記事書いた。セールが来ていたのでおすすめ紹介してます。 東京創元社のSF小説50%割引の電子書籍セールがきたので、オススメを紹介する - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2023/05/…
3年以上かかったSFの本をようやく刊行できるのでその告知記事になります。 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2023/02/…
今年もセールがやってきたので書きました。6000文字の大作。 今年も早川書房1500作品が50%割引の超大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/06/…
記事書いた。いやーこれは期待通りの作品!→ 『火星の人』の著者最新作にして、宇宙SF&宇宙生物学SFの傑作長篇──『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/12/…
記事書いた。これはめっちゃオモシロ→ 謎の信号によって人類のDNAがハッキングされ、「終局」に至る様をノンフィクションとして描き出す、ファーストコンタクトSF──『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/11/…
SF、ノンフィクション、ミステリと幅広くオススメを書いたよ。 早川書房の1500作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたのでオススメを紹介する - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/06/…
この10年で最高のロシアSFと言われる(ホントか……?)『サハリン島』届いたけど思ったより……分厚い……!! これはおもしろそうだ。
凄まじい小説です。 地上で最後の一人となった女性による、美術と哲学と狂気の内面世界を描いた実験小説──『ウィトゲンシュタインの愛人』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/07/…
いやーこれはめちゃくちゃおもしろかった!! 民間経営の刑務所のあまりにもむごい実態が潜入調査によって明かされる!──『アメリカン・プリズン──潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/05/…
無料期間中にぎりぎり書けたぜ。 第40回日本SF大賞を受賞した《天冥の標》が2巻まで無料公開されているから全力でオススメする。 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/05/…
急にセールが来たので大慌てで書いた。 ハヤカワの1000作品が最大50%割引の超大型電子書籍セール、がきたのでオススメを紹介する!! - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/03/…
久々にここまでテンションがぶち上がった記事を書いた。 複雑な人間関係・時代関係がカタルシスへと直結していく、あまりにも尖りすぎた近年最高峰のSFアドベンチャーゲーム!!──『十三機兵防衛圏』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2019/12/…
急にセールがきたので今年もピックアップしました。 今年も早川書房が海外SF作品の電子書籍セールをはじめたので、新刊を中心におすすめをピックアップ! 2019年版 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2019/12/…
記事を書きました。今年は本当に凄い短篇集がたくさんでましたが、これはラスボスです。 今世紀最高のSF短篇集といっても過言ではない、テッド・チャン最新作──『息吹』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2019/12/…
前に書いたこの記事、最初「読む人いるのか?」と思っていたけど予想外に読まれていて、現代の初心者向けガイドって単発の記事としてはあるけど、もっとちゃんとしたものが必要なのかもなとおもった。⇛月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち - urx.red/Hm2W
凄いコメントだ…⇛“社長からは、その帯文で本当に売れるんだったら、君の担当本はすべてその帯にしたらどうか、と言われました。それはさすがに身体が保ちません。” / “津原泰水『ヒッキーヒッキーシェイク』が面白い。早川書房の編集者に取材 - レビュー : …” htn.to/3mRpfqNMUx
アホほど面白そうな本を早川書房からいただきました。07/18日刊行のようです。装丁もかっけえなあ
話題作ですが、凄いのはそうした話題性に一歩も劣ることなく破壊的におもしろいSFであるということです。 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2019/07/…
いつかSF界で犬派と猫派で戦争が起こったら犬派に属してくれる作家・ファンは誰がいるだろうか……と時折頭の中でリストを作っている。なにしろ猫派には神林長平を筆頭にツワモノが大勢るから厳しい戦いを強いられるだろう。
フランスのスティーヴン・キングと呼ばれるジャン=クリストフ・グランジェとか韓国のスティーヴン・キングと呼ばれるチョン・ユジョンとか世界中にスティーヴン・キングがいるのでスパイダー・バースみたいに集まってきて何かと戦ってほしい(漠然とした希望)
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 生まれてきたこと、この本に出会うに至る人生の軌跡、その全てに感謝を捧げるレベルの傑作──《天冥の標》 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2019/02/…
空間転移技術が発明されて世界が混沌に陥っていく導入部のようだ / “なぜかアマゾンのジャングルから巨大なクジラが発見され話題に - GIGAZINE” htn.to/7nbTgXPR6ac
仕事をサボって記事を書いた。 #はてなブログ 早川書房が国内作家の電子書籍セールをはじめたので、勝手にオススメをピックアップ - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2018/12/…
わーいわーい / “【速報】中国SFの雄、劉慈欣『三体』ついに2019年早川書房より刊行決定|Hayakawa Books & Magazines(β)” htn.to/qeqRsDS
朝起きたらセールがきてたので慌てて記事を書いた。 早川書房の電子書籍「海外SFセール」がきたので個人的オススメを紹介する2018年版 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2018/09/…