76
77
Twitterくん今日中に終了するかもの噂に煽りクソ画像投下してくる社長、世紀末SNS最前線すぎる
79
古川監督:スタァライトは企画当初、敵キャラを倒していく展開だった。キャラを描ききれないという理由で変更を申し出た。するとメーカーからは軍服のような衣装を提案された。絶対に「ウテナだ」と言われる(笑)。でも限られたスケジュール、スタジオの規模でキャラクターを描くために腹をくくった→
80
→幾原さんもウテナのときに「ベルバラだと言われた」と言っていた。自分が憧れた監督たちもきっとどこかで腹を括った瞬間がある。テレビ版後、自由度が上がった劇場版スタァライトでは、巨大な鉄の塊=電車を出したいと思った。でもそれ、絶対に「ピングドラムだ」って言われるじゃん(笑)→
81
→スタッフからも良のか聞かれた。でも、僕はピングドラムだから電車を出したいと思ったわけではない。検索して「幾原さん」って結果に飛びつく人を意識するよりも、自分がやりたいことを優先して腹をくくった。結果的にスタッフ、キャストの力を借りて観客を次の駅へ届けることができた
82
良いインタビュー…! >押井「ダレ場がない」インタビュアー「クジラのような巨大な生き物がたわむれるシーンは“ダレ場”とは言わないんですか?」押井「違います」 / “「キャメロン監督が『攻殻機動隊』で真っ先に褒めてくれたのも水のシーンだった」『アバター』最新作…” htn.to/XVpbtUQ9ju
83
クランチロール・アニメアワード、突然日本アカデミー賞より豪勢な感じで日本開催しててびびる youtube.com/watch?v=nUnfPZ…
84
日本アカデミー賞の会場が毎度安っぽく見える原因がライティングやセットのせいというのがはっきりしてしまった… twitter.com/chusingura/sta…
85
86
映画に予備知識求めるのほんと余計なお世話。私の一貫した立場です
■シン・仮面ライダー:予備知識なしでOK!
■THE FIRST SLAM DUNK:原作未読でOK!
■劇場版スタァライト:初見で楽しめる!
■シン・エヴァ:TV版→BD収録のビデオフォーマット版→旧劇→(貞エヴァ→)序→破→Q予習してから観ろ
87
『シン・仮面ライダー』、不覚にも4度目の鑑賞で気付いたけど、途中ヘルメットの「BATTA AUGMENT-01」的な印字をアップで印象付けるのは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○を印象付けるためでもあったのか。 fse.tw/LXhYkWqW#all
88
『シン・仮面ライダー』一番好きなシーンはなんの捻りもなく○○○○○!○○○○○○○○○!○○○○○!○○○○○○○!○○○○○○○!○○○○○○○! です。あそこで立ち上がって喜んで良い上映やってほしい fse.tw/YfHgtPRW#all
89
『シン・仮面ライダー』再見して気付いたイースターエッグ→隠れ家でルリ子がイチローの目的を説明するシーンで背後に積まれたダンボールが「ボアジュース」…!『空飛ぶゆうれい船』に出てくる飲み過ぎると身体が溶けるジュース。いま検索して思い出したけど、そっちのヒロインも「ルリ子」だった。
90
庵野さんてアニメでもめちゃくちゃリテイク出すわけだけど、実写のアクションはアニメと違ってフィジカルにカロリー消費されてるのが見えるから、イメージに合わず丸ごとリテイク食らったりするのを見るとまた別種の胃の痛みがあるな
91
庵野さんもうちょい社会通念に適合した人間になってるイメージだったのが綺麗にぶち壊されてとても貴重な映像だった…
92
93
庵野監督の作り方を現代のコンプラ的なあれに抵触しない形で吸収する制作体制の可能性について考えてたけど、参加スタッフに昨日のドキュメンタリー見せて「こういうことが起こりますのでご納得の上サインを」みたいなやばい契約書作るアイデアぐらいしか思いかなかった
94
95
サムネがもうクビ上等すぎてすごい。本文も迫力あった / “『広告』文化特集号での広報室長判断による一部表現の削除について|雑誌『広告』” htn.to/2z6jWKURST
96
突然の思い出しツイートだけど、ディズニー実写版『人魚姫』の肌の色についてあれこれ言う前にチャウ・シンチー版『人魚姫』観てほしいんだよな youtube.com/watch?v=q557Ua…
97
98
『シン・ゴジラ』の「試写のご案内」メールはスルーしたのに、今回の『シン・仮面ライダー』を観て当時のメールに物凄い熱量の感想メールをレスしてきた友人(幾原邦彦)について満面の笑みで語る庵野秀明の画像です youtube.com/watch?v=5Xzyop…
99
プレイ時刻に合わせて「寝なくて大丈夫?」とか声かけてくれるロックマン…!メニュー画面の時点で元が取れた感すごい
100
これまで海外の大規模デモを「治安悪い」と思う瞬間があったけど、政治不信が一定レベルまで溜まったときにそうやってカジュアルに表明できて、その都度政治家側も危機感抱いて軌道修正するみたいな形の方が、突然要人暗殺まで突っ走る人が出る社会より100倍健全なのではとか思ってたところにコレ