コピックの本数が増えてきた…でも何色持ってるんだっけ…?となる方におすすめしたい、色番号見本が作れるコピックカラー スウォッチカード(600円税別)発売中です✨ 一度惹かれた色は無意識に(まだあるのに)2本目を買ってしまう…こともありますよね…? copic.jp/product/colors…
【お知らせ】 以前より販売を希望する声を多くいただいておりましたので、コピックの陳列に使用しているアクリル製ユニットをトゥールズウェブショップ限定で発売いたしました。 tlshp.com/products/detai… ※コピックの正規製品ではございません。あくまで店頭用什器ということをご了承ください。
Q.コピックの黒をもっと濃くすることはできますか? A.単色では染料濃度の限界がありますので、先に濃紺を塗ってその上から黒を重ね塗りしてもらうと深い黒色が表現できます。B79などが良く利用されています。 右側の画像の方が深みのある黒色になっているのがわかるかと思います💡 #コピック
Q: 別系統の色同士のグラデーションが綺麗にできません A: 使いたい色(今回はGとR)に色差があると、混色しても灰色っぽくなってしまいます。 その時は、2色の間にカラーホイール上で隣り合う色相(今回はYR、Y、YG)をプラスしてみてください。 きれいなグラデーションが作れます✨ #コピック
「インクアートのレジンコーティング」について、どうやって作るのか尋ねていただくことがあるので詳しい方法をまとめてみました。 アルコールインクアートのサンプルに出しているとよく「どうやって作るの?」と注目されます👀 表面の保護にもなるのでおすすめです✨ gtoo-event.com/hobby2020/gall…
🏆Twitterイラストコンテスト開催! コピックでお題に沿ったイラストを描き、 ハッシュタグ #コピックイラコン をつけて Twitterに投稿してください✍️ 参加いただいた方のなかから20名に コピック製品をプレゼントします🎁 第2回目のテーマは🌻夏休み🍉です。 たくさんの投稿をお待ちしています!
コピックの各色についている色番号の意味はご存知ですか?👀 アルファベットはその色の色相(BG=Blue Green)、真ん中の数字は色系統、それ以外の数字は明度を意味します。 アルファベットと、その隣の色系統の数字を合わせると 似ている性質を持った色が揃うため滑らかなグラデーションになります。
【コピックでムラなく塗る🔰】 平面的な塗りをしたい時は ①小さい円を描くようにブラシを動かす ②ブラシ先だけではなくブラシ全体を使う(一気に広く綺麗に塗れる) ③あせらず、手早く、一気に塗る ④この塗り方だと濃いめに仕上がるので薄めの色を選ぶ ことがポイントです。 動画ではE00を使用✍️
【お知らせ】 より色のイメージを伝えやすくするため、コピック製品の一部の色番号および色名の変更を行います。 変更は2021年秋から順次行う予定です。 カラーマーク、インク色の変更はありません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 copic.jp/news/informati…
【新製品】 「コピックスケッチ 日本語の色セット」 限定発売のお知らせ   世界的なデザイナー、コシノジュンコ氏が「日本の色」をテーマにコピックセットをプロデュースしました。 パッケージや描き下ろしにこだわった特別なセットで、アートを気軽にお楽しみいただけます。 copic.jp/limited/color-…
#松下洸平 さんが「MY FAVORITE THINGS」としてコピックをご紹介してくださいました! 学生時代からご愛用いただいているとのこと、ありがとうございます。 「ダ・ヴィンチ」愛読しており、この絵の着彩はコピックっぽい気がする…と密かに思っていたのでご本人からお聞きできて嬉しかったです✨ twitter.com/stepone813/sta…
【コピックインクでアートネイル】 水彩画のような滲みがかわいいインクアート風ネイルが簡単に作れます。 コピックスケッチやチャオでも着色可能です! ちょっと違うな、と思ったら0番のインクで拭き取ればやり直せます。気軽にお試しください💅 gtoo-event.com/hobby2020/gall… #コピック
【お知らせ】 copic.jpのインタビューページなどで紹介させていただいているイラストレーターや絵本作家の皆さまから、おすすめのコピックの色番号を教えていただきました🎨 初めて使いたい方はもちろん、単品で追加購入する際の参考にしてみてください✨ copic.jp/copic-color-se…
お手持ちのコピックの色番号を控えておけるアプリ「コピック コレクション(Copic Collection)」はご存知ですか? ダブり買い防止になりますし、インクが切れてしまった色、気になっている色のメモもしておけます✨ 無料アプリですのでぜひ使ってみてください📱 copic.jp/product/app/
明日の #コミティア では、 「アイシー@IC_korisu も50周年だし  マステとか作りたいね〜」 ということで制作したオリジナルマスキングテープ(各380円、コマ割りのみ600円)も販売します✍️ 個人的には、忘れちゃいけないメモにベタフラをつけて使い倒したいと思っています⚡️
「コピック36色セット使い切るまで終われない」という、なんだか凄い挑戦をされていました…!最後の方だけですが見守らせていただきました🙇‍♂️ まさかの延長企画になるとのことで、次回も楽しみにしております!! twitter.com/natsume_sanchi…
【限定セットのお知らせ】 2021年11月1日より、今冬だけの特別なギフトセット「コピックチャオ スペシャルギフトセット」と「コピックチャオ おでかけクリアバッグセット」を発売します。 イラストが好きな方、コピックデビューをしたい方へのプレゼントとしても最適です🎁 copic.jp/limited/ciao-g…
コピックインクが2021年度の グッドデザイン賞に選ばれました🏆 インクを手軽かつスピーディに補充できる形状になっていることに加え、ボトルをそのまま描画画材として使えることや、空ボトルを使用してオリジナルのインクを作れる点などが評価されました。 copic.jp/news/informati…
コピックイラコンを開催します🏆 今回のテーマは「クリスマス」! さらに今回はコピック12色チャレンジとし、 12色以内で描いた作品を募集します🎄 募集期間は11月1日から12月12日。 イラストを描いたら #コピックイラコン をつけて投稿してください🎅 たくさんのご参加お待ちしております!
11/21(日) 東京ビッグサイト青海展示場で開催されるCOMITIA138にG-Too(コピック&アイシー)が出店します。 今回は会場でアンケートにお答えいただいた全員になんとコピックスケッチを1本プレゼントします!!🎁🎁 コピック使ったことないけど興味はあるな〜という方もぜひブースにお越しください✨✨
「コピックって使い捨てですよね?」 ▶︎インク補充で繰り返し使用可能です 「コピックチャオは補充できないの?」 ▶︎チャオ、スケッチ、クラシック全て補充できます! 「補充インクってマーカーより高いんでしょ?」 ▶インクは︎スケッチ1本と同じ価格です! #よくある質問 #コピック
色番号の読み方、 「色系統」ってわかりにくいだろうなぁ…って思っています 機会があるとできるだけ解説しています #いいにくいことをいう日 #コピック
販売を希望する声を多くいただいたため 2021年5月よりコピックの陳列に使用しているアクリル製ユニットをトゥールズウェブショップ限定で販売中です🛍 tlshp.com/products/detai… ※コピックの正規製品ではございません。あくまで店頭用什器ということをご了承ください。
ずっとコピックをご愛用いただいている望月淳先生によるカラーイラストメイキングとロングインタビュー✨ テクスチャを出すための工夫に二度見しました。 アナログ画材に制限なんてないんだなと感服する内容でした。必見です! これは原画も拝見したい…🖼 twitter.com/kikan_s_ss/sta…
2年ぶりのコミケお疲れさまでした。 もちろんすぐ解散しました🏃‍♀️🏃‍♀️ 皆さまよい年をお迎えください。 撤収時、コミケスタッフの方が「えっ アイシーの車だ…!😳」とつぶやいてくださったのを聞き漏らしませんでした。 次は #C100 で…?🚗