2
									
								
								
							1945年8月16日(降伏まで 17日)
・ソ連軍、樺太西岸への上陸攻撃を開始。
・大本営、各地の部隊に自衛戦闘を除く戦闘行為の即時停止を命令。
・スターリン、ソ連軍による北海道北部の占領を主張(2日後、トルーマン大統領に拒否される)
							
						
									3
									
								
								
							17世紀以降に起きたややこしい問題の原因は、突き詰めればだいたい、イギリスの「紅茶飲みたい」になる。
#怒らないので一人1つぐらい偏見をどうぞ
							
						
									4
									
								
								
							世界史の試験でどうしてもわからない問題があったら「パリ条約/ロンドン条約で解決が図られた」と書いておけば、何かしらは当たる
#・・・らしいよ・・・知らんけど
							
						
									5
									
								
								
							義時の「愛想が尽きた」が恐ろしいのは、もはや自分で手を下す気もないというところ。
実朝が京に行く話をするまでは、恐らく三浦と公暁の暗殺計画を止められるなら止めたかったのだろう。
それが、実朝の言葉で「鎌倉を捨てる鎌倉殿など、勝手に殺されるがいい」となった。
#鎌倉殿の13人