伊達政宗のイメージといえば、やはり金色に輝く三日月の前立(まえだて)ですよね。 甲冑の漆黒とあいまって、戦場でもひときわ目立ったことでしょう。 でも、この三日月の前立には黒バージョンもあったのをご存知ですか? 記録によれば、政宗は大坂夏の陣で黒の前立を付けていたようです。
武将としても領主としても優れていた伊達政宗。 でもこの「伊達政宗書状」からは人間くさい一面がうかがわれます。 政宗は前日にお酒を飲み過ぎて二日酔いになり、予定されていた面会を腹痛だと言ってキャンセルするように家臣に指示しています。 誰だってたまには羽目を外すときがありますよね(笑)
本展では、「紫羅背板地五色水玉模様陣羽織」を公開中! お経のような長~い名前はさておき(笑)、紫地にカラフルな水玉文様を散りばめたデザインはお洒落なイメージの伊達政宗にぴったりですね。 鏡があるので反対側のデザインも見ることができます。 前期(~10/30)だけの展示なのでお見逃しなく!
#伊達政宗展 ニャンバサダー紹介!】 本展の公式『ニャンバサダー』に旅するコスプレ猫「シラスくん」が就任! 会場内にも「シラスくん」が登場しておりますので、是非お楽しみください! 今後、どんな広報活動にニャるのか?乞うご期待です。
#伊達政宗展 展示品紹介】 本展では、国宝「支倉常長像」を公開中です! 常長は伊達政宗の命をうけ、はるばるヨーロッパにおもむいたサムライです。 実在する日本人を描いた肖像画としては現存最古級とされ、ユネスコの世界記憶遺産にも登録されています。 前期(~10/30)展示なのでお見逃しなく!
#伊達政宗展 展示品紹介】 本展では政宗が着用した甲冑「黒漆五枚胴具足」が福岡初公開👏 重要文化財の「黒漆五枚胴具足」は後期展示ですが、前期でも政宗が身に着け、のちに家臣へ与えた「黒漆五枚胴具足」が展示されています! 前期・後期で政宗着用の甲冑が2領とも見れる機会をお見逃しなく!
#伊達政宗展 明日開幕!】 特別展「独眼竜 伊達政宗】いよいよ明日開幕です! 一足早く会場の雰囲気を少しだけお届けします🙌 皆さまのお越しをお待ちしております!
#伊達政宗展 公式キャラクター紹介!】 本展では、1567年生まれの伊達政宗と同世代の武将、柳川藩主・立花宗茂、福岡藩主・黒田長政の甲冑も同時公開。 これにちなみ、3人が18歳の頃の姿をイメージしたイケメンキャラクターを制作しました。 会場では等身大パネルの前での記念撮影も可能です!
9 キャンペーン
#伊達政宗展 フォロー&リツイートキャンペーン】 「特別展 独眼竜 伊達政宗」展の開催を記念して、抽選で20名様に展覧会オリジナルクリアファイル(1種)をプレゼント🎁 期間:10月3日(月)-10月7日(金) ★応募方法 ①@datemasamunetenをフォロー ② 本投稿をRT
2022年10月8日から #福岡市博物館 で開催します「特別展 独眼竜 #伊達政宗」展の公式アカウントを開設しました! これから展覧会に関する様々な情報を発信していきます。 楽しみにお待ちください🙌 #伊達政宗展 ■公式HP rkb.jp/event/masamune/