【仕事と関係ない話】キアヌ主演「JOHN WICK」日本公開決定が嬉しい気持ちとねこあつめをやってみたい気持ちを一つの画像にまとめました
ベクターレイヤーに描いて線幅修正ツールでなぞって太らせると線画の抑揚が少し楽です…というスクショ(太くなってるところは書き足しではなくツールで線を太らせただけ)
魔王さまコミックス8巻(9/27発売)の店舗特典がちょっとずつ出来てきました。 こちらはアニメイトさんのものです。今回は練習もかねてとにかくSDキャラを描きたかった…!この絵での真奥の花火の色はちゃんと四色ちがう色にしましたw
90年代後期~00年代初期のキツめのデフォルメ絵に慣れ親しんだ人の場合、気を抜くと奥の方の目が縦に長くなっちゃうのもあるあるだと思いますがどうでしょう…まさに自分がそうです…(これは極端に描きましたが)
ニートが6人も出てくるアニメが流行っている中で自分のためとはいえ働きはじめる漆原さん
はたらく魔王さま! 第1話「魔王、笹塚に立つ」|GYAO!|アニメ gyao.yahoo.co.jp/player/00998/v… #GYAO ミルノデス…面白いよ…
悪魔大元帥といえば(強引に繋げる)次号の電撃大王、恵美が芦屋を「地球をムーンウォークで七周半後ずさって評価」するシーンの一部です ここは原作を読んだ時から描きたいシーンの一つでした(笑)
都知事になってほしい漫画&小説のキャラクター発表 - 電子書籍ストアBookLive! booklive.jp/feature/index/… すっごい今更ですみません、これのラノベ部門一位は真奥さんだったんですね…!
はたらく魔王さま!コミック10巻(9/27発売)の店舗特典をまとめました。今回はチャイナ風…にしてみました(あくまで「風」です…) アニメイト様のミニ色紙には和ヶ原先生のサインも入っています( ´∀`) どうぞ宜しくお願いします~!
個人的にサターニャがいちばん好きなので公式のお仕事で描かせて頂けて大変嬉しかったです…から回る子大好き☺️ #gabdro #ガヴリールドロップアウト
遅くなりましたが、魔王さまコミックス11巻の各店舗特典一覧です。完全に趣味で描かせて頂きました…原作5巻の地デジ化編(?)完結、コミックス11巻は3/27発売です。どうぞよろしくお願いいたします☺️
すごいわかりにくいんだけど、コレ系の模式図で「100%取れるとは言ってないよ!」という保険のために残してある汚れを探すのがめっちゃすき
ドラマCDやっと聴けました~~!!とても面白かったのに途中から懐かしさで涙が…そう…この空気感…!
二年前のイラストが知らないうちに海外のサイトでTシャツデビューしていた(無許可)
遅くなりました!10/27発売のはたらく魔王さま!コミックス⑫の各書店特典と、同日発売の電撃大王購入特典についてまとめました。コミックス特典は10月末なのでハロウィンがテーマです☺️どうぞ宜しくお願いします~!
うわーっまたしても告知が大変遅くなって申し訳ありません!!1月26日発売の「はたらく魔王さま!」コミックス14巻、店舗特典ポスカまとめです!今回はお正月ムードでまとめました☺️今回はちょっぴり雰囲気の違う恵美が目印、お話もこれから急展開してまいります😈どうぞよろしくお願いいたします!
何食わぬ顔で混ざりに行く
とうとつですがちょっとずつ趣味の絵も放流していこうと思います これはグラデーションマップで色を塗るのがめっちゃ便利!ってことにようやく気付いて嬉しくなって描いた絵
色のついてるとこはほぼ全部グラデーションマップ着色で、ベースは灰色です(いわゆるグリザイユ画法) 日焼けも色白も思いのまま!すごいラク…そしてたのしい
今までモノクロイラストに上からペッと載せるだけの使い方しかしてなかったグラデーションマップ、こんな便利だったんだ…ということに今頃気づいたので自分のためにも図解を残します…なぜ今まで気づかなかったんだ…(クリスタ前提の説明ですが同じ機能のあるソフトなら同様にできます)
思った以上に伸びてるので捕捉です。グリザイユのグレー塗り楽しくない…!そんなときは先にマップ適用してしまえばいいのだ…入門編としてこのグラデがとてもお勧めです→グラデーションマップで肌を塗るやつ(+) by コロン好太 assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i… #clipstudio
色を塗る時どうしても影色をチマチマ乗算やリニア焼き込みで乗っけちゃっていまいちバランスが決まらないマンだったんだけど、この考え方でやればいいのかもしれない…まず画面の色味の方向性を決めてから固有色を乗っける…(メモ
おはようございます、朝っぱらからグラデーションマップ塗りのすすめです(クリスタ前提の説明です) 絵柄や塗り方によって合う合わないはあるのですが、いい感じの色がうまく選べない、複雑な効果のレイヤー管理がどうも苦手という人に試してみてほしい…(わたしです)
グラデマップ塗り、説明画像の構成が下手だったためグリザイユ苦手だから無理だ~~というコメントが散見されましたが、この方法は最初に色を決めてから適当に陰影をつけていくだけなので全然グリザイユではないです(今回の作例が偶然上手くできただけ…)慣れると速くて楽しいです✨
なんかすっかりグラデマップ塗りの話をする人になってるのですがw、ASSETSで彩度を統一した自作グラデセットを公開したのでよかったら使ってみてください(常にCLIPPY貧乏なので一個10CPですが…!)楽に始められるレイヤーセットもつくってみたよ~(こちらは無料 assets.clip-studio.com/ja-jp/search?u…