2
「妹ちゃんのやばいテントバズっちゃったよ」って子供に見せてたら、長男が「ニワトリじゃなくてボートにすればいいのに」って言い出して感動した
小5は倫理観がある
(小2はまだない)
3
「誰かの動画で見たの?」と訊いたら違うと言うので、自分で考えたのかと思ったら、動画ではなく「画像」を見たらしい
「ロープが張られたテントの画像を見て、これは生き物を埋めてると思ったので実践した」とのこと
最初に埋めた人も怖いし実践するのも怖いよ!
5
6
育児経験者の意見もきっと聞いたんだと思うけど、政府に声かけられて大臣と対談するような「育児経験者」が、実家太くてヘルパーや託児所にも不自由せず「夜は子供を寝かせた後に資格の勉強をしてました」みたいな人種ばかりだったんじゃないかな…
8
「娘が学校の男の子にいじめられてて、その男の子は娘のことが好きでほっこり☺️」
みたいなツイートを見たが、「好意があればいじめて良い」って文化はマジで滅ぶべき
令和の時代にもまだ続いているとは…
大体女の子の父親が一緒にいるのに萎縮せずに蹴ってくるって相当だぞ
10
長男「ママが『人死ぬから見ちゃダメ』って言ってるゴールデンカムイより怖いの?」
私「ゴールデンカムイより全然ヤバいですね!!!!!」
11
長男がメイドインアビスのアニメに興味を持ってしまった…
怖いアニメだからもっと大きくなってからにしろと止めてるんだが、勝手に見ようと思えば見れてしまうんだよな…
憧れは止められねえからな…
12
「共働きがスタンダード」と言って配偶者控除をやめるんなら、学校とPTAの「お母さんは毎日家でヒマしてる」を前提としたシステムをぶち壊すのもセットで頼むわ
13
テレビで女性の方が気圧の変化による不調を感じやすいって話をやってて、
卑弥呼も「うわ今日だる…これ雨来るわ…」みたいな感じで御告げしてたのかなって思った
18
Twitterで「スパゲティはお洒落料理ではなくイタリアの油そば」ってのを見てから、スパゲティ作るの苦じゃなくなったわ…
ありがとうTwitter…