mash@十番町の会(@pipechair)さんの人気ツイート(新しい順)

1
怪作だとは思うけど、駄作とか失敗作とか言うのは違うよなぁ、って気持ちになるんだよね仮面ライダーBlackSUN。変に誠実な作品で、誠実であるが故に変。監督とスタッフの自分の味をしみこませても、「仮面ライダー作る楽しさ」で様子がおかしくなってく作品と言うか
2
そいつの面白さだけに頼っている作品じゃないのに、面白さの格が赤石長官と同じ、ナッジスパロウ底が知れないじゃん
3
アメリカの出版社が出してる異世界転生D&Dソースブック、「いきなりトラックに轢かれたか、あるいは搾取される企業で無茶な労働をして心臓が止まった君は」という書き出しもあるので、解像度が高い
4
#映画ダンジョンズアンドドラゴンズ のエドガンがリュートで悪のウィザードを殴りつけてますが、あのリュートは彼の保有するマジックアイテム "Reinforced Lute" で『殴ったら追加の雷属性ダメージが入る』ので問題ありません。そういうリュートです dndbeyond.com/sources/tg/thi…
5
エドガンの所属してた「ハーパー」は、無料で配布しているダンジョンズ&ドラゴンズのベーシックルールに解説がある。 #映画ダンジョンズアンドドラゴンズ hobbyjapan.co.jp/dd/support/pdf…
6
「あ~とっとと有罪にして終わらせて~な~。めんどくせ~。でもちゃんと調べないとわかんねぇもんな~。めんどくさいけど調べるかぁ~」リタ様、ちゃんと社会人だよスレたとこまで #キングオージャー
7
庵野秀明単体では一般ウケは無理、樋口真嗣と組んだらだいぶ一般ウケできる、という点で樋口真嗣は凄い人なんだなと言う理解が深まる。
8
金属バットがあればワンチャンやれるかも、って発想するアゲハさんなかなか味わいがある(悪党の頭に金属バットをフルスイングできる別次元の成人プリキュア誕生である
9
去年は男性ピンクがドンブラザーズで出てきて「攻めたなあ」と思ったけど、本編の攻めっぷりが男性ピンクであると言うことが根本的にどうでもいいレベルにまで仕上がったので、キュアウィングも「男の子プリキュア」であることがどうでもいいレベルの攻め方して欲しい。
10
前々から感じてるのは「自分の力で人生を組み立ててきた」って言う強い自信(傲慢とも言える)に満ちてる人が、疫病対策に反発してるって感じがある。自分の力で何とかならないモノなので。
11
NHK BSプレミアム、正月の7時から燃えよデブゴン→燃えよドラゴンのコンボで相当なボンクラが映画の放送を仕切ってるなって確信する(最高
12
仮面ライダーギーツはリアリティライダーショー、つまり我々視聴者もこのゲームの共犯であり、デザイアドライバーを買った君はデザグラへの出資者ということでもあるんだ、なぜならリアリティショーの販促グッズだからね……と言うメタ構造込みで視聴者を巻き込んでいくの上手いなーってなるよ。
13
ヅカロー、苺美瑠狂の対立レディース「ナタデココ」というネーミングもハイローだし、レディースチームをラスカルズにぶつけたら喧嘩できないというバグを引き出すのも偉いし、そこに苺美瑠狂が加勢してくるのはむしろ本編がやるべきだったヤツだよなあとまで。
14
宮田くんとギャル曽根が一緒の番組に出るの、だいたい夕方のバラエティ番組だよ
15
まずガメラというか怪獣映画門外漢の監督にガメラ全シリーズを見てもらった結果めちゃくちゃマッハ文朱を気に入ってしまい「我々はこれに向き合わなければならない」と真顔かつ真剣に言いだすようにしないといけない。是枝裕和監督とかどうだろう。
16
水樹奈々は72時間エイサイハラマスコイ踊りで生じた二次使用のギャラでお子さんに沢山服とか買ってあげて欲しい。そのくらいしてあげないと割に合わない。
17
ウィザード、最後に1回だけパンチを繰り出すことに重い重い意味があるから凄いんだよな。仮面ライダー図鑑に「ウィザードはパンチを打たないのでパンチ力測定不可」とまで書かれるくらい徹底してたので
18
神永の記憶も完全にたどれず、「どうやら自宅らしい」ところに戻っても調度品はほとんど無い部屋に、国籍も名前も身分も職業もバラバラの身分証やら貨幣やらがたくさん床下から出てくる男と融合したウルトラマン。それはそれで別のドラマなんだよな……
19
鬼頭はるか、なにが凄いって「まりなさんがドンブラザーズになって盗作の疑いがかけられてる。わたしのせいだ……」「いや、わたしのせいか?」っていうツッコミ視点がちゃんと残ってて、それであえてヒーローに戻るってのが「ヒーロー漫画家以上にヒーローに向いてる」とこだよな……
20
井上敏樹、デスノートのシリーズ構成やったときのインタビューで、「デスノートがあったら使いますか?」の質問に「本気で殺したい奴がいるならそんなものは使わず自分の手で直接ヤリに行く」と答えた、そう言うところは信頼がある。
21
前々から提唱してる「Netflixの日本アニメ認識は80年代末期のOVAブーム当たりで止まってる」説(だからNetflixオリジナルがそんな匂いのするアニメが増える
22
【速報】相良茉優、カウントダウンの後前田佳織里の家に4泊ほどしてた #ゴゴゴゴ
23
主演俳優が撮影期間中にスタッフと徹夜でモンハンしてたので、人を殺してしまった衝撃でやつれた表情に説得力が生まれた、という裏話が最高にいい仮面ライダービルド
24
いや、最悪「すでになってる」まである。真の怪物は自らを怪物と認識しない。他人と比較もしないし反省もしないから。 twitter.com/pipechair/stat…
25
本物おじさん構文を目の当たりにして、俺たちが抱くべき恐怖は「俺も、いずれ、こうなるのかもしれない」だよ。