1
日本進化学会はマジで声明文出すべし
週末であろうがなかろうが今すぐ動け
叩き潰せ
twitter.com/jimin_koho/sta…
2
『カマキリが高い所に産卵すると大雪』という巷説について、「それは偽である」と否定するデータと見解を安藤喜一さんがきちんと『耐性の昆虫学』で記してらっしゃいます。
(何かを見た)
sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-366…
4
各位の声:
▶昨日一昨日あたりは、もっと人の形してたのに…
▶飽きは人類最大の敵
▶やはり人の手が入らないと段々自然に還っていくんだな(?)
▶データ生物、人間の興味が失われれば無に還る……
▶滅びだ
▶えっち無常の響きあり… twitter.com/endBooks/statu…
5
「草食」というのは人間側が勝手にくくったカテゴリーで、動物側的には、
飼い主のふくらはぎを食いちぎったロバ
乳児を食べた牛
ヒヨコをむさぼる羊
などの事例が報告されてて、わりとフリーダムだとは聞いています
🍖🍗 🐃🐏
#子ども科学電話相談
6
#遺伝的アルゴリズム の歴史
2021年1月誕生
初期:リア充も大量参加、現実女体に近め
中期:人々が去る中、ネット執着層が残り続けて仮想女体化
末期:大量入力プログラムが配布され混沌化
以降5月からずっとカオスだったのが
9月4日にモロNG画像攻撃が始まり
9月6日に閉止
7
【2021年12月 LiveScience】
ダリ式睡眠法はマジで効く ただし熟睡にではなく
livescience.com/little-known-s…
寝入りばなには「創造性」をブーストするゾーンがあるらしい
この特殊の睡眠段階は「ヒプナゴジア状態」または「N1」と呼ばれ、眠りにつく前のわずか数分間だけ生じる
9
高齢政治家が大事にして広めようとしている『伝統的家族観』は、平安時代のものでも江戸時代でも明治時代でも大正時代のものでもなく、
【高齢政治家が幼かった昭和の頃に流行していた家族観】
でしかないというお話。
note.com/tealtree/n/n2e…
10
11
『The True Size Of ... ほんとの大きさ』というサイトでウクライナと他国の距離感がわかるよ
▶[ thetruesize.com ]
戦火はパリにいたら「北海道で戦争が始まって😱な九州人」
ベルリンにいたら「北海道で戦争が始まって😱な関東の人々」
12
ふおお
「ネマワシ」が英語圏ウィキペディアに載ってるし twitter.com/shenmacro/stat…
13
DeepL翻訳の勝ち
「化学兵器の使用にはあまり賛成できないが、ロシア大使館の中庭にシュールストレミングの空き缶を投げ入れた無名のヒーローに感謝したい。」 twitter.com/stammekann/sta…
14
元の写真は青一色で、それをウクライナ色に加工したミームのようです
Photoshopで選択範囲取って色変更 twitter.com/koumoto_osamu/…
15
スパムメールを
「日本語がおかしいから」
で弾くことができる点で日本はめっちゃ有利やったんか。
英語圏のスパムメールまじ大変そう… twitter.com/oryzae1824/sta…
16
2022年8月1日〜5日、朝8時半から12時前まで
5日連続で 夏休み! #子ども科学電話相談
があるそうです。
www4.nhk.or.jp/kodomoq/
📻 NHKラジオ
(手打ちしたけど間違いがあったら教えて
(放送は予定で、時間変更などあるかもです
17
このあたり(スレやRT)をまとめると
▶男の医者は女性患者をぞんざいに治療しがち
▶そのためか、女性医師のほうが治療成績が上
▶病院は女性医師より男性医師に手術を多くさせがち
▶病院は難しい手術を男性医師に振り分けがち
▶女性医師の手術成績は不当に低く評価されがち twitter.com/endBooks/statu…
18
19
ジェイムズ・ホール
『西洋美術解読事典 絵画・彫刻における主題と象徴』
河出書房新社
twitter.com/endBooks/statu…
を拝読してたら、あっさり
「虫除けのまじないである」
旨書かれていて
「えっ!? シンプル!」ってびっくりした
神の子の胸にもハエ! 🪰
20
21
22
1999年に「子どもが4人も次々と乳幼児突然死症候群で死ぬのはありえない」オーストラリア最悪の連続殺人犯として20年も獄中に置かれている女性、
心臓疾患の遺伝病が原因の死であって無実すぎるという再審請求に90人以上の科学者が協力!という痛ましすぎる事件らしい twitter.com/NatureDigest/s…
24
”冬に息を吐くと白くなりますが、これも雲のひとつ。
一方、南極では息は白くなりません。
南極には人や動植物がほとんどおらず、雲の(つぶの)芯になるチリがとても少ないため、雲ができにくいからなのです。”
🐧💭
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-446…
『すごすぎる天気の図鑑』荒木健太郎
25
【2023年1月 LiveScience】
死の罠をやめてトイレに進化したボルネオのウツボカズラ
livescience.com/poop-eating-pi…
蜜を食べる鳥や動物が壺にたれる糞を摂取する便所型、調べてみたら肉食の死の罠型より栄養(窒素)摂取が多くて効率がいいらしい
獲物の虫が少ない高地で路線変更したと