紙 智子 日本共産党(@KamiTomoko)さんの人気ツイート(リツイート順)

だから! #札幌市給付型奨学金もっと増やして! 学費を払えないために、進路を諦めてしまった。 アルバイトで一生懸命、学費を稼いできたのにそれができなくなって生活もたいへん。 これは、自己責任で済ませるわけにはいきません。 国が責任を持つべきです。
小学5年生以上を対象として、国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)や「家族農業の10年」を手がかりに持続可能な食と農について考えるための絵本で全3巻シリーズです。(かもがわ出版)愛知学院大学准教授の関根佳恵氏から送っていただきました。ありがとうございます。
しばらくぶりの女性差別撤廃条約の早期批准をめざす院内集会が開かれました。このところ地方議会で意見書が採択が次々上がっていることが紹介されました。  先の総選挙でもジェンダー平等を進める内容の重要な一つとして訴えて来ましたが、地方議会の意見書が加速されていることは重要です。
高橋千鶴子衆院議員議員、いわぶち友参議院議員とともに、不漁に苦しむ漁業、とりわけ東日本大震災の被災地で切実に求められている課題について、金子原二郎農水大臣に申し入れました。経営が悪化する漁業者を支える新たな制度の創設、科学的知見を結集した不漁原因の解明、
12月12日は1991年の「日ソ共同宣言」発効から65年です。ソ連のスターリンが日本軍兵士50万人の「シベリア抑留」を秘密裏に指令し、60万人の日本兵や民間人がシベリアの移送され厳寒の中奴隷労働を強いられ、食料や医薬品•衣類が不足する中、栄養失調と怪我と病気で6万人を超える方が死亡しました。
第206特別国会が開会されました。高橋千鶴子さん、おかえりなさい。東北チームではい、パチリ。
首都圏青年ユニオン、飲食店ユニオンの厚生労働省への要請と交渉に同席しました。  2月12日、政府から休業支援給付金が大企業にも適用されると発表があったものの、2020年の4〜6月の期間については補償額が休業前賃金の6割補償と低く、7~10月の期間は対象から外れており、非常に不十分。
新宿ピカデリーでは、朝7時40分から上映しているので、この時間の観客は少なく、久々の映画館でした。密にならないように気をつけながら、ぜひ多くの皆さんに見ていただきたいです。
7月22日、北海道土地改良事業団体連合会オホーツク支部のみなさんがそろって要請に来られました。   農業•農村整備事業等の課題、食料安全保障の強化、水田活用の直接支払交付金の見直しに関わる課題検証と必要な対策、TPP協定等により大きく影響を受ける地域への万全な対策など、
予算委員会で質問しました。冒頭、ロシアがウクライナ最大のザポリージャ原子力発電所を攻撃したことについて厳しく抗議し、松野博一官房長官に政府がどのように事態を把握しているのか質問。
投票日まであと2日に迫った都議選、当落線上の大接戦になっている江東区、あぜ上三和子さんを、なんとしても勝ち抜かせて欲しいと、西部ただし区議候補とともに政党カーで訴えました。