🤍Ako*°🤍(@heart8255)さんの人気ツイート(古い順)

1
(「病院をたらい回しされた」と「病院のはしごをした」は、意味が全然違いますよ。 ま っ た く ち が い ま す よ)
2
何回もツイしていますが、地方に患者が出ると感染症の患者さんを管理出来るベッド数が足りなくなるんです((T_T)) 山形がすでに、足りなくなりました。 地方に陰圧室の余裕はありません。 stopcovid19.jp
3
「WHOとUNICEFが2017年に行った調査では、自宅に手を洗うための設備がある人は、調査した77か国のうち42か国で全人口の半数未満だった」 きれいな水と石鹸がある国に生まれた幸せを噛みしめて、手洗いに励みたいと思います。 afpbb.com/articles/-/327… @afpbbcomから
4
何故か精製水の問い合わせが多いと思ったら、またワイドショー?ニュース? 高濃度アルコールをご家庭で手指の消毒にお使いになるなら、希釈は水道水で十分ですよ。 希釈に精製水が必要なのは、医療機関で生体消毒する時。 大切なのは、在宅で呼吸管理している患者さんも精製水が必要なんです。
5
尾身先生が可哀想になってきた… 日本のために骨身を削って奮闘されている方への敬意を感じられない twitter.com/dappi2019/stat…
6
多くの人に恐怖を植え付けた西浦さんのモデルとか、専門家は暴走しがちだとかが、TLを流れていったけど。 今、こうして少しずつ解除が進み、最悪のシナリオを避けてこられたのは誰のお陰と思ってるんだろう。 上手く行くと、それが当たり前だと思われる悲しさ。見えない所でどれだけの人が動いていたか
7
まさか2度目は無いだろうと思っていたけれど、2011年当時の事を知らない方が多いらしく、児玉氏を持ち上げるツイがTLを流れます。 当時の私も涙ながらに訴える児玉氏の姿に惑わされた一人でした。 でも冷静に調べてみれば、結局は恐怖と不安を煽られただけでした。
8
児玉氏の国会での答弁は、2011年7月の厚労委員会での答弁と同じです。「大変な事になる。私は満身の怒りを表明します」涙ながらに語った姿で、当時の私は心を動かされてしまいました。でも、その後の膀胱ガン・チェルノブイリ膀胱炎の話で不安の真っ只中にいた福島の住民をどれだけ不安に陥れたか
9
スルーして流せば良いだけなのかもしれませんが、9年前に経験している身から言わせて頂くと「激情型・涙ながらに訴える」その姿ではなく、きちんとしたエビデンスを元に話をされているその道の専門家の話を聞いて頂きたい。
10
この春を思い出してみて下さい。 「厚労省にコネのある人は皆既にアビガンを飲んでいる」 「専門家委員会が治療に対して何ら見解を出さず、自分達だけが使えるようにしている」 こんな事を言ってしまう方を、私は信用できない。
11
元のニュースをきちんと読んで下さい。 放射性物質の濃度が一定の基準を下回ったものについて、農地で再利用できるかどうかを確かめる実証事業の話です。 被災地に産業を取り戻すための実証事業です。 被災地がいつまでも何の産業も出来ないままでいて欲しいのですか。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
12
先天異常率、全国と同水準 福島県の妊産婦調査 福島県だけでなく、全国、世界の多くの方にこのニュースが届きますように sankei.com/life/news/2008… @Sankei_newsから
13
だからマスコミは!と、一括りにはしたくないと思っている。 地元に密着し正す所は正し、共に悩み、手を取り合いながら復興への道を歩んでいるマスコミもたくさんあるし知っている。 岩手県の新聞社「東海新報」の今日のコラムをご覧下さい。 全文はこちらのURLから↓ tohkaishimpo.com/yomaigoto/
14
全文はこちらをご覧下さい。 (スクショ使用の了解を得ています) 東海新報 tohkaishimpo.com
15
誰の、どんな報道のせいで多くの女性が怖がってワクチンを拒否するようになったと思ってるのか。 見ての通り、産婦人科医はそれをずっと心配して声をあげていたんです。 最後に不幸になるのは患者さんです。 医療や健康に関する事でいい加減な事は絶対に広めないで下さい。 twitter.com/asahi/status/1…
16
厚労省のHPを見てください↓ 「人がいる環境に、消毒や除菌効果を謳う商品を空間噴霧して使用することは、眼、皮膚への付着や吸入による健康影響のおそれがあることから推奨されていません」 除菌液噴霧器などコロナ対策徹底 体操国際大会会場を公開 sankei.com/sports/news/20… @Sankei_newsより
17
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ) mhlw.go.jp/stf/seisakunit… twitter.com/h_okumura/stat…
18
尾身先生の会見を、ワイドショーとかSNSで面白おかしくヤジってるの、見ていて耐えられない。立派な実績や経歴をお持ちの上、矢面に立って奮闘されている方に対して… 震災後の山下先生へのバッシングを思い出します。 あまりに酷くないですか。
19
「検査を増す。陰性だとわかれば安心して旅行できる。」 これが間違いのもとだと誰か教えてあげて下さい(-人-;) . twitter.com/CDP2017/status…
20
田中氏のこの言葉に尽きるのではないか。 「廃炉というのは放射能を水で洗い流しながら進めていくもの。水を処理して排出濃度基準になったらその水を捨てるというプロセス抜きに廃炉は進まず、水をためておけばいいという考えは『廃炉をやめます』というもの」 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
21
NHKのニュースで、コロナに感染した30代の男性がインタビューに答えてたんだけど… 遅くまでお酒を提供している店を探して月に一度会社の飲み会をして、二次会でカラオケ行ってて「まさか自分がかかるとは思ってなかった」って(ーー;) 何やってたの💢
22
「日本では過去の経緯もあって」 と、サラッと流していますが、その過去の経緯が自分達の社のHPVワクチン危険キャンペーンであった事を、まず真摯に反省して頂きたい。 いまだ国産ワクチンゼロの日本 潰れていたチャンスの芽:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5Y…
23
ソフトボール米国代表のエリクセン監督 「コロナ対策でメディアが外に出られず、福島が美しく、安全なことを世界に伝えられなかったことが残念」と悔やんだ。 そして「桃はデリシャスだった」と笑った。ホテルで6個も食べたという。 美味しく食べて頂けて良かった♪ tokyo-np.co.jp/article/118577
24
柔道など各競技の表彰式で選手に贈られている「#ビクトリーブーケ」 東日本大震災で被災した東北3県の花が使用されているんですよ♪ 震災復興や支援への感謝が世界の人に届いて欲しい。 福島県産トルコギキョウ・ナルコラン、宮城県産ヒマワリ、岩手県産リンドウ等の花で作られています💐
25
これは望月記者ご自身が勤務されている東京新聞の記事ですね。 本紙の取材に組織委の北島隆ビレッジゼネラルマネジャーは「エアコンはリース会社に返す」と話した、と記事に書いてあるのに。 何故名前も分からないどこかの中古市場の関係者の話を持ち出すのでしょう。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…