51
最近、日本でも絵のオンライン講座とかが増えてきてすごく良いと思うけど「〇〇の描き方」ばかりなのが気になる。アイデアの出し方とか、デザインのセオリーとか、描く前の心構えとか・・初心者でもそういうの同時に学んだ方が上達早いと思うんだよなぁ・・ 。僕が先生ならそっちを先に教える。
53
大変お待たせしました・・C95新刊の委託(通販)のご案内です。
とらのあなさんには特集ページを作っていただきました。よろしくお願いいたします!
とらのあな ec.toranoana.shop/tora/ec/item/0…
メロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.…
BOOTH booth.pm/ja/items/11510…
54
『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のコンセプトアート。ナインウッズヒルズの初期案。「中世すぎる」と言われて没になりましたが、これはこれで気に入ってます。#ワールドFF
55
アートの前に『すばせか』こぼれ話を。開発初期、まずはシブヤを東京スタッフ総出でロケハンしました。10歩進んでは舐めるように建物を撮り、また10歩・・と、ほぼ全域を撮影。そして作画資料用につなぎ合わせたものがこれ。(この数年後にGoogleストリートビューが・・笑) #すばらしきこのせかい
56
『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のコンセプトアート。主人公達の住む街、ナインウッズヒルズです。クリエイティブPの野村さんから「中世っぽい六〇木ヒルズ」というオーダーを受けてデザインしました。2枚目は廃墟になっていますが、何があったんでしょうか・・?#ワールドFF
57
スクエニさんから許可いただいたので『すばせか』で当時僕が描いたアートを近々アップしますね。背景絵なのでつまらないかもしれないけど、多くの方にこのゲームを知ってもらいたい。
58
2年前と今。あまり変わってない。でかい液タブは死にました。#絵描きさんの作業環境が見たい
59
『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のコンセプトアート。コーネリア城です。ウォーリアオブライトのお城なので、正義感や実直さをイメージして三角錐のシルエットにしました。本作の背景はキャラと同じく「ノセノセ(積み上げる)」というコンセプトで描かれています。#ワールドFF
60
僕がアートワークを担当しているアイドルユニット『マジカル・パンチライン(マジパン)』のロゴ。アール・ヌーヴォー調をベースに、ファンタジー系RPGを意識してデザインしました。公式サイト→magipun.com
62
先月リリースされたガンホー&グラスホッパーさんによるPS4ソフト『LET IT DIE』のコンセプトアート。3年ほど昔に前身タイトル用として描いたのだけど、本タイトルの世界観にもマッチしてて流石グラスホッパーさんだなぁと思いました。 #LetItDie
64
いま新宿の小田急百貨店でミュシャ展やってますよー。当時の貴重なポスターやポストカードなどの現物がたくさん見れます!1/7まで。odakyu-dept.co.jp/shinjuku/speci…
65
コンセプトアートと背景美術(素材)は目的も作業コストも必要なスキルも違うと思うんだけど、よく混同されてしまうので業界での用語の統一を頼む・・。あとゲーム、アニメ、映像の3業界でも統一を・・誰か・・。
66
そう、再現性。僕が会社で最初に教わったのは「一定クオリティのデザインを常に出し続けられるのがプロのデザイナー」という事。ひらめきだけに頼ってると、アイデアの神様が降臨するまで待たなきゃいけない。会社員はそれだといつかクビになっちゃうんですよね。だから理論とロジックが必要なんです。
68
僕の作業工程に対して「デジタルずるい」ってコメントを見かけたけど、その通り。ずるがしたいからデジタル使ってるんです。PCとツールさえあれば誰でもずるが出来ますよ。でも、ずるの代償としてアナログより絵の単価は下がります。
69
クライアントさん、コンペ以外で「1案件を複数人へ同時に相談」するのは非常にまずいですよ・・。アーティストは横のつながりが広いので、最終的にはクライアントさんが色々と損をする。
70
【募集】僕がアートディレクターを務めているコンシューマ新規RPGの2D背景アーティストを探しています。2017年12月頃まで出向希望。能力次第では未経験可。
詳しい条件等はクライアントさんからお聞きいただくことになりますが、もし興味ある方がいらっしゃいましたらDMください。
71
72
三輪士郎くんとグッド・オーメンズ本作りたいねぇ〜などと話をした。作りたい。
73
例えるなら、車持ってるけど健康のためにあえて徒歩で移動している人が、早く移動したいから車を使ってる人に対して「ずるい」と言っているようなもので、何でわざわざそんなこと言うのか不思議に思います。
74
一言でイラストレーターといってもピンキリだけど、ゲーム系のイラスト描きたいなら大手ソシャゲ会社に入れば今は良い待遇だと思います。ただ、ゲーム業界は激動の時代なのでイラストのスキルだけでいつまで安定できるかは分からない。
75
業界全体で人材不足が嘆かれているのはイラストよりもデザインが出来る人な気がします。なので、これらの違いを理解していて興味あるなら、デザイン力を鍛えておくと将来的には少し安心かもしれません。かく言う僕ももっと鍛えな・・。