オオハシ(@Toucan_JPN)さんの人気ツイート(新しい順)

1
両手塞がってて子どもの面倒見れません
2
最後のページに特に重要なことが書かれています。 ・自民党は年少扶養控除の復活を掲げて政権奪還したのに10年以上公約は果たされていない。 ・高校無償化に所得制限導入したのも自民党。でも高校無償化の代わりに減額された扶養控除はそのまま。 ・今さらに高校生の扶養控除すらなくそうとしている。 twitter.com/moneypostweb/s…
3
高校無償化の所得制限って、低所得者が2割だから上位2割を高所得者と「みなした」って知ってました? 実際に余裕があるかどうかは関係なく、高校生がいる世帯同士で、上位2割の家庭から奪い下位2割に配ってるんです #扶養控除廃止に大反対 #高校就学支援金辞退したくない #障害児福祉の所得制限撤廃
4
3人以上の子どもがいる世帯は今や全体のたった2.8%ですよ。 児童手当拡充の予算を節約して増税だけしたいという魂胆が見え見えですよ! 子ども2人の世帯が減っているのにいきなり3人目が産まれるわけないでしょう?
5
こんな差別的な発言されるなんて、サントリー製品は今後控えさせていただきます! サントリーホールディングスの新浪剛史社長は会議後、記者団に「高所得者に(児童手当が)本当に必要なのか」と訴えた news.yahoo.co.jp/articles/4cd83…
6
子ども手当とバーターで年少扶養控除と特定扶養控除がなくなったことが財務省のページに載ってたのですが、今日確認したらリンク切れになっていました。 何か圧力でもかかっているのでしょうか!? mof.go.jp/tax_policy/sum…
7
所得制限世帯とそうでない世帯で18歳までの累積でどの程度差がつくか見てみました。児童手当の有無、年少扶養控除廃止や高校生の特定扶養控除上乗せ廃止の影響の大小、高校無償化の有無により、その差は400万円以上となりました。ちなみに子ども一人あたりですよ #教育こそ未来への投資 #所得制限反対
8
以前と比べて年少扶養控除が廃止された分そのままマイナスになっているってなかなか信じてもらえない時のために図を作りました。ご活用ください。
9
自民党が選挙公約で約束した年少扶養控除の復活(=増税の撤廃)。平成25年税制改正では準備が間に合わなかったとのこと・・・もう令和ですよ? web.archive.org/web/2013011302… @internetarchive
10
@okayamamental お待たせしました。児童手当になった2012年以降の国の予算・決算推移です。継続的に減っていますね。ぜひ考察をお願いします!