マスメディアでは報じられないインボイス制度。 その中止を訴えるために立ち上がった我々税理士たちの記者会見が9日に開催されます。 ぜひ皆さん自身がメディアとなってこの会見を報じていただき、参院選の争点に押し上げてください。 youtu.be/UAZ8pTbMeno #私の未来にインボイス制度はいらない
3.30、税理士たちがインボイス反対集会を開きます。 「インボイス」という聞き慣れない単語を使っていますが、実態はただの「消費税の増税」です。 痛みきった経済状況の中、絶対に開始させてはならない制度です。立ち上がる税理士の言葉をぜひ中継で見て、広めてください。 youtube.com/watch?v=X210ES…
なぜ、税理士の私たちがインボイス制度に反対するのか、その理由です
①インボイス制度に反対する税理士1000人の賛同を目標に、6月9日(木)11時より、記者会見と国会懇談会を衆議院第二議員会館で開催します ②インボイス制度に疑問を抱く全国の税理士の皆さん、ぜひこのアクションにご賛同をお願いします。賛同はこちらから→forms.gle/abKx6GTtHNnYEg…
令和4年分の所得税の確定申告は本日が受付最終日です。 消費税の確定申告は、3月31日が締切です。 ……そうです。 インボイスに登録し、消費税を納めることになると、2回、確定申告をすることになります。3月中に2回、申告やれますか? 写真は、消費税の確定申告書類です。
インボイス制度の中止を求める税理士の会は、与党の提案する「緩和措置」に対して断固反対します。 #声明 #STOPインボイス #インボイス制度の中止を税理士が求める理由
改めて当会は、インボイス制度の導入延期を政府に求めます。 この国で働く多くの人が、開始4ヶ月前にもかかわらず、インボイス制度を理解できていません。要望書にその理由をまとめました。 制度が理解できないのは個人の責任ではなく、仕組みに問題があるから。難解すぎるのです。
何回でも言います。 当会では、税理士1000人の賛同を目指しております。 税の実務家がインボイス制度の中止を訴えることがなぜ大切なのかと言えば、それがすなわち、事業者のなりわいを守ることにつながるからです。 我々の力が今、求められています。ご賛同はこちらから↓ taxlawyer2022.org
締切まで6時間を切りました。 昨日告知したところ、また少し賛同人が増えました。 しかし、1000人には足りていません。 記入は数分で終わります。 税理士の皆さま、一緒にインボイスを止めましょう。ご賛同、どうかよろしくお願いします。 twitter.com/taxlawyer2022/…
【インボイス制度の個人情報の公表・商用利用に抗議する声明文】 インボイス発行事業者として登録した個人事業主の本名と登録番号が、商用利用可能な「コンテンツ」として国税庁HPから全件ダウンロードできる問題に対し、当事者団体の連名で抗議声明を発表します。 #私の名前はコンテンツじゃない
インボイス導入により想定されるケースの一例。 ヤクルトレディがインボイス発行事業者となり年間10万円の納税負担となった場合。 ヤクルト1000だと3500本分、ヤクルト400だと5,600本分の売上に対する収入が消費税の納税のために消えることに。 これは働く意欲がなくなります。
仕事仲間を税制で分断するのが「インボイス制度」。そして、インボイス制度が導入されれば、消費税は増税の道をたどります。 消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「廃業を考えないといけないレベルの負担」現場から懸念の声 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406…
とても分かりやすく、無駄がない 「表示義務があるのでわざわざ別途書いてあるが、一杯のラーメン代に諸々の経費や諸々の税分が含まれているのと変わらない 消費税もあくまでもその一部…」 この部分を書いていただいてありがとうございます。まさにその通り。 #私の未来にインボイス制度はいらない twitter.com/winter5515/sta…
本日この後12時から、550人超の税理士がインボイス中止の一点で団結します✊ 産業と人間関係を壊し、税の三原則「公平・中立・簡素」から程遠い消費税インボイスは中止以外あり得ません。 今日一日ツイデモ #勝手に通すなインボイス制度 を行います。
申告書の作成だけでなく、納税負担に耐えられず、消費税を滞納する人が続出することが予想されます。 滞納というと納税者が悪いイメージを持たれがちですが、担税力のないのに支払う税金は制度として破綻していることの証明になります。 twitter.com/donburikanda/s…
当会の公式HPが立ち上がりました。 taxlawyer2022.org 11月には国会集会を開催予定です。 そこまでに【税理士1000人の賛同】を達成し、政治に声を届けたいと思い、急遽ホームページを立ち上げました。 市民の暮らしとなりわいを守る税理士の皆様のご賛同をお待ちしております。
当会のメンバーで計77名の議員へ要望書を届けてきました。 12月1日 53名(自民党50名 公明党3名 財務金融委員を中心に) 12月5日 24名(自民党税制調査会幹部を中心に) インボイス制度は中止すべきです。 #STOPインボイス #インボイス制度の税理士が反対する理由 #士業も影響
そんなの無理! という方はぜひ、3.30の集会を拡散、応援してください🙇 twitter.com/taxlawyer2022/…
一番の繁忙期に「3.30決起集会だ!」となった時、若手メンバーは正直、真っ青になりました。しかし、多くの事業者が立ちいかなくなることが予想され、対応を決められない事業者も沢山います。 開始半年前、今、税の専門家の税理士が中止を訴えることが必要だと思いました。 taxlawyer2022.org/230330-meeting/
税理士の私たちがインボイス制度に反対する理由です。 反対記者会見1分ダイジェスト youtu.be/d7aIUZiYpFQ 記者会見本編 youtu.be/UAZ8pTbMeno #私の未来にインボイス制度はいらない
当会のメンバーである湖東京至税理士が、消費税についての取材を受けました。 消費税導入の歴史なども語っています。 ぜひ御覧ください。 news.yahoo.co.jp/articles/a7efe…
「消費税の神様」と言われる 湖東京至先生は、日本一消費税法に精通していると言われるレジェンド税理士。34年前の消費税導入時からずっと、消費税の反対運動をしています。 80歳を超えていますが、今日も3.30集会のため、与党議員の部屋のドアを一つずつ叩いています。尊敬しかないです!(事務局
インボイス制度の中止を求める我々の活動に賛同してくださる「税理士」の仲間も募集中です。簡単な登録のみです↓ taxlawyer2022.org 名前の公表なしでも賛同可能です。税理士1000人まであと453人!
メディアからの取材依頼、お待ちしています。 今のところ記者会見に参加してくださった方以外、一件もご連絡きていません。 想像以上に難しさを感じています。 #私の未来にインボイス制度はいらない