251
対戦車砲の次は日本の国会で演説を流して欲しいと。次々と要求し、日本もロシアと戦えと言わんばかり。しかしロシアとの敵対は日本の国益に明らかに反し、中露二正面をも強いられる。日本はロシア憎しの論調に単純に乗ると、それこそ亡国の道です。
news.yahoo.co.jp/articles/78e80…
252
ゼレンスキー大統領は、欧米を戦争に巻き込もうとしていますが、大変危険です。ウクライナに防空識別圏を設定し、NATO軍がロシア機を撃墜したらもはや全面戦争です。「世界大戦」に発展しかねないということを分かっているのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/bc5d4…
253
幸福実現党が党声明「日本はウクライナの中立化に向けた外交努力を」を発表 the-liberty.com/article/19313/
254
タダを通り越してワクチンに“景品”までついてきました。そこまでしないと打ってくれないワクチンとは…と穿った見方も当然出てきます。本当にワクチン接種で“すべて解決”なら、みんな有料でも打ちます。
fnn.jp/articles/-/324…
255
256
日本はウクライナに防弾チョッキを提供しましたが、これはウクライナへの「軍事協力」、岸田政権は踏み込みすぎです。ゼレンスキー大統領がこれ以上欧米や日本を巻き込んで戦おうとすれば、世界大戦になります。日本は停戦とウクライナの中立化に向けた外交を展開すべき。
news.yahoo.co.jp/articles/2679b…
257
元国防総省上級顧問マクレガー氏。ロシアのウクライナ問題をアメリカのキューバ危機、つまりロシアは国境にNATOのミサイルが並ぶ事を許さない。ロシアの狙いは欧米との戦争ではないのだと。一刻も早い平和回復のために、欧米は踏んでいる"虎の尾"から足を離すべき。
youtu.be/yBd694neHiQ
258
バイデン大統領の過剰なロシア敵視で、世界が大きく分断されつつあります。日本は、中国、ロシア、北朝鮮に対峙することに。この三正面作戦を回避するためにどうするかを考えると、やはり神を信じるプーチンのロシア外交しかない。
sankei.com/article/202203…
259
台湾で大規模停電。蔡英文総統とポンペオ元国務長官が米台関係強化を話し合っていたタイミングで、会談のライブストリームが一時延期にもなったそう。世界の関心がロシアに集まっている隙を見て、「悪いことを考えている国」があるかもしれません。
mainichi.jp/articles/20220…
260
先月、中国の人権侵害に対しては、名指しもせず「非難」の文字すら入れられなかった衆院が、ウクライナに関しては欧米に追随してロシアを追い込んでいる。バイデン大統領によく似ています。これで中国の脅威に備えることができるのか?
news.yahoo.co.jp/articles/fe636…
261
「一方的な攻撃」とロシアを断罪するバイデン氏。しかしアメリカの世論調査では6割超が「トランプ大統領ならウクライナ侵攻は起きなかった」と回答。トランプ復活を防ぎたいためにロシアルートを攻撃したバイデン氏の、対コロナ戦争に続いて、二つ目の敗戦です。
yomiuri.co.jp/world/20220302…
262
とんでもないニュースです。この一致が偶然である確率は約311億分の1だとか。現に世界中にウィルスをばらまいている中国への責任追及こそ、最優先事項です。
コロナの配列が米モデルナの所有する特許となぜか一致! コロナ人工説の信ぴょう性が急速に高まる
the-liberty.com/article/19283/
263
2月24日午前、大川隆法党総裁はプーチン大統領の潜在意識を呼び出し、インタビューを行いました。プーチン大統領の本当の狙い、ウクライナ問題の本質が明らかになっています。まもなく発刊。必読の内容です。
twitter.com/sude_eguwi/sta…
264
国内問題のスケープゴートにロシアを挑発し、ウクライナ侵攻を招いたのはバイデン大統領。息子ハンター氏は中国と黒い疑惑も。中国を牽制、と言ってもどこまで何ができるのか?米国にはただ追随するのではなく、独自の判断が必要。中露北全部敵に回す愚は避けるべき。
news.yahoo.co.jp/articles/4a5c1…
265
ロシアのウクライナ侵攻と中国の侵略行為とはまったく別物です。
プーチン大統領の守護霊が、ウクライナ攻撃の本音を語る 霊言「ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心」が開示
the-liberty.com/article/19274/
266
ウクライナと衝突するロシアを支援する中国の不気味な動き ロシア憎しの感情論は日本を危ぶませる | ザ・リバティWeb/The Liberty Web the-liberty.com/article/19273/
267
自身が大統領だったらウクライナ問題は起きなかったとトランプ氏。大統領時代のプーチン大統領との信頼関係、外交手腕を考えればその通りでしょう。ロシアを刺激し、中国や北朝鮮の暗躍を許すバイデン大統領とは大違い。
sankei.com/article/202202…
268
バイデン氏の“冷戦思考”と“対トランプ”米国内向けアピールで、ウクライナ危機が一気にエスカレート。ロシアを中国に追いやり、世界を分断する世紀の「外交オンチ」が世界に戦争を招いています。日本が追随して制裁に踏み切ると、中国・露•北の三正面作戦の悪夢に。国益を考え、独自の外交戦略を。
269
インテリジェンスの観点からも極めて重大な内容であり、白紙の目で調査すべきスクープです。
ファーウェイ副会長による衝撃の霊言 「オミクロンは仕返しにやった」
the-liberty.com/article/19262/
270
バイデン氏のパニック的対応に、ゼレンスキー大統領も苦言。米国は、ウクライナのNATO入りを支援するのではなく、中国の覇権を止めることに集中すべき。バイデン氏のロシア敵視が、世界を分断し危機に向かわせています。中国は高笑い。asahi.com/articles/ASQ2F… #ウクライナ情勢
271
272
コロナのせいで、都知事も鶴の一声で国民の権利を抑圧できることを覚えてしまいました。権力者にはやめられない蜜の味。しかしこら、北京政府に似てきたということでもある。簡単に自由を取り上げる政治の常態化には、抵抗が必要です。
#メシアの法
news.yahoo.co.jp/articles/5ecd6…
273
文科省や保育所を管轄する厚生労働省があるのに、なぜ、「こども家庭庁」がいるのか。1200兆円も借金があるなら、屋上屋を重ねるような無駄な仕事は減らすべき。
#減量の経済学
sankei.com/article/202202…
274
中国がネパールに徐々に浸透。インド包囲網の一環か。すでにスリランカには中国の軍港が出来ています。バイデン政権の間はアメリカは頼りになりません。日本は日本で、中国に言うべきことは言い、やるべきことをやらないと後手後手になるばかり。
bbc.com/japanese/60299…
275
ストップ!衆院が逆方向に走っています。軽々に、バイデン外交に乗ると、日本は中国とロシアの2正面作戦で、国家存亡の危機です。日本は、中露の分断に動くべき。明日関連の動画公開します。
衆院、ウクライナ連帯を決議 ロシアの軍事圧力めぐり sankei.com/article/202202… @Sankei_newsより