kato norihiro(@katoget)さんの人気ツイート(新しい順)

1
先週、GEXさんからPERCOという新しい水槽発売されましたー!加藤水槽の技術、使ってもらってます。よろしくね。 gex-fp.co.jp/fish/brand/gla…
2
京都ショーで買った石2/3。銅樹と五水硫酸銅。むっちゃくちゃ綺麗だけど、これ、工場の排気口にできちゃってた産業廃棄物。 そのエピソードを聞くと、この綺麗さがますます魅力的に感じちゃいます。
3
停電しているアクアリストの方、熱帯魚なら水槽をタオルでぐるぐる巻きにしとけば急な水温低下も防げるし、ゆっくりな温度変化なら12時間くらい大丈夫だったりするから、焦らず対応してくださいね。 311の経験より。
4
ちゃんと機能がしっかりしてるけど、見たことのないような水槽作っています。 #フォロワー10000以下の一次創作作家発掘フェス
5
テンセグリティ水槽台を作りましたよ。不思議な浮遊感があってアクアリウムと相性いい感じ?
6
今日からすごいインパクトだけどちゃんと飼育できる水槽、ジェックス株式会社から発売ですって! gex-fp.co.jp/fish/gexaquari…
7
エコバッグと間違えて、ユコバック(地獄の釜の炎が絶えないように油を注ぎ続ける悪魔)持ってきちゃった〜💦
8
Levimoonていう月のライトを手に入れました。浮いて光って回ります。浮かせるのめっちゃ難しいけど、浮くと感動します。
9
階段がある素敵な鉢を買ったので、コケの丘にしました。
10
LED照明付テラリウム作家で超有名なモスライトさんのところに遊びに行ってきました。コケや植物が美しい、状態が良いのはもちろん、とにかく照明演出へのこだわりがすごかった! #Mosslight
11
ちょっと変わったお店に行きたいと思ったので、アール座読書館というお店に行ってきた。私語厳禁。お客さんは本を読んだり書き物をするだけ。小物も面白いし、引き出しには海が入ってるし、とても居心地が良かったです。
12
こんな綺麗なコケまみれの水槽、始めて見たわ。
13
ランプで育てたエノキダケはこんなに大きくなりました。おはようございます。
14
ランプはキノコだけじゃなくて、水槽にしたり植物とか結晶を育てることができます。しかも火を入れれば明かりを灯すこともできます。
15
エノキの原木をいただいたんでランプで育ててるんだけど、なんとまあかわいいエノキが出てきたよ。おはようございます。
16
床の間植物園、1枚目が一昨年、2枚目が去年、3枚目が今年です。去年のがボリュームは1番だけど、密度高すぎて暗い箇所多かったので、今年は全体が明るくなるように草の量を調整してたりします。
17
今年も床の間に植物を突っ込む季節がやってまいりました。
18
お友達がアクアリウム用に売ってた溶岩石を割ってたら、なんかの結晶が出てきたそうで、譲ってもらった。たぶんこれはペリドットですな。
19
加藤水槽の特許を使ったAQUA-U、グッドデザイン賞いただきましたー!嬉しい! g-mark.org/award/describe…
20
ブログ更新しました。『おもしろ無線水中ポンプとかの作り方』。Qi水中ポンプや、ケヤキの送電機、底面フィルターの作り方、レイアウトの苦労話も書きました。密閉できるアクアリウム面白いんで、よければ作ってみてください。 katosuisou.sblo.jp/article/184508…
21
無線水中ポンプはこんな感じで台に乗せれば動きます。5V駆動のくせに水を50cmも持ち上げられるんですよこれ。
22
無線水中ポンプ作って、それを底面フィルターにした『ワイヤレス水槽』できました。ワイヤレスだから密閉できます。土台もこだわって、無垢のケヤキをくり抜いてスマホ充電器の中身を埋め込んでいます。
23
ワサビ水槽、「ワサビウム」を作った。ほぼ土。水温16度。詳細はまたブログに書くっす。
24
ブログ更新したっす。『サボテンレイアウト水槽を立ち上げよう【意気込み編】』サボテンを水中化して魚やエビと一緒に水槽で楽しもう、という計画です。今までの水耕栽培の成果とかもたくさん載せてます。 katosuisou.sblo.jp/article/183385…
25
AQUA-Uは器具の見えない水槽だから、石や流木や水草を1つ突っ込むだけでもシンプルでかっこいいです。標本をケースに入れて楽しむ感じ。