51
帳簿上は廃棄になっているが、実際には存在するというのは、公務員あるある。 twitter.com/mu0283/status/…
52
政省令までに労政審での審議があります。
とても使えない制度にさせよう。
その次は高プロを導入した企業の不買運動だ。 twitter.com/roudoubengo/st…
53
美人〇〇、美しすぎる〇〇、ママさん〇〇、 こういう呼び方をやめましょう。 twitter.com/shima_chikara/…
54
安倍さん。幸美さんに過労死をなくすと約束したんですよね。裁量労働制の拡大と高度プロフェッショナル制度と過労死ラインの上限規制が過労死をなくす施策ですか?幸美さんのような苦しい思いをする人をなくすことが政府の役割ではないですか? twitter.com/yuki843003/sta…
55
国の文書管理の所管官庁である内閣府が、5年保存の契約書や支出決議書を破棄または改ざんさせたら、霞が関は土台から崩れるだけでなく、内閣府職員から死者が出てもおかしくない。
56
地方出先機関のノンキャリが、安倍さんの国会答弁に合わせるために公文書を改ざんさせられて自殺したことだけでも、安倍さんは辞職に値します。
籠池理事長が国会の証人喚問を受けたのは、昨年の3月23日ですから、まだ1年半しか経っていません。
忘れるには早すぎます。
tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/new…
57
堀内詔子さん(自民)、お待ちしております。
過労死家族の会の人たちが、どんなに苦しい思いをしてきたか、なぜこの法案に座り込みまでして反対しているのかをお話しします。 twitter.com/HGe2/status/99…
58
財務大臣は決裁文書を改ざんした職員を処分すると言っているようだが、業務命令に従ってやった職員に罪はない。財務省にも労働組合がある。労働組合は抗議の声を上げなければいけない。
59
菅官房長官は国会で財務省に問い合わせてしたのは昭恵夫人付きの谷査恵子さんが個人的にやったことだと言いました。安倍首相を守るために、こんな嘘を墓場まで持って行かされる彼女は本当にかわいそうです。
60
報道ステーション見ているが前川さんってすげえな。
ここまで、腹をくくったキャリア官僚を見たことない。
多分、内閣府に押し切られたのに、そんな事実はないと言われて悔しい思いをしている文科省の職員を可哀想におもったんだろうな。
菅さんの発言よりも完全に前川さんの真面目さが勝っている。
61
社員が感染症で死んでいるにもかかわらず、社長が会食してたら、悪いとか悪くないとかいう前に、人間として終わってるよね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-…
62
穴見陽一の本音
騒ぎが大きくなったから、喫煙者への差別について言ったと言ったけど、ホントは分煙とか騒ぐから、オレが経営するファミレスは金をかけて分煙スペース作ったんだよ。
これ以上、金かけられないから、分煙とか禁煙とか言うのは「いい加減にしろ」と言ったんだよ。 twitter.com/ld_blogos/stat…
63
BLOGSにランクインしました。
blogos.com/article/240898/
64
65
店長「パンを万引きしたね。パッグから出して」
犯人「これです」
店長「警察呼ぶね」
犯人がパンを食べる。
犯人「パンがないから万引きじゃない」
森山委員長はこの犯人と同じことを言っている。
老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
66
ある女性キャリア官僚が育児休業明けに法律改正の部署に配属されました。法律改正の部署は俗に「タコ部屋」と呼ばれて、ほとんど自宅に帰れないので、小学生のお姉ちゃんと生後1年の赤ちゃんを実家の祖父母に預けたそうです。
67
報道ステーションで「東京過労死を考える会」代表の渡辺しのぶさん 「実際に苦しんでいる人亡くなった人体を壊している人心を病んでる人、そちらの方がはるかに数が多いと思う。そういう人からしっかりデータを取って欲しい。」
裁量労働制の拡大ありきの調査をすることを許してはいけない。
68
労政審労働条件分科会で、労働側委員が最後まで反対したにも関わらず岩村委員長が「官邸から早急にとりまとるように指示もあるので、議論は終了してまとめたい」と発言しました。
委員長自らが存在を否定している労政審の答申に何ら意味はありません。再度やり直すべきです。 twitter.com/mu0283/status/…
69
前ツイートで経産省は知っていたかと書いたが、財務省は委託契約で再委託を禁止しているが、省庁が承認すれば可能だ。
経産省は電通に再委託することを承認しているはずだ。
持続化給付金の事業費97%が電通へ 国から受託の法人:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/31879
70
谷さんの発言は一生懸命働いているノンキャリ公務員の仕事をおとしめることになります。
谷さんが個人的に籠池氏にFAXを送るわけはないのです。
昭恵さんは私に谷さんに責任を負わせようと思っていないとメッセージを送ってきたのだから、国会に出て証言してください。谷さんを追い詰めてはいけない。 twitter.com/kokkoippan/sta…
71
年収1,075万円以上だろ?関係ないよ。
為替のディーラーとか、専門人だろ?関係ないよ。
そう思っているあなた!
派遣法も最初は一部の専門業種だけでしたが、今は全部の職種を派遣にしても良くなっています。
5年後は年収400万円、全職種が対象になるかもしれませんよ。
サービス残業合法化法案反対 twitter.com/the8hours/stat…
72
ビジネスジャーナルに私の記事が載りました。
コンビニオーナーは、国会質問の想定問答や法案作成で過労死を超える残業をしている国家公務員よりも、過労死しているだけでなく、脳心臓疾患で働けなくなっています。
あらためて
「コンビニオーナーになってはいけない」
biz-journal.jp/i/2019/03/post…
73
ステイホームで家にいるので、国会中継をじっくり見させろ!
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「NHK: NHKは「検察庁法改正案」を審議する国会の中継を行うこと!してください!」 chng.it/2ryffPgz @change_jpさんから
74
国家公務員は「ヒマで高給取り」だと思っていませんか?
霞が関の国家公務員はこんな働かせ方をさせられていています。
大変な思いをしている霞が関の公務員の電話をお待ちしています。
私も電話口でお待ちしています。
togetter.com/li/1292868?fbc…
75
経済を成長させるためと言いながら、自分たち富裕層のために、労働者は残業代ももらわず、24時間働け。
消費税を喜んで払え、大学に行きたければ、銀行から借金しろ。オレたちには国有地はタダで使わせろ!こんな人が言う高プロが労働者のためであるわけがない!
lite.blogos.com/article/306610…