101
怖い怖い。財政審の分科会委員にも名を連ねているこの先生、消費税は10%後もさらに上げろ、マイナンバーで国民の所得・資産を捕捉し徴税強化に使えと主張。
消費税増税 「10%超」も早めに小刻みに(経済教室):日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXKZO…
102
ひどい話。増税そのものも、分かりにくいポイント還元も、大迷惑。
ポイント還元はや混乱 「5%」を「2%」登録ミス事例 中小店「国の対応ずさん」 a.msn.com/01/ja-jp/AAI4J…
103
この話、番組をたまたま見た友人から聞いて「へえ~」って思ってたとこ。
ハリウッドでは俳優の労働組合があって、俳優もスタッフもインターバル規制で守られてる。すごい。
石橋貴明、ハリウッド俳優の労働組合会員だった「今でも会員!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
104
今月9日のニュース。
キャリア官僚の自死は、前回の消費税増税による業務量の増大が原因ではないかとのこと。今この瞬間も、激務にあえぐ人がたくさんいるはず。本当に何とかしなければ。
総務省官僚の自殺 “長時間労働が原因” 両親が公務災害申請 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
106
以前から懸念されていたことが現実に。高等教育も幼保も、安倍政権の「無償化」は額面通り受け取れない。
幼保無償化なのに「12万円負担増」 制度の落とし穴 a.msn.com/01/ja-jp/AAJcv…
107
10月21日に行ったトークイベント「フラワーデモから刑法改正へ─声を上げ始めた女性たち」のムービーがアップされました🌹
作家の北原みのりさん、ライターの小川たまかさん、参院議員の山添拓さんのトークセッションをお聴きください。志位委員長の挨拶も☺️
#JCPWithYou
jcp.or.jp/jcp_with_you/2…
108
公立も、私立も、先生たちの働き方の改善は待ったなしです。
残業月177時間、手取り18万円 先生は使い捨てか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9R…
109
110
#日曜討論
「こんな内閣に改憲を論議する資格なし。いま議論すべきは憲法を踏みにじる政治の現実だ。あいちトリエンナーレの問題、教育の機会均等を否定するかの大臣発言…。総理が出席する予算委員会で、こうした問題を議論すべきだ」
ホントそう思う。憲法が毎日、ないがしろにされすぎている。
111
「このままなら仕事を二社に分け社員を上限なく働かせる企業も増える」----この警告を現実のものにさせてはならない!
東京新聞:「実態ない副業」証明 夫の過労死 労災認定へ妻ら苦闘:経済(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/s/article/2019…
112
全労連がつくった動画「どうして最低賃金は全国一律1500円にするべきなのか」
とても分かりやすいし、運動が政治を動かしてきていることが分かってグッドです👍
youtu.be/tJU4H06Kjpc
113
拙速な審議と衆院通過に怒ってます。
なぜこんな荒唐無稽な案に、自民党、公明党、維新は賛成なの?
こちらの記事も読んで、ぜひ参院でストップを!
教員の長時間是正に、変形労働時間制の導入は不要です ~国会参考人意見陳述を踏まえて~(嶋崎量) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shimasa…
114
「今では大企業に勤める一部の人しかこの水準に達していない」😢
京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く a.msn.com/01/ja-jp/BBY8D…
115
「同意にグレーな部分があるという神話があるが、そんな部分はないことをはっきりさせる」
「レイプや性暴力はひとえに加害者の落ち度」
新年には、日本でもこの認識を、さらに広げたい。
土記:紅茶と同意と性暴力=青野由利 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
116
たとえ経営側がゴネても、労働者の権利を守り、法の原則を貫くために突っぱねる姿勢が、この国の政府にはなぜないの?
未払い賃金時効、当面3年 民法の5年より短く 労基法改正へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
117
田村智子さんの今年の抱負
「何より公正な政治を取り戻すこと。ドロドロした闇を晴らして、満開の桜が見たいなぁと思います」
ホントにね!🌸🌸🌸
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
118
うーん、ひどい。勝手に名前を出し、騒ぎに巻き込む。
安倍首相が施政方針演説でフェイク! 地方創生支援策の成功例として実名を出した移住男性が既に仕事を辞め転居していた lite-ra.com/2020/01/post-5… @litera_webさんから
119
#国会中継 を見た皆さんの感想を集めました。
⚡️ "志位さんの代表質問の感想まとめ"
twitter.com/i/moments/1220…
120
「ボランティア応募前に求人があれば、有償スタッフを選んでいた。わなにはまった感じ」(都内の男子学生)
ホントそうよね。ひどい。
東京新聞:<東京2020>有償スタッフ募集 ボランティア複雑 時給1600円、ほぼ同じ仕事なのに…:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
121
「社会の強さとは、最も裕福な人たちの富ではなく、最も弱い立場の市民がどう生活できるかによってはかられる」(フィンランド首相)。さすが世界幸福度1位、ジェンダーギャップ指数3位の国。日本も、トップがこういう見識の持ち主だったら、どんなにいい国になることか。
jcp.or.jp/akahata/aik19/…
122
#国会中継 見てた。大門さんが明らかにした、この萩生田氏の講演、ひどかった~。よくもまあ、こんな露骨なことを言えたものね。カジノ業者や投資家に完全に肩入れし、法に組み込まれていた「カジノは10年で一区切り」の方針をゆがめた。 twitter.com/akahataseiji/s…
123
え〜〜〜もうむちゃくちゃ…もうやだ、この夫婦…😩
それにしても、「赤旗」のスクープが止まらない😯
しかし、このすごい新聞が、部数減で発刊の危機にあるのです😢
皆さん、読んで支えてください📈
ネットで簡単に申込👩💻↓
jcp.or.jp/web_info/ twitter.com/nitiyoutwitt/s…
124
125
#小池晃 議員が質問中。
コロナ問題も大事な質問のオンパレードでしたが、今日はジェンダー問題にも切り込みます。
まずは男女賃金格差について。男女賃金格差の把握を企業に義務づけるべきでは、と小池さん。
加藤厚労相は長々と答弁してるけど、熱がないわ〜😩 やる気なし?