1
子供たちがどれだけの苦痛を強いられて生活しているか想像してください。マスクしないと喋れない、先生、友達に注意される、正しく着用するまで厳しく指導、同じ方向を向き黙って食事、行事は中止、登下校、体育もマスク。今の大人はどうですか?子供に顔向けできますか?
#自分だけノーマスク岸田
2
ねぇ、悲しすぎるんだけど。今度は「屋外でマスクを外せ」って子どもたちを怒るの?何を持って怒る権利があるの?命に関わるから外させたい気持ちは分かるよ。でも、外せない原因を作ったのは大人だよ。そこを履き違えてはいけないよ。しつこく丁寧にお願いするんだよ。怒る権利なんてないよ。
3
コロナ騒動に気づいた人はどんな人?とツイートを見かけたので自己分析。
昔から全体主義や偽善が気持ち悪かった、ひねくれた子供。一人で違っても平気。納得できないことは断固拒否&抗議。ディベートの授業が大好きだった。友達はその場限り。親友無し。ママ友なし🤣
4
子供が発熱のため、保育園に欠席の連絡をしたら、PCRの検査を受けるよう指示される。「考えてません」というと「分かりました、園長に伝えます」と。どうぞどうぞ。心配なら1週間お休みしましょうか?そんなにコロナ終わらせたくないんですか?園からの報告はみんな無症状かただの風邪。アホらしい。
5
息子が濃厚接触者に認定されたけど、普通に出かけるし、マスクもさせないし、普通の日常を送ります😊保健所に濃厚接触者の情報って行っているのかな?知らないけど、行動を追跡される訳でもないし、罰則がある訳でもないし、保健所も強制ではないですって言っているし、みんな自由にしたらいいのに。
6
「子供にPCR検査を受けさせない」という私のツイートに対して「移されたら迷惑」とご意見くださるのですが、こちらはただの風邪前提なので話が通じません。あまりこういうことは言わないのですが、風邪すら移されたくないのなら子供を預けることには向いてないと思います、とだけ申しておきます。
7
ぜひ感情論で語らず、コロナと言われている中身を見て欲しいです。厚労省の発表している資料や各国の対策や感染状況を見ればもうただの風邪なんです。それをテレビが煽ってるだけです。
8
いつから風邪すら移しちゃいけない雰囲気になったのですかね?みなさん、どのような子供時代を送りました?みんな咳や鼻水垂らしても保育園や学校に行き、熱があれば家で休んで酷ければ風邪薬で緩和する。そうだったと思います。色んなことを許容できない世の中に嫌気がさします。
9
人が死んでる、という意見もあると思います。風邪でも人は死にます。風邪は下手をすれば死ぬ病気です。そして、コロナ死は“死因問わず”陽性であればカウントされてます。
10
マスク着用しろ注意されるかもしれないから忖度マスクして行こうと、泣く泣くお店や施設を利用するより、素顔で行って何か言われたらどうするか考えた方が建設的だと思ってます。マスクをつける、できませんと言う、利用しない。色んな選択肢があります。
11
ねぇ、今流行っているのって、本当にコロナ🤔?って思ってきちゃった。
12
家で息子の熱を5日間様子みて、咳がつらそうなので受診したら、看護師さんに「お母さん、どっしり構えていて素晴らしいわ!解熱剤も1回だけ?そうね、しっかりお熱で治さないとね!」と大絶賛された。
ありがとうございます。
13
そういえば最寄りの西松屋、ずーっとマスク着用の貼り紙ないんだけど、全国的にそうなのかな?店員からもマスクについて言われたことないんだよね。レジの飛沫防止シートもない。
14
もうね、PCR検査しない、コロナワクチンを勧めてないってだけで信用に値するのよ。最近の医者選びの基準。
15
「お店に入る数分くらいマスクを我慢すれば?」
との意見もいただきますが、先に忖度してマスクするのが嫌なんです。言われたら私の意思でどうするか考えます。多くの人が当たり前に忖度して人の目を気にしてマスクをするから終わらない。先に忖度ではなく、自分の意志を示すことが大事だと思います。
16
「風邪をひいてごめんなさい」
3歳の息子が突然言い出しました。保育園で咳をすると先生に「マスクをしなさい」と怒られるそうです。先生は優しく言っているかもしれない。でもこんなことを子供に思わせていることが異常ですよ。悔しくて悲しくて涙が止まりません。
17
子供が風邪を引いて家で看病するんなら、自分も風邪もらう覚悟でやるよ…。ただでさえ子供が小さい体で風邪と戦っているのに、親が応援しないでどうするよ。マスク、隔離、バイ菌扱い…子供はどう思うかね?
18
なんか収束してる感あるんだけどさ、弱毒化したとの設定になっても腑に落ちないのは私だけ…?今までの感染症対策は間違っていました。それによって犠牲を出しました。皆さんの自由を奪いました。これらを認めて謝罪してくれないと納得いかない強情な私です。
19
うちの保育園、全然セキュリティが甘くて、誰でも園内に入れるんだけど、昨日キャップを深くかぶり、黒いサングラスに、黒いマスクをしている保護者?がいて、見た目は明らかに不審者だったよ。これ、本当に大丈夫なのかなって。
20
息子が手足口病になったんですけど、家族は濃厚接触者ですね。無症状の感染者かもしれないのに、普通に出歩いていたので、誰かに感染させたかもしれません。息子は軽くて済みましたけど、酷い人はごはんも食べられず手足も使えなくなるほど酷くなるようで。でも出席停止では無いので登園できます。
21
他人に「あの人マスクしてない非常識な人」と勝手に思われようが、私の人生において全く影響がない。だからしない。
22
転園活動のため、近隣の認可外保育園に電話で問い合わせ。
「うちの園ではマスクは全員してない。黙食、パーテーションもなし。換気や消毒だけ。子どもが濃厚接触を避けることは困難。ストレスになる。大人が気をつければいいこと。感染対策を子どもに求めるのは失うものが多すぎる」と。
泣いた😭
23
某高級パン屋さんでなにやら揉めてますが、タイムリーに閉店のニュースがフィードに流れてきたよ…。客を選り好みしている場合じゃないね。「マスクは任意」と表明しているお店が賑わっているとの情報もあり、これからはこういうフェーズに入っていくんじゃないかな。情報はアップデートしないとね。
24
前より堂々と素顔で歩けるようになったわ。何か言われても「え?加藤厚労大臣が、外ではマスクは必要ないって言っている、室内でも近距離の会話でない限り必要無いって“テレビで”言っていましたよ?なのにほとんどの人がマスクを外さないって思っているらしくて…」って言えるから。
25
植物由来=安心安全ではない。ヤシノミ洗剤は合成界面活性剤。「天然成分配合」や「オーガニック成分配合」も残りの成分が悪ければ意味が無い。そして何度も言うけど「さらさ」は普通の洗剤と変わらない。ただ、保存料・着色料・蛍光増白剤が入ってないだけ。「ウタマロ」は石鹸だけど蛍光増白剤入り。