うにゃ🐰(@Wu_Niang)さんの人気ツイート(新しい順)

1
実は、これはその通りだってのことは、もう分かってる。 でもこの道を進めるのは、本気でのめり込んで作ったものをTwitterとかにUPしても、いいねRTゼロという孤独に耐えられる人ですよ。 twitter.com/highmotivation…
2
ぼくはこういう制作の方法も否定はしていないんですが、ただ一点だけ、ディレクター(監督者)は意識しててほしい。それは、 「非常に高コストなやりかたであること」ってことです。 おそらく庵野さんは自覚的。でも「作ってみてから判断します」ってのが低コストだと思ってる人がいるので。 twitter.com/umegrafix/stat…
3
加えて、これのスゲエでけえ立像が全国に何体か設置されて、たいへんな数のかたが訪れて拝まれてお布施もされてますよね。本当にこれ、仏像でなくてなんですか?
4
だからね、これ「現在かなりの市場規模と信仰集めている特定の文化様式の始祖でもある、木で彫られた立像」ですよ。これが「仏像」の括りでなくて、なにになります?
5
また繰り返すけど「小学生がプログラムした」だとか子供がコンピュータで何かを作ったってのは、俺らアラフィフのおっさんがもうやってきたことなんだよ。「新人類」とか言われてさ。 「デジタルネイティブ」ってのはコンピュータを使えるかどうかとか、そんな30年前の出来事の話じゃないでしょ
6
ぼくも20年以上3Dモデリングを仕事にしてきましたけど、描かれてるイラストでそのまま空間整合してたケースはゼロです。皆無。 つまりヒトはパースがぴったり合ってる絵を描けないってこと。 これは逆にいうと「空間整合してるかどうかは絵の巧さと関係ない」ということでもある。
7
CGの世界で頻出する言葉で「ノーマル」ってあるじゃないですか。日本語訳だと「法線」だけど、これなんで「ノーマル」なのかというと、「normal」の原義って元々は「垂線」という意味だったらしいの。それで建築とか建具とか彫刻絵画含めて、あらゆるモノづくりの現場において「垂線」とは基準で、
8
これ本当に何回も言ってるんだけど、アニメやゲームなどの「映像用途」に作られた3Dモデルって、そのままでは3DプリントやCNCフライス加工などの「工業用途」には使えんのです。変換が要るってことなんだけど、パラメータ設定して1クリックで完了とかそんなレベルじゃなくて実質作り直しレベル。
9
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて ワン・ツーもTake2。これで100万パワー