51
52
「グッドバイ、バッドマガジンズ」観た。東京五輪でコンビニからエロ本が滅ぶ直前の滅びゆくエロ本業界を描いてて、ファッション誌の売り上げが下がって実際はエロ本とBLで食ってる出版社、奇声を上げながらひたすらエロ動画にモザイクを入れ続ける社員、仕事に誇りもないけどやらなきゃいけないから→
53
松井先生の漫画論にも近い話が合ったけどあったけど、失敗作と言われる邦画を山ほど見ていくと「これはやってはいけないんだな」というストックが異常に溜まっていくのでおすすめです。
62
サンデーうぇぶりにて公開中です!
「副業魔法少女(サイドビジネスマジカルガール)」
sunday-webry.com/detail.php?tit…
63
そういえば子供の頃自分も周りも、漫画の事を親に質問した記憶がない。子供なりにも「だってこれ漫画だし」というのはあると思う。そもそも漫画の時点でなかなか本当だとは思わない気もする。親に「暗黒武術会って何?」って聞かなかったもんな。
69
一度「言ってはいけない事は言ってはいけない社会」に引き戻されるべきで、その上で本当に何かしらの才能や何かしらの覚悟を持った人間だけがこのでっかい流れに逆らった本当にカウンターっぽい表現やユーモアをやれると思うし、実際最新の若手芸人のネタとか見るともうやってるなと思う。
70
最近の映画の点数のつけられ方を見てると出来/不出来から快/不快に変わりつつあるような気がします