池田清彦(@IkedaKiyohiko)さんの人気ツイート(新しい順)

251
まだ二十分あるよ。売国奴の政治家を落選させよう。
252
@konatuhana @SaYoNaRaKiNo 比例は れいわ 頑張れ。
253
@hyakkiti 投票というほんの僅かな努力を惜しんで、貧乏に甘んじている人を可哀想だと思っているから。こういうことを公言すると、上から目線とか言って勝ち誇ったかのように、返信する人がいますが、そういう根性だから、貧乏から脱出できないんだよ。
254
貧乏人はなぜ貧乏なのか分かってるのか。分かってねえな。それは自公維新に投票したり、棄権したりするからだよ。這ってでも投票に行って、それ以外の政党に投票しろ!
255
消費税のインボイス方式は手間がかかるので、人手が足りない中小企業には大打撃だ。自公政権は中小企業を潰して、日本を大企業を軸とした階級社会にしたいようだ。超富裕層(貴族)、大企業の幹部(上級国民)、大企業の正社員(中級国民)、派遣社員(下級国民)、ホームレス(アウトカースト)
256
他人の結婚に反対してデモしているバカがいる。それを放映しているマスコミはもっとバカだな。安倍政権反対デモは放映しなかったよね。
257
ついでに維新はもっとダメ。
258
夫婦別姓はダメ絶対、自民党 自公政権はダメ絶対、まともな国民。
259
連合東京は労働者の敵だ。池内さおり頑張れ!
260
身を切る改革って、他人の身を切って自分が太る改革ですね。怒るのは当然だ。今度大阪に行ったら、美章園に寄らせてもらいます。頑張って下さい。 twitter.com/umakazesakai/s…
261
@CDP2017 @mas__yamazaki 温暖化にせよ寒冷化にせよ、気候変動は主として太陽の活動に起因する自然現象なので、人為的に止められると考えるのは、夜郎自大な妄想です。
262
残念ながら人為的地球温暖化論のウソを見抜けない共産党に未来があるとは思えないな。比例は「れいわ」に入れる以外に選択肢はない。
263
自民が選挙後に備えて、早速、維新に秋波を送っています。維新は竹中平蔵流の新自由主義の権化で、貧乏人の敵ですよ。病院もその他の公共サービスもどんどん減らして、病気になっても助けてくれないことは、コロナ禍でよく分かったでしょう。大阪の新型コロナの感染者の死亡率は東京の2倍です。
264
「れいわ✖️10の3乗」と書いて千票「れいわ」に入るならそうしたいところですが、残念ながら1票しかないので、裂帛の気合は内に秘めて、比例には「れいわ」とだけ書いて、やる気ない顔をして投票箱に入れます。皆さんも真似してね。
265
勘違いしている人がおりますが、生物名において、正式な和名というものはありません。正式な名前は学名だけです。図鑑によって異なる和名が載っていても、どっちかが正しい和名ということはないのです。ウスバシロチョウをウスバアゲハと言うべきだと、主張する人もいますが、単なる権威主義です。
266
大阪すごいと言って維新を支持して凋落する、日本の中の大阪と 日本すごいと言って自公を支持して凋落する、世界の中の日本は パラレルだね。 縁なき衆生は度し難い、ということのようだ。本当のことを言うと、怒り狂う人がいるのはよくわかっていますがね。
267
維新は自民と袂を分つと言ってますけど、そう言った方が今は有利と思っているだけです。選挙で議席を取れば、またくっ付くよ。
268
@WangJiePeiPei こういう頓珍漢なことを言う人が必ずいますね。それではワクチンを推奨している人は、ワクチンで悲惨な後遺症が出たら、責任とりますか? 接種後1000人を超える方が亡くなっていますが、誰も責任など取っていないでしょ。政府には政策の失敗の責任がありますが、市井の個人には責任は発生しません。
269
厚労省の見解とは関係なく、元々10代の人はワクチンを打つデメリットの方がメリットより大きいのです。若い人はワクチンを打てば、まず必ず副作用が出ます。副作用で死ぬこともあります。新型コロナに罹って死ぬ確率よりも、ワクチン打って死ぬ確率の方が高いと思いますよ。もちろんジジババは別ですよ
270
若年層へのモデルナ製のワクチン投与に注意喚起。 10代はワクチンを打つ必要は全く無いと思います。
271
魑魅魍魎が跋扈する政界の中で、志と義を曲げずに頑張る山本太郎を、満腔の想いを込めて応援します。
272
@n0bu5an 短期的にはね。さっさと原発はやめないと、いずれ大事故を起こして日本は終わるよ。俺は死んでいるから関係ねえけどね。それに火力発電の主な材料は今や石油ではないです。
273
現在の日本で一番環境に優しい発電は火力、最悪は原発とメガソーラー、次が風力。
274
@dokushokoji 自民党は最悪だよ
275
そういえば、昨日10月11日の午前8:30にツクツボウシの鳴き声を聞いた。忘れないうちに書きつけておこう。それとは別にコロナは随分下火になってきたね。このまま収まってしまうと、コロナで焼け太りしていた一部の業界は不況になりそう。一般国民にとってはいいことだ。