイズ色!画像はその一部。今回は「彗星」と「P六一」の戦いを描きました。(つづく
世に残る「瑞雲」資料と遺された「瑞雲」を収めた写真の殆どが本誌『ミリタリー・クラシックス』に収録されていると思いますので「瑞雲」に御興味の在る方は是非御手に!恐らく「瑞雲」が商業誌で特集されることは本誌が最初で最後でしょうから。 twitter.com/mc_axis/status…
何やら「松型駆逐艦」という文字を本日沢山見るけど…この駆逐艦をさらに研ぎ澄ませた「橘型駆逐艦」でしたら、本の1/3を使ってしつこく描いたものでして。ご興味があれば是非。amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%8… 思いつく範囲で「松型」と「橘型」の差違を描いてみました。