327
									
								
								
							しかし阿片スパァからもう三年くらい経つのか…
							
						
									328
									
								
								
							バッカじゃないのwww twitter.com/dmm_scratch/st…
							
						
									330
									
								
								
							アニメ版液体窒素アタック。
#diesirae_A
							
						
									331
									
								
								
							原作よりキモいよ成田さん。なんで恋する乙女みたいにハイドリヒ卿とかいうんだよw
#diesirae_A
							
						
									332
									
								
								
							黒円卓の面々はラインハルトのあれっぷりを目の当たりにすることで歪んでしまった奴らばかりですが、螢は今回、他の奴らより70年くらい遅れてその洗礼を受けたということですね。
#diesirae_A
							
						
									333
									
								
								
							いきなり世界観が違うレベルのが出てきましたが、まだ本気の百分の一以下という設定のラスボスです。
#diesirae_A
							
						
									334
									
								
								
							原作ではフルート吹いてたシュライバーだけど、モーツァルトのレクイエムにフルートはないのでしゃーない。#diesirae_A
							
						
									335
									
								
								
							スワスチカとは。
舞台となっている諏訪原市の特定場所で大量の人死に(最低でも数百単位)を起こすことで、その地を霊的に覚醒させる生贄儀式。なお、騎士団員は一人で数千から数万人分の魂を保有しているため、一死でそれに相当する。理屈上は蓮も同じ。#diesirae_A
							
						
									336
									
								
								
							これを都合八ヶ所で成すことにより、都市規模の魔法陣が完成。
さらにプラスα(まだ秘密)をすることで、ラインハルトは現世に帰還し、全力の行使が可能になる。
そして現在、開放済みのスワスチカは二つ。#diesirae_A
							
						
									337
									
								
								
							第一のスワスチカ。
場所は博物館。生贄はベアトリスが保有していた魂。
作中で描写はされていないが、3話と4話で説明している通り、螢の前任者が十年ほど前にこの場所で死んでいる。#diesirae_A
							
						
									338
									
								
								
							当時は諸々の条件(まだ秘密)が整っていなかったから場は休眠状態だったが、蓮の戦闘準備が完了したことで最後の条件達成。3話で十年越しにスワスチカが開く。#diesirae_A
							
						
									339
									
								
								
							第二のスワスチカ。
場所は公園。生贄はシュピーネ。
4話で華麗に散った男。トリファと裏で何やらやってたが、おまえもう用済みということで切り捨てられた。生かしておくと面倒臭いとトリファに判断されたのだと考えれば、意外に有能かもしれないと思える不思議。#diesirae_A
							
						
									340
									
								
								
							よって残るスワスチカはあと六つ。
騎士団員はこれの開放、蓮は阻止を目指して戦うことになるのだが、蓮は現状、スワスチカの正確な場所を知らないので後手に回っている。加え、騎士団員が死んでもスワスチカは開くため、ルール的に不利でもある。#diesirae_A
							
						
									341
									
								
								
							この舞台を用意したのがメルクリウス。
非常に胡散臭く、おまえ何がしたいんだよと思う向きもあるだろうが、こいつはNTR属性持ちのアイドルプロデューサーみたいなもん。蓮とマリィが苦難の果てに仲良くなっていくのを見て喜ぶ変態。#diesirae_A
							
						
									342
									
								
								
							と、この七話で大方の設定は語られたので、あとはキャラ個人ごとの秘密や目的やらを拾っていくターン。たとえば司狼とラインハルト。#diesirae_A
							
						
									343
									
								
								
							今回、スワスチカ設定以外で重要だったのは、この二人が非常に似ているということ。共にCV鳥海さんキャラの親友で、永続的なデジャヴに苛まれており、それを壊したいというのが動機で、チートじみた強さを持ってる。#diesirae_A
							
						
									344
									
								
								
							あとはBカップパイセン。彼女はとても重要なポジションなので、登場してない時でもキャラの間で話題になってることが多い。なのでそれを見逃さないようにしていただくと有り難いです。#diesirae_A
							
						
									345
									
								
								
							そんなこんなで、ようやく蓮がだいたいのことを理解しました。
残る敵は十二人。
しかしこうやって並べると、偶然だけど配置がキャラ同士の因縁にそこそこ正確なのでびっくり。#diesirae_A
							
						
									346
									
								
								
							今日のディエスは喝采!の後にもCパートがあるのでお見逃しなきよう。
おやすみ。
							
						
									347
									
								
								
							起きた…
今までちょくちょく出てきてた右の金髪ショタ、および左の母方遺伝子強そうな奴、こいつらはリザの息子です。
じゃあ親父は誰やねんというのが来週の話。#diesirae_A
							
						
									348
									
								
								
							ちなみに左の家系はリザの遺伝子が強いので子孫の女性は巨乳になるけど、右の家系は貧乳…
なんかそういう二人が蓮の身近にいましたね。#diesirae_A
							
						
									349
									
								
								
							戦時中、リザは人工的に超能力者を作る研究をしていたが、被験者の子供たちは自分のパワーに耐えられず、脳がオーバーヒートして全員死亡。#diesirae_A
							
						
									350
									
								
								
							人の弱みにつけこんで、いらんことを吹き込むメルクリウス。#diesirae_A
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									