五ノ井里奈 gonoi rina(@judo_gonoi)さんの人気ツイート(リツイート順)

今ハラスメントで悩まれている方はこちらに連絡してみて下さい。一応、防衛省の相談窓口になっています。相談してからどのくらいで解決に至るのかは分かりませんが、対応してくれるはずです。後は、特別防衛観察が全自衛隊に行われるみたいなのでそこでお話しして頂くようにお願い致します。
5ちゃんねるで叩いてる人は、直接言えないし心底弱いしカッコ悪すぎる。そんな大人にはなりたくないね。ノーダメージだし必死に私の事を考えて文章打ってると思うと笑えるよ。そんなことよりもう少しでクリスマスだ〜🎄🎅
私は小さい頃から純粋に柔道が大好きで沢山練習して試合をして勝ったり負けたり。そんな人生でした。柔道があるから何があっても乗り越えてきた。柔道のおかげで何度も救われた。ありがとう。
【お知らせ】 4月2日(日)女性向け柔道体験会を開催する事になりました。受け身や技を体験したり、とにかく私を沢山投げて元気になってお帰りください! 詳細&お申込み先は↓こちらです。 neojudo.com/news/gonoirina…
来週の29日は明めの写真を投稿させて頂きます。本来の五ノ井というかまた違った一面をお楽しみ頂けたらと思います。
ヒアリング等について詳しく取り上げて頂きました。dot.asahi.com/dot/2022081000…
世間からぶすと言われ続けて早1年。最近、顔について嬉しいお言葉が増えてきて、感無量です。 jprime.jp/articles/-/255…
昨日、明治神宮に行って来てお参りしてきました。絵馬を書きました。盛大に字を間違えたり送りがな間違えましたが、少しずつご利益あります。なので絵馬をアイコンにしたら応援して頂いてる方々も絵馬にしてくれて最初はびっくりしましたが、とても嬉しかったです。多くの人に感謝します。頑張ります。
しっかり厳正に調査して頂きたいです。 私自身は、面と向かってお話しできますし、該当する人達、全員とちゃんと目を見て、私が問い詰めたいくらいです。。 1日でも早く解決出来る様に引き続き、頑張ります。 twitter.com/nagatsumaakira…
自衛隊員でもない、内部にいた事もない、人が 内部は念入りに調査していると適当な事を言わないで頂きたいです。現に調査されていなかったのですから、嘘です。
オリンピック金メダリスト鈴木桂治先生と格闘家石井慧選手と柔道家YouTubeドンマイ川端さん。本当に夢のような時間でした。そして、ドンマイ川端さんと戦いました。ありがとうございました!川端さんのYouTube面白いので是非皆様ご覧下さい。柔道最高です。
今も将来も不安でしかないのでとりあえず髪の毛パーマかけました。 なんとかなりそうです。
駐屯地等に苦情電話をするのはやめて下さい。所属していた駐屯地全体が悪いのではなく、してきた人がいけないので電話はやめて下さい。そういう問い合わせがきていて、勤務に支障やマラソン等が出来なくなる可能性があるそうです。私は災害等で自衛隊に感謝しています。電話等辞めてください。
全自衛隊員対象の特別防衛監察は11月30日までと聞いていたけど、どのくらいの申し出があったんだろう。。ちゃんと申告できたのかな。。勇気を出して申告した事に関しては慎重安全尚且つスピード重視で解決に導いて欲しい。声を上げた人を退職させる事なく守られる組織に。
この間、電車から降りてホーム歩いてたら、、活動見てます。頑張って下さい。応援してます。と、、お声をかけて頂きました。ありがとうございます。🙇 より一層、全力で頑張ります。
誹謗中傷に関しては訳のわからない事ばっかりで特に傷付いてないし落ち込んでいません。ただ本当に好き勝手言われて悔しいだけです。なので好き放題言われない為にも一刻でも早く調査の結果を出して頂きたいです!
もう少しで3月11日。東日本大地震から12年。大川小学校へ。決して忘れてはいけない。生きたかった命。助かったはずの命。ここにあることを忘れてはいけない。私も被災者であるからこそ、当時のお話を聞く。沢山の方にも聞いてほしい。人ごとでは無い。明日は我が身。 只野さんありがとうございます。
6月のLINEでセクハラ現場を見ていた男性隊員が女性隊員に今来たらやばいかもと状況を送っていた男性隊員は、調査で「覚えていない」「女性隊員とのLINEは消した」と言って逃げているみたいです。確実にあの時、見ていて危険を感じ、女性隊員に情報を伝えていたのに、 今更覚えていないは通用しません。
私は、候補生で入隊し、任期の途中で退職する事になったので手続きの為に親の同意書が必要だったかもしれません。だとしてもセクハラで仕方なく退職するこちらからしたら異議を申し立てしたくなる文章です。
昨日、子供達の柔道試合で初めて引率をしてきました。子供達の成長を凄まじく感じて私自身、心に火がつきまして、私も試合する事にしました。なので出場出来る大会は挑戦します。柔道が好きです。いつまでも挑戦心を忘れずに生きていきます。師匠にお伝えした所、まずは走り込みと、、走るの嫌いです。
【お知らせ】 お声をかけて頂き、12/3(土)に石川県ではじめて講演会を行わせて頂くことになりました。 今日から申し込みを開始します。 締め切りは11/27(日)となっています。 申し込み方法はQRコードの読み取りを お願い致します。 全国の皆様にお会い出来るのを楽しみにしています! 是非お越し下さい
TBC宮城Nスタでも放送されました。