302
若い頃にお金を使うなら自分の経験や知識になることや、後々の健康や勉学のための習慣づくりに繋がることに使うべき。ロレックスとか買う金あるなら友人や恋人と旅行やレジャーに行ったり、安い車買って家族と出かけてみたり、英会話習ったりジム通ったり、本読んだり音楽聴いたりした方が良い。 twitter.com/i/web/status/1…
303
フェミニストは美人でイケイケな若い女に、おっさんは優秀で生意気な若造にめちゃくちゃ厳しい。同性の妬み嫉みが最も恐ろしい。フェミ対おっさんの構図が盛り上がりがちだけど両者が本当に恐れて嫉妬しているのは有能な同性の若者。
304
おっさんになればなるほど男らしさから下りられなくなるんだよな。若者ならまだしも男らしさから下りた何の甲斐性も頼りがいもない中年なんて誰からも相手にされない。おっさんもそれが良くわかっているからこそメンツにやたらこだわる。男らしさから下りたおっさんが行く場所なんてないんだよね。
305
306
女性はチヤホヤされてるうちは結婚したり子供を作りたがらないので東京の女は未婚が多い、と言う情報と昭和の男らしさ1.0が生きてる男気社会の九州は出生率が高い、という情報が同時に流れてきて、それ以上いけない気持ちになってる。
307
308
Z世代、基本優秀なんだけど小さな気の合うグループを沢山作ってその閉ざされた系内に生きてる傾向があるんだよな。なので上下左右の階層の断絶はロスジェネ世代やゆとり世代の頃よりも深まってる気がするんだよね。日々進歩する投資やITに関して理解出来てる若者と置いていかれてる若者の格差ヤバそう
309
嫁にも自分と同レベルの学歴や稼ぐ能力を求めるZ世代男子、有能だし抜け目ないと感心する反面「女の稼ぎをあまり当てにはしないほうがいい」という考えもかなりあるんだよな。Z世代女子は勤勉で育児が始まっても稼ぐ気持ちが強いだろうけど嫁の稼ぎに依存する家庭あんまり上手くいってないことが多い。
310
大した能力がなくても若さと素直さ、体力と最低限のコミュ力さえあればどこの会社でも概ねやっていけるんだよね。沢山の資格よりも素直さをどの職場の上司も求めてる。一部の専門職以外の仕事に就くのであればまず変なプライドを捨てて言われた通りに動けるようになることが一番大切。
311
自称ハイスぺやインテリが中卒高卒で燻っている人の世界にいっちょ噛みしてその愚かさを嗤うツイートが定期的にバズるけど、将来沢山の人と関わる大きな仕事をする人ほどB層と呼ばれる一般大衆への解像度は高めておいたほうが良いんだよね。偏差値50以下が国民の半分ってことをインテリはつい忘れがち twitter.com/i/web/status/1…
312
若い高学歴男子ほど結婚相手の女性にも同じような学歴や稼ぐ能力(稼がなくても良い)を求める傾向が強いのはヒシヒシと感じる。Z世代男子はほんと抜け目ないし賢い。
313
有能すぎる部下は実はプレッシャー半端ないんだよね。なので偉いさんみんな本当のところは有能な部下ではなく”使いやすい”部下が欲しい。だからそこまで飛び抜けた能力がなくても元気に挨拶ができて言われたことに二つ返事で答えテキパキ雑務をこなせ体力がある体育会系が今でも就活では大人気。
314
ユニクロも目に見えて値段上がってるしマクドや牛丼チェーンなどの飲食店も軒並み値上げ。最低賃金を多少上げたぐらいじゃ全然足りてない。日本がいくら高齢者に優しいデフレを維持しようとしたところで世界中がインフレしている中で日本だけ価格据え置きなんて出来るわけないよね。
315
麻生さんめちゃくちゃボンボンなのに仕事への解像度高いよね twitter.com/gameradon1/sta…
316
317
ロスジェネ世代のころはフリーターで自由になろう!ゆとり世代は派遣社員で自由になろう!ミレニアル世代とZ世代はフリーランスで自由になろう!……
自由になろう詐欺は形を変えて毎世代出てくるね。資本主義社会の罠に引っかからないように気をつけて行こうな。
318
昔は高卒のおっさんが銅線切って束ねて軽トラで運んでるだけで年収600万の時代あったんだよね。短大卒の女性が名前書くだけで大手自動車会社の事務員になれたりもした。高度経済成長期ほんとチート。 twitter.com/gichogi/status…
319
若者のコロナ禍、指示通りに自粛してた若者が能力的負債を抱え、適度に無視して活動してた若者との間に格差が開いてしまったんだけど、社会が自粛による負債を抱えた若者たちを救済するとはとても思えないんだよな。自己責任で片づけて自粛無視して活動してた元気な若者を企業が奪い合うことになりそう
320
44歳婚活女性が40人以上の男性とアポを取っても決められないの、断られてる相手もいるだろうけど結婚相手を選ぶという決断コストを支払えないのもあるんだろうな。選択肢が多いほどに『他にもっと良い選択肢が現れるかも、選択肢が多いだけに失敗はできない』という心理が働いて決断コストは上がる。
321
努力も自発性の任せる社会、目標を作って努力できる優秀な人と1人だとなかなか努力できない凡人以下の人との差がより開く社会なんだよな。昔のように社会が若者を一人前にするという空気はほぼなくなったので、若者はとにかく目標設定能力と努力のやり方を学ばなければ何も始まらない時代になった。
322
コロナでマラソン大会とかなくなってラッキー!と思ってるティーンエイジャーの裏で、体育会系男女たちは例年と変わらず走って鍛えて協力し合ってバチバチに社会性と体力を高め合っているんだよな。コロナ世代の若者はこれまで以上に陽キャと陰キャ、運動部と帰宅部で大きな能力格差が産まれてそう。
324
今考えてみると仕事は終身雇用と年功序列、結婚は見合い婚や職場婚、結婚後は男は働き女は専業主婦、昭和は凄まじいまでの決断コスト社会が肩代わり時代時代だったんだな。脳死で生きていけてしまう。令和の自由の海で溺れている意志薄弱な人の中には昭和の方が生きやすかった人も多くいそう。
325
婚活にせよ転職にせよ、これだけコーチング業が求められてるのも昭和の古臭いルールブックが全て焚書され、全てを自己決定して生きていく令和社会に適応しきれていない人が多い査証なんだろうな。そして恐ろしいことに表向きのルールブックは燃やされても形を変えた裏ルールはまだ生きていること。