29
朝起きたら帯状疱疹になってました。
初期症状は右耳の付け根の腫れと右頭部の鈍痛、こめかみに虫刺されのような発疹がひとつだけだったのですが念のため皮膚科に行って良かった🏥
以下、注意喚起のためレポート載せときます。病院もお盆休みになる時期なので疑わしい方は早めに受診を。
30
クランクイン前のクドカンさんと長瀬くん。
#俺の家の話
32
東日本大震災から明日で11年目。
今年もツイートさせてください。 twitter.com/niconicholson/…
34
「息子だから(介護)できねえんだよ」出戻った長男の弱音が刺さる。
介護認定、認知症テスト、ケアマネさんとのやりとり。頭はしっかりしていると思ってたはずが確実に老化していた自分に戸惑う本人と家族。在宅介護の現実も描きつつ、大笑いできちゃう。宮藤官九郎さん脚本さすがっす。
#俺の家の話
36
#ナガサレールイエタテール
(3/3)
37
#ナガサレールイエタテール
(2/3)
38
見たくないなら見なくて良いよ。当時も「被災地を一度見ておいた方がいい」なんて言われてたけど「見なきゃいけない」なんてことはないし、そこに罪悪感を持つこともないです。
それより現地に観光客として行って、見て、食べて、楽しんできてほしい。そこは悲しいだけの場所じゃないんで。
39
「すずめの戸締まり」ようやく観た。これは、もう、大傑作じゃないすか……。このテーマでエンタメとしても成立させてるの百億点だよ。「戸締まり」とは「その土地で暮らした人々の暮らしを思い、忘れないこと」なんだ。今、作ってくれて感謝、そして今観たかった映画。
#すずめの戸締まり
40
最近見始めて、めちゃくちゃハマった番組がありまして。ネトフリやアマプラのどんな番組より熱いと思うんですけど。何がヤバいってなんと見てる自分に直接影響を及ぼす展開になっていく超リアルタイムショーなんです。国会中継っていうんですけど。
41
自転車のカゴから傘を突き出したまま走る黒いフェイスシールド姿のおばさまの真正面から、全く同じ姿のおばさまが同じく自転車で向かってきて馬上槍試合でも始まるのかと思った。
42
現代ビジネスさんありがとう!
1、2話の試し読みもありますのでよかったら。 twitter.com/gendai_biz/sta…
43
人が一生懸命作った物を壊すことの何が楽しいのか1ミリも理解できないんだけどマジで何が楽しいんだろう。私も高校時代にやられた経験あるけど、やってた子は踏みつけながら笑ってたんだよなぁ……。
45
近江アナおつかれさまでした。
笑いにあふれた最高の門出🌸
#あさイチ
46
つづきは「ナガサレールイエタテール完全版」で。完全版は昨年、新たに刊行されたもので後日譚や描き下ろしが色々付いてます。
ohtabooks.com/publish/2020/0…
47
婆のこと話題に出すたびに今、施設で婆を介護してくれている職員さんたちのことも思い出す。続くコロナ禍での介護本当にお疲れ様です。そしてひたすらに感謝。
49
各国の選手が笑顔(マスクなのでたぶんだけど)で、素敵な衣装用意して手を振ってくれてるの見てるとはるばる日本まで来てくれてありがとうね……という気持ち。運営はぐだぐだでも選手は全力で推していきたい。
50
要介護2+認知症だと(うちの婆でいうならナガサレール7話)、周辺症状が強くなってきて、家に一人にしておけず、目を離すとすっ転んで腕を骨折したりするレベルでした。介護保険なしで、デイサービスや訪問介護も受けられず在宅介護になったら完全に家族は働きに出られないです。これはきつい。 twitter.com/lysenn0601/sta…