\満月情報!/ 本日(7/3)は満月です。 仙台の月の出の時刻は、19:20。 このまま晴れたら、ぜひ夏の満月をお楽しみください。
【三日月を見よう】 本日(4/22)は三日月。 新月の日から数えてちょうど三日目の月が、西の空で細く輝きます。 月のそばのすばる(プレアデス星団)を楽しむなら双眼鏡を使うのがおすすめです。 晴れたらぜひご覧ください。
3/19(日)13:30時点で、花粉光環(かふんこうかん)が見えています。これは、太陽光が花粉や空気中のチリで回折することによって起きる現象です。 肉眼で太陽を直接見ないよう、指や手で太陽を隠しながら観察してみてください🌸花粉症対策も万全に!! #仙台市天文台
【満月情報】 本日(3/7)は満月です。 仙台での月の出の時刻は17時17分。 今宵は春の訪れと月あかりをお楽しみください。
だんだん空が暗くなってきましたね。 みなさまのところのお天気はいかがですか? おうちでゆっくり皆既月食を楽しみたい方はこちらからどうぞ☆ 18:00頃からLIVE配信予定です。 youtube.com/watch?v=HeyuyA…
【まもなく皆既月食!】 2022年11月8日、皆既月食が起こります。 月食は、太陽・地球・月がこの順に一直線に並び、月が地球の影に入ることで欠けたり暗くなったりして見える現象です。 今回は昨年に続いて月が全て地球の影に入る「皆既月食」が見られます。 sendai-astro.jp/observation/bl…
2022/9/10(土)18:40頃に天文台周辺で撮影した東の空に輝く月です。ゆったりながめてくださいね★ #仙台市天文台
【今夜は満月】 本日(6/14)は満月です。 仙台での月の出の時刻は19時04分。 晴れたらぜひ空をご覧ください。
5/8(日)15:15頃、彩雲(さいうん)が見えました☀ 太陽の光が、雲によって虹色に分かれて見える現象です。 #仙台市天文台 #彩雲
本日(4/17)は満月です。仙台の月の出の時刻は18時51分。春の風に吹かれつつ、今宵はやわらかい月あかりを楽しむのも良いですね。 桜と月(2022年4月12日撮影)
【3/11(金)13:50-投映】震災特別番組「星よりも、遠くへ」東日本大震災の星空と被災者たちとの繋がりを描いたプラネタリウム版ドキュメンタリー作品です。無料でご観覧いただけます。当日9:00から整理券を配布します。3/11は投映終了後、黙祷を行います。sendai-astro.jp/planetarium/
【飼い主様見つかりました!!】 先ほど、飼い主様が分かったとのご連絡が天文台に入りました!みなさま本当にありがとうございます。 本当によかったぁ。 拡散などご協力くださった皆様へ感謝申し上げます。 ありがとうございます。 twitter.com/SAO1300/status…
【迷い犬/拡散希望】 2022年1月15日(土)20時30分ごろ天文台の駐車場に迷子の犬がいました。 仙台北警察署に保護されています。 お心当たりのある方は下記番号までご連絡ください。 022-233-7171(仙台北警察署) どうか飼い主様の元に帰れますように。拡散していただけますと幸いです。 #迷い犬
【虹】仙台市天文台上空の現在の様子(2021年11月21日10時25分)不思議な虹が!!! 太陽に注意して、ぜひご覧ください!
【21/11/19 部分月食】 19日夕方、部分月食が起こります!月食は、太陽に照らされてできた地球の影に月が入り込むことで月が欠けて見える現象です。今回は月のほぼ全体が欠ける部分月食が見られます。晴れたらぜひご覧ください☆(画像:過去の皆既月食直前の月の様子) sendai-astro.jp/observation/bl…
【月と金星を撮影】 先ほどから西の空の細い月が浮かんでいます。 月の雫のように輝いている明るい星は金星です。
【皆既月食観察会】 本日(5/26)の観察会はお陰様で大盛況につき、駐車場が満車となっております。大変申し訳ございませんが、お入りいただけません。皆既月食の様子をYouTubeで配信しています⇒youtube.com/watch?v=UII-nj…
【仙台市天文台 臨時休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021/3/26(金)から2021/4/11(日)まで、臨時休館とさせて頂きます。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。詳細はこちら→sendai-astro.jp/news/2021/03/p… #仙台市天文台 #臨時休館
【震災特別番組「星よりも、遠くへ」】 大震災の夜、大停電の被災地を満天の星が照らしていた。こんな星空を今まで見たことがない... 苦難とともに被災者たちが見上げたのは、星空という名の「宇宙」だった―。 ☆3月の投映⇒sendai-astro.jp/311.html#secti… 震災から10年。ご観覧いただけますと幸いです。
【木星・土星を撮影】 本日の木星と土星の大接近、ご覧いただけたでしょうか? 肉眼では1つの星と見間違えるくらい近かったですね! でも、望遠鏡では2つ惑星があることがハッキリわかります。 木星の衛星まで見えていて素晴らしい光景でした✨
仙台市天文台で撮影したはやぶさ2(動画)です。 #はやぶさ2 #おかえりはやぶさ2 #仙台市天文台
【小惑星リュウグウを撮影】 小惑星探査機はやぶさ2がタッチダウンをした小惑星リュウグウを、昨夜ひとみ望遠鏡で撮影しました。 中央を動く光の点がリュウグウです。はやぶさ2の帰還まであと一か月。楽しみに待ちましょう!
【満月の大きさが変化するのはなぜ?】 今日(10/31)は今年最小の満月です。肉眼ではほとんど気づかないほどの変化ですが、4/8の最大の満月に比べると1割程差があります。満月の大きさが変わる理由は、月の軌道のかたちにあるようです。是非こちらをご覧ください→(天文Q&A2-6)sendai-astro.jp/observation/bl…
【特別な満月を見よう】 今夜(10/31)は満月です。今月は10/2の満月から2度目の満月となります。月に2回満月となるのはめずらしく、ブルームーンとも呼ばれます。さらに今日の満月は「今年最小の満月」です!わずかながら満月の大きさは変化しているんですね。詳細はこちら→sendai-astro.jp/observation/bl…
【秋だ!火星だ!接近だ!】本日(10/6)23時18分、地球と火星が今年最も近づきます。19時頃には東の空に赤く輝く火星が昇っていますよ~!前回・約2年前の接近から満を持してのご対面です。天文台のある錦ケ丘は良いお天気!どうかこのまま夜まで晴れてくれますように…!sendai-astro.jp/observation/bl…